パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 自転車の鍵は どこに?
    • 今朝も
    • 洗顔
    • 入居者様
    • 帰りの電車の中で
    • 「キンキン」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「126junko」さん より

「とみい」さんのブログ一覧

1457 件
  •  2022年04月23日 05:19  コメント 11 件 おたまじゃくし

    おはようございます♬ 昨日、また筍を買いに、 新鮮野菜を売っている農家に行きました。 茹でたのもあったので、それにしました。 すると、ちょうどご主人がいて、 「おたまじゃくしだよ」と。 卵からかえったおたまじゃくしが、 元気に泳いでいました。 久しぶりに見ました。 数日前に、鯉のぼりを見ました。 鯉のぼりを見たのも久々です。 保育園の園庭に、あげられていました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月22日 05:12  コメント 18 件 江戸のツツジでまちづくり

    おはようございます♬ 昨夜からよく降りました。 今朝4時過ぎ、雨は上がっていました。 水曜日に八王子駅南口の花壇を見に行った時、 ほかの種類のツツジも咲いていました。 江戸のツツジでまちづくり、というコンセプトで植えられているようです。 説明の立て札も立ててくれてありました。 『花車』は、モチツツジ系、紅紫色中生咲きで、 古来より知られ普及した品種で、 花弁は付け根まで深く切れ込み、長い紡錘形となり、 優しい気品のある雰囲気を醸す名品、と書いてありました。 『藤万葉』は、リュウキュウ系、藤色万葉咲きで、 雄しべが花弁化し、にぎやかながら気品を感じさせ、 古くから大切にされ、現代に伝えられた希少な品種とのことです。 他の花々との色のコントラストも、なかなかです。 これから晴れてくるとのこと、気温も上がってくるようです。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月21日 05:36  コメント 19 件 『日の出霧島』

    おはようございます♬ 今朝4時半頃外に出てみると、 地面は乾いていました。 まだ暗かったですが、晴れているようです。 お月様見えるかな、と少し道路の方に出てみると、 なんと、南の空にお月様が。 久々に見ることができました。 家に戻る時も、何回も振り返りました。 昨日、駅ビルに買い物に行きました。 南口の花壇の様子も気になりました。 すると、真っ赤なツツジが目に飛び込んできました。 近づいてみると、『日の出霧島』と書かれていました。 江戸キリシマ系で、鮮紅紫色丸弁一重咲きとのこと。 どんよりとした天気でしたが、 日の出霧島が、他の花々と一緒に、 元気を放出してくれていました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月20日 05:19  コメント 15 件 パトロール

    おはようございます♬ 今朝も小雨が降っています。 昨晩は、パトロールの日でした。 19時過ぎに小さい雨マークがついていました。 19時15分、出かけようとすると、 ほんとに雨が降り始めていました。 雨の場合は、パトロール中止で、 リーダーから電話があることになっています。 電話もかかってきません。 迷いながらも、傘をさして出かけました。 他の方も迷いながらきたようです。 5人集まり、雨は少し降っていましたが、パトロールに出発。 途中から小雨になり、止みました。 迷いながらもきてよかったです。 リーダーの方は、こういうことがよくあると言ってました。 夕方から、雨が降ったり止んだりのことが。 玄関を出たり入ったりして空を眺めることが。 リーダーは、迷いながら、電話をしなかったようです。 リーダーは、何かとたいへんです。 頭が下がる思いです。 今朝通った富士森公園の一角、 さつきが色鮮やかでした。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月19日 04:21  コメント 14 件 稲荷山コース

    おはようございます♬ きょうは晴れの予報です。 日曜日に登った高尾山、 久々に稲荷山コースにしてみました。 すると、頂上近くの道が、一面板に。 ここは、ぬかるみがひどくて歩きにくかった箇所です。 写真のように。結構長い区間が板になっていました。 歩きやすかったです。 まだ木の匂いがしました。 頂上直下の階段も新しくなっていました。 増加する登山者対策だと思います。 安全登山のためだと思います。 下山して、ケーブルカー乗り場の横を通ると、長蛇の列。 歩ける方は、歩いて登りましょうよ、と、心の声が。 シャガの花もたくさん咲いていました。 眩しいほどの緑でした。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月18日 05:38  コメント 13 件 ヤマブキ

    おはようございます♬ 昨日はお天気があまりよくなく、日曜日でしたが、 高尾山に行ってきました。 ヤマブキがきれいでした。 昨日の高尾山行きの第一目的は、 高尾山口駅を出た所に置いてある[高尾山トクトクBOOK』を、 今年もゲットしたいなと思ったことです。 毎年4月に新しいのが配布されるのです。 月末になってしまうと、残っているかどうかわかりません。 それで、昨日行きました。 ありました。 よかったです、いただきました。 このトクトクBOOKは、数年前に知人から教えてもらいました。 毎月、新しいスタンプが用意されていて、 スタンプを12個集めると、オリジナルピンバッジがもらえるというものでした。 このおかげで、毎月1回は登ろう、と、がんばりました。 ところが、今年の新しいのを手に取ってみると、 ページ数が少なくなり、『6スタンプ達成賞オリジナルピンバッジ』に、 変わっていました。 コロナ禍で、京王電鉄、高尾登山電鉄も、 いろいろ考えた結果だと思います。 太鼓を叩いていました。 響き渡る太鼓の音を聞きながらの下山でした。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月17日 05:38  コメント 13 件 筍と糠

    おはようございます♬ 今朝は曇っていますが、 昨夜就寝前に、東の空にお月様が。 久々に見ました。 筍を煮ました、というブログを最近目にして、 私も1回くらいは煮たいな、と思っていました。 昨日、新鮮野菜を置いている農家の庭先を通りかかると、 なんと、筍が糠付きで、並んでいました。 筍の大きさは大小様々で、値段もそれぞれでしたが、 適度なのを選びました。 そして早速皮をむきました。 むいても、むいても‥‥。 中身大丈夫?というところまで。 早速糠と一緒にゆがき、一晩つけておきました。 今朝、煮ました。 おいしかったです。 私も春の味を味わうことができました。 筍は、母の実家のおじさんがよく持って来てくれたので、 母が煮てくれて、小さい頃はよく食べました。 母の味です。 昨日の午後は久々の青空でした。 道沿いに紫の花がたくさん咲いていました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月16日 06:48  コメント 14 件 ハナミズキ

    おはようございます♬ 晴れてくるのは、午後からのようです。 昨日は、1週間ぶりの一日勤務の日でした。 歩いていると、フジの花が目に止まりました。 フジも咲き始めたのですね。 昨年の今頃も、近所を散歩して、 ここにもフジが、と、見つけては楽しんだ覚えがあります。 フジといえば、足利フラワーパークの大藤が有名です。 足利フラワーパークへは、昨年行きましたが、 フジは咲き終わった時期でした。 今年は、できたら見に行きたいな、なんて考えながら、 歩いて行きました。 門を入ると、白とピンクのハナミズキが、 きれいに咲き始めていました。 サクラから、バトンタッチです。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月15日 05:47  コメント 15 件 バースデーカード

    おはようございます♬ 寒い雨の朝です。 5月はじめは、高二の孫娘の誕生日です。 そろそろプレゼントの準備を、と思い、 PC教室の帰りに、橋本駅近くの駅ビルに寄ってみました。 BDカードを買うためです。 2年ほど前から、BDカードはそのお店で選んでいます。 結構いい感じのがあるのです。 すぐにいいのが見つかりました。 『日本全国からお誕生日おめでとう!』というBDカードです。 47都道府県の絵柄をめくると、 名所や名産品などにちなんだメッセージが入っているのです。 見本を見て、すぐに気に入りました。 さいコーンに楽しい毎日を!(北海道) 運気がアップル!(青森県) この一年もたのシーサー!(沖縄県) という感じです。 孫も喜んでくれると思います。 色とりどりのさつきです。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月14日 05:12  コメント 14 件 コーラス全体練習

    おはようございます♬ 昨日は、午前中、地域のシニアクラブの美化活動があり、 午後はコーラスの全体練習でした。 シニアクラブの役員のメンバーが一部変わりましたが、 私は引き続きです。 冬の間、草取りは休んでいたので、久々でした。 午後のコーラスの全体練習も久々でした。 ここ何回かパート練習だったからです。 ソプラノ、アルトのメンバーとは、お久しぶりでした。 28名、ほぼ全員が集まり、指揮者の先生も、 「まあ、こんなに大勢でしたっけ」と、照れてました。 広い場所で、間隔をあけて、マスクをして。 昨日は暑いくらいだったので、 マスクもさらに暑く感じました。 行き帰りは、自転車で。 八重桜が咲き始めていました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座