「とよさん」さんのブログ一覧
-
2022年08月21日 22:46 コメント 0 件 暑さ越し 夏の終わりを 感じます
今日、隣の会社で70歳まで勤め上げ退職した知り合いが、やって来ました。住いも東京から千葉に越したそうで、いい仕事があったらしたいと思っているらしいのですが、中々思うようにはいかないみたいで、奥さんも心配しているようです。 環境が変わって、中々難しいところですね。 付き合いが無いのと、本人に積極性が見えません。 俺からのアドバイスとしては、人との係わりを持たなくてはいけないと言ってやりました。 そんな俺でも、暇なときは、ゴミ拾いや草むしりで時間を潰しています。暇だからと言いて知り合いのお宅に行っても、話が盛り上がりませんね。こういう時は、趣味が一緒の人たちの集まりが一番話が盛り上がりますね。 よく、一人でやる趣味と、団体でやる趣味をつくっておかなくては、長い老後を楽しく過ごしていけないと言われています。 今日学校の草取りをしていましたら、子供さんとおばあちゃんが遊びに来たので、学校はいつから始まるの、と聞いたら、26日からというのです。(もう一度確認します) 今週に夏休みも終わるのですね。 そういえば、暑さも一段落したようで、家で、エアコンを止めて過ごせていました。(女房も言ってました) 今日も家庭菜園や学校の草取りで、4,5時間は外にいましたが、そんなに辛くなかったです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月19日 22:49 コメント 0 件 夏野菜 そろそろ終わりが 見えてきた
いよいよ夏が終わる様な兆しが、野菜たちが感じ始めているようです。 胡瓜が、秋どれに代わってしまいました。トマトも沢山採れていたのに、今は最後の力を振り絞って頑張っているのですがそろそろ終わりですね。 茄子は毎日食べきれない位、収穫できたのですが、もう駄目ですね。秋茄子を取る為に選定します。 オクラは、曲がってしまうのも出てきてしまいます。 枝豆も、明日最後の収穫をしておわりにします。 ピーマンはもう少し頑張ってくれているので、大事にしたいです。 赤紫蘇もあと2回収穫して、ジュースにして、焼酎で割って飲見たいと思ています。 青紫蘇は出来が良く、近所の人が喜んでもらってくれました。虫の被害に遭わず綺麗な大葉が出来ました。 オカヒジキや丘ワカメ、蔓紫やモロヘイヤも夏の終わりを感じているのでしょうね。 羽倉瓜も大夫とれました。後、4,5本採れると思うのですが、よく頑張ってくれています。 羽倉瓜は、最初に失敗しました。芽が出ても育たないので、もう一度蒔きなおしましたら、上手く育ちました。 茗荷は、日照りで、あまり収穫出来ませんでした。雨が少ないと、てきめんに減ってしまいます。 狭い畑で、良くこれだけ作っていますと、言われます。 冬野菜の準備に掛かりたいと思います。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月18日 22:38 コメント 1 件 ポイントが 消えてしまって 大騒ぎ
今朝、ブルーツースで音楽を聞きながらウォーキングをしていたら、コードレスのイヤホーンがU字溝の溝に落ちてしまい、 取ることができませんでした。 5,6回落としていたのですが、等々戻ってこないところに行ってしまいました。(残念!) 近所でコロナに掛かっている人がぼつぼつと出てきています。 こういう状態ですからしょうがないですね。 今朝、雨なのでワイドショーを見ていたら、アメリカに行った人が、コロナになって帰れなくなった話題を放送していました。アメリカは物価高で大変だったそうです。 バナナが一本250円以上するそうです。 これじゃ、政権が持ちませんね。 雨が上がるまで、里芋の煮物を作ったりして過ごしました。 雨が上がったら、学校に行き校庭の草取りをして、4時半に上って、床屋に行き、帰って白髪染めをしようと裸になったら、 肝心の染子が切らしていました。 染子を買いにマツキヨに行き、買い物を済ませて帰ってきたら、Dカード買い物したのに、ポイントが消えていたので、 また、マツキヨに行き、ポイントを復活して貰いました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月17日 23:12 コメント 0 件 買い物を マイナーポイント 頂いて
テレビが壊れそうなので、ヤマダ電機に行き見て回りました。驚きましたね、最近のテレビが大きいという事です。 我家のサイズでは、50インチ位がいいのですが、中々、見つけられませんでした。 テレビも安くなったような気がします。 出始めの液晶テレビは、高かったですね。今は半値で買えます。 それ以上に驚いたのですが、15日にカードで買い物したら、 17日には、カードから支払われています。 早いですね? 女房がマイナーポイントを貰うために一緒に市役所に行き、 全ての手続きが終わったので、ナナコカードに3日位で入るそうです。俺は、一月前に手続きが終わって、まだ入って来ませんでしたのでナナコカードに電話したら、入っていると言われました。 パスワードを忘れたので、作り直して、ポイント(15,000)を貰って、マネーに変えて、今日2,000円分買い物をしました。 スマホにナナコが入っているので、パスワードを忘れると大変です。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月15日 21:30 コメント 0 件 秋田では 降り続ける 雨に泣く
今日は、お盆の「送り火」なので、午前中に用事を済ませてしまおうと、女房を引っ張り出して、まず、市役所に行き、マイナーポイントをしてしまおうと行きました。 驚きました、行列ができているじゃないですか、 これじゃダメだと思い、健康センターに行き募金を済ませてきました。社協も日赤も顔なじみになってしまいました。 今回は、水害の募金を共同募金にしたくて行ったのですが。 まだ市区町村の準備ができていないという事で、社協に募金してきました。日赤は、ウクライナ人道支援のための募金です。 毎年の様に起こっている水害は、地球温暖化が影響しているのじゃないかと、 皆さんは、どの様に暮らしているのでしょうか? 産業革命以前には戻れませんが、一人一人が。改善し気を付けて、やって行くしかないのではないでしょうか。 未来の為に、今、頑張ろうと行動してください。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月14日 20:04 コメント 0 件 台風も 大した事無く 通り過ぎ
台風一過で、蒸し暑い一日でした。お盆の線香上げに回って、 女房の実家も最後に訪れたのですが、寂しい暮らしを義理の姉がしていました。寂しいと言ってました。 それもこれも義理の義姉さんが招いたことなのですから、受け止めて生活して行かなくてはいけない、と言ってきました。 子供は、親の背中を見て育っているのですから、今さらもう遅いですよとも言ってきました。 昔、自分がしてきた事を、今、子供達にされているのです。 兄に、草取り作業をした手当をもらったので、女房と倅と次男の嫁に、1万づつくれてやりました。あと2万は、共同募金と日赤に寄付してきます。 何か、困っている人に届けて貰いたいです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月13日 23:11 コメント 0 件 雨降りを 願っていたら 大降りに
昨日から台風の影響が出て、今朝の資源回収が出来ないのではないかと心配していたのですが、お陰様で11時ごろまで雨に降られず、無事済みました。 午後は、台風の影響で大雨で大変でした。 今日から、お盆に入り、ご先祖様を迎えなくてはいけません。 普段でしたら、20人から集まってお迎えに行くのですが、コロナと大雨で、女房と二人で、それも車で行ってきました。 今日は、どの家も車に乗ってやってきました。 しかし、この位の雨で騒いていては、東北北部の方たちの事を考えると、心が痛みます。 今年のお盆は、コロナが心配で、以前の様な宴会をすることなく、寂しいお盆の迎え火になってしまいました。 今、旧統一教会が物議を呼んでいますが、何で政治家がこんなにかかわっているのか不思議です。 安部前首相の銃撃事件から始まったように見えましたが、以前からあったのですね。 政治と宗教がいけないと言うわけでもないのに?
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月12日 22:31 コメント 0 件 早起きも 早すぎるのも 困りもの
昨夜、疲れていたのでしょう10時前に寝てしまい、朝いつものように起きて顔を洗い歯磨きして、時計を見ると1時17分を指していました。よく見ると秒針が止まっているのです。 電波時計なので壊れてしまったのかと、スマホを開くとやはり、1時18分でした。 間違って起きてしっまったようでした。 もう少しで、早朝ウォーキングに出かけてしまうところでした。 今、時計を見たら秒針が動いていません。しかし長針は動いていて、時間はあっています。変な時計ですね? もう台風の影響が出ているようで、外は雨降りです。 明日は、町会の資源回収日だと言うのに、 今まで雨が降らなくて、何で明日台風が来るのですかね? 恨んでいられませんね。東北の長雨による水害を考えると、 関東地方の皆さんは幸せですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月10日 23:20 コメント 0 件 生活は 物価が上がり シンプルに
毎朝、早朝ウォーキングに行くのですが、結構知り合いがウォーキングをしています。 昼間は、熱中症に気お付けて、朝や夕方にウォーキングをしています。体と脳は自分で維持しないと誰も助けてくれません。 暑さにも慣れてきました。35度位でしたら耐えられる体になって来ましたね。夏は汗を搔いて、シャワーを浴びて、夕飯には冷たいビールを飲みながらおいしいものを食べて乗り切ります。今日も、自家製の野菜を天ぷらにして3軒のお宅に配って来ました。 今、物価が上がって来ていますから、生活費を抑えるために工夫してやっていくしかないですね。冷蔵庫の食材を無駄にしないでやりたいのですが、冷蔵庫に入っているから安心できませんね、悪くなって食べられなくなってしまうものもありますから注意して使わないと。 昔の人は、どうしたのでしょうか。 女房が好きで(水戸黄門)を夕飯には欠かせません。 それを観ていると、昔の生活は並大抵の事じゃなかったと思います。冷蔵庫が無かったのですから、魚は干物にしたり、野菜は干して乾物にしたりして、保存食を作ってやりくりしていたのですね。 だから、栄養が取れないので、長生きはできませんね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年08月09日 22:14 コメント 0 件 食材は 早めに調理 しましょうね
早朝ウォーキングを済ませ、燃えるゴミを出して、鉢の花に水やりをして、シャワーを浴び食事の支度にかかりました。 腹の調子が悪く力が入らない状態でしたので、百草丸を飲んで、対応したのですが、午前中は力が入らないので、自宅の草取りと野菜の収穫をすませ、エアコンを点けて、休養しました。 その間に、夕飯用に焼きそばを作って置きました。 女房が食べたいと思った時に、買ってくるのです。 俺もスパゲティを食べたいと材料を買って来てあるのですが、後回しになってしまいます。明日はスパゲティを作るつもりです。 昨日、ヒラメを貰ったので、料理してくれと頼まれたので、料理したら少しお裾分けがあり、刺身にして食べました。 釣りが趣味で、ヒラメを釣って来ては持ってきてくれるらしいのですが、その都度お呼び出しがかかります、人助けだと思って協力するのですが、貰った方が苦労しています。 午後、腹の調子が良くなったので、学校の草取りに出かけました。2時間やって来ましたが、日陰を狙って草の除草をするのですが、広い校庭では、焼け石に水のようです。 明日も、草に立ち向かいます。 腹の調子が悪くなった原因は、大根と手羽先を料理して食べたのが原因だと思います。 手羽先を直ぐ料理しなかったのがいけなかったようなのです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん