イオン橋本教室
とみい さん
稲荷山コース
2022年04月19日 04:21



おはようございます♬
きょうは晴れの予報です。
日曜日に登った高尾山、
久々に稲荷山コースにしてみました。
すると、頂上近くの道が、一面板に。
ここは、ぬかるみがひどくて歩きにくかった箇所です。
写真のように。結構長い区間が板になっていました。
歩きやすかったです。
まだ木の匂いがしました。
頂上直下の階段も新しくなっていました。
増加する登山者対策だと思います。
安全登山のためだと思います。
下山して、ケーブルカー乗り場の横を通ると、長蛇の列。
歩ける方は、歩いて登りましょうよ、と、心の声が。
シャガの花もたくさん咲いていました。
眩しいほどの緑でした。
きょうは晴れの予報です。
日曜日に登った高尾山、
久々に稲荷山コースにしてみました。
すると、頂上近くの道が、一面板に。
ここは、ぬかるみがひどくて歩きにくかった箇所です。
写真のように。結構長い区間が板になっていました。
歩きやすかったです。
まだ木の匂いがしました。
頂上直下の階段も新しくなっていました。
増加する登山者対策だと思います。
安全登山のためだと思います。
下山して、ケーブルカー乗り場の横を通ると、長蛇の列。
歩ける方は、歩いて登りましょうよ、と、心の声が。
シャガの花もたくさん咲いていました。
眩しいほどの緑でした。
チャコさん、こんばんは。
高尾山の板、苦肉の策かもしれないけど、
なんとかしなければ、と
考えられた中で、
採用された案だと思います。
長持ちしそうです。
高尾山の板、苦肉の策かもしれないけど、
なんとかしなければ、と
考えられた中で、
採用された案だと思います。
長持ちしそうです。
とみいさん
こんばんは。
高尾山も有名になりましたものね。
やはり安全を願い改良したのでしょうね。
山道らしからん道ですよね。
シャガと言うのですね。綺麗に咲いてますね。
緑の季節ですね。
こんばんは。
高尾山も有名になりましたものね。
やはり安全を願い改良したのでしょうね。
山道らしからん道ですよね。
シャガと言うのですね。綺麗に咲いてますね。
緑の季節ですね。
toshikoさん、こんばんは。
シャガ、高尾山に、結構咲いています。
葉の緑に映えてきれいですね。
六甲山、いいですね。
何度か登ろうとしている内に、
コロナ禍になってしまいました。
シャガ、高尾山に、結構咲いています。
葉の緑に映えてきれいですね。
六甲山、いいですね。
何度か登ろうとしている内に、
コロナ禍になってしまいました。
Yuha0329さん、こんばんは。
ケーブルカー、人気ですね。
高尾山山頂まで行くには、もう少し歩かなければなりません。
老若男女、楽しんでいました。
高尾山には、いつまでも登りたいと思っています。
ケーブルカー、人気ですね。
高尾山山頂まで行くには、もう少し歩かなければなりません。
老若男女、楽しんでいました。
高尾山には、いつまでも登りたいと思っています。
maxさん、こんばんは。
稲荷山コースも歩きやすいコースです。
板がセットされて、さらによくなりました。
連休はかなり混むと思います。
皆さん、山のいい空気を吸いたいですものね。
稲荷山コースも歩きやすいコースです。
板がセットされて、さらによくなりました。
連休はかなり混むと思います。
皆さん、山のいい空気を吸いたいですものね。
アシダンセラまりこさん、こんばんは。
高尾山にいらしたことがあるのですね。
ケーブルカーが混んでいたのですね。
せっかくいらしたのに、残念でしたね。
2時間くらいで登ることができると思います。
599mの高さですが、登り甲斐があります。
金剛山がお近いのですね。
羨ましいです。
金剛山に一度登ってみたいと思っています。
そちらで、皆さんに愛されている山だと聞いています。
ツアーの苦い思い出をお持ちなのですね。
そんなツアーばかりではないと思いますが。
高尾山にいらしたことがあるのですね。
ケーブルカーが混んでいたのですね。
せっかくいらしたのに、残念でしたね。
2時間くらいで登ることができると思います。
599mの高さですが、登り甲斐があります。
金剛山がお近いのですね。
羨ましいです。
金剛山に一度登ってみたいと思っています。
そちらで、皆さんに愛されている山だと聞いています。
ツアーの苦い思い出をお持ちなのですね。
そんなツアーばかりではないと思いますが。
oyabunさん、こんばんは。
きょうは青空も見え、
気持ちよかったです。
稲荷山コースもなかなかいいコースです。
板がセットされていて、驚きました。
あれだけの枚数の板をセットするのは、
本当にたいへんだったと思います。
水色というか、薄紫のシャガ、
結構咲いていました。
きょうは青空も見え、
気持ちよかったです。
稲荷山コースもなかなかいいコースです。
板がセットされていて、驚きました。
あれだけの枚数の板をセットするのは、
本当にたいへんだったと思います。
水色というか、薄紫のシャガ、
結構咲いていました。
ともいさん
こんにちは(*^_^*)
高尾山。登山には、稲荷山コースというのがあるのですね!
足元が、改善されていて、良かったですね‼
登りやすくなると、登山人口も増えるでしょうね!
健康的で、良いですね!(*^_^*)
ジャガも綺麗に咲いて、新緑の緑と合わせて、
疲れた足も、癒された、ことでしょうね~(^_-)-☆
神戸に居た時は、よく鷹取山や六甲山を上りましたが
でも、最近はご無沙汰しています(*^_^*)
こんにちは(*^_^*)
高尾山。登山には、稲荷山コースというのがあるのですね!
足元が、改善されていて、良かったですね‼
登りやすくなると、登山人口も増えるでしょうね!
健康的で、良いですね!(*^_^*)
ジャガも綺麗に咲いて、新緑の緑と合わせて、
疲れた足も、癒された、ことでしょうね~(^_-)-☆
神戸に居た時は、よく鷹取山や六甲山を上りましたが
でも、最近はご無沙汰しています(*^_^*)
じゅんこさん、こんばんは。
家のまわりも緑がきれいですが、
山は、さらに、でした。
高尾山は、何回登っても、
その時なりの発見があるので、
魅力的です。
家のまわりも緑がきれいですが、
山は、さらに、でした。
高尾山は、何回登っても、
その時なりの発見があるので、
魅力的です。
とみいさん
こんにちは
高尾山の登山には稲荷山コースというのがあるのですね
歩きやすくなっていて驚きでしたね。
登山客が増えているからなのですね
あまり歩けなくてもケーブルカーがあり
とみいさんは上級者なのですね。
こんにちは
高尾山の登山には稲荷山コースというのがあるのですね
歩きやすくなっていて驚きでしたね。
登山客が増えているからなのですね
あまり歩けなくてもケーブルカーがあり
とみいさんは上級者なのですね。
とみいさん こんにちは
高尾山ではコースが選べるのですね
稲荷山コースにされて良かったです 足元が改善されていたのですね
山登りでは要望箱などが有るのでしょうか
上り易いと登山人口も増えますよね
シヤガも綺麗に咲いています
新緑が眩しくなる時期には、もっと多くの方々がみえますよね
とみいさんも本格的に活動期を迎えますね・・
高尾山ではコースが選べるのですね
稲荷山コースにされて良かったです 足元が改善されていたのですね
山登りでは要望箱などが有るのでしょうか
上り易いと登山人口も増えますよね
シヤガも綺麗に咲いています
新緑が眩しくなる時期には、もっと多くの方々がみえますよね
とみいさんも本格的に活動期を迎えますね・・
とみいさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
唐松岳から五竜岳縦走のツァーに7月末に行かれる為の
準備登山ですね。
羨ましいです。
今では1万歩歩くだけでも足が棒の様になって
近くの金剛山に登るの躊躇しています。
高尾山に行った時、ケーブルカーででも登ってみようと思ったのですが
やっぱり沢山の人が待っていたのでやめました。
とみいさんは早く登れると思いますがどのぐらい掛かるのですか?
前に女性山登りのツアーに参加した時、私達のグループが1番最後で
先頭を歩いていた参加者に怒られて、
それから怖いのでツアーに参加するのをやめました。(笑)
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
唐松岳から五竜岳縦走のツァーに7月末に行かれる為の
準備登山ですね。
羨ましいです。
今では1万歩歩くだけでも足が棒の様になって
近くの金剛山に登るの躊躇しています。
高尾山に行った時、ケーブルカーででも登ってみようと思ったのですが
やっぱり沢山の人が待っていたのでやめました。
とみいさんは早く登れると思いますがどのぐらい掛かるのですか?
前に女性山登りのツアーに参加した時、私達のグループが1番最後で
先頭を歩いていた参加者に怒られて、
それから怖いのでツアーに参加するのをやめました。(笑)
とみいさん おはようございます
関東を泣かしていた雨雲が北東へ去りましたね
今日は比較的好天の日本列島です☀
高尾山の登山コースは色々あるのですね
私は男坂・女坂しか知りません…但し、これもTVで仕入れた知識(笑)
17日に登った稲荷山コースは久し振りでしたか
以前は酷い泥濘で歩き難かった道に板が張ってあったのですね
写真を拝見した瞬間尾瀬を思い出しました
登山客には有り難いですが、設置するのは大変だったでしょうね
日曜日の来訪者は多く、ケーブルカーには長蛇の列ですね
折角の高尾山、歩いて登ると一層楽しめますね
②水色のシャガもあるのですね~白色しか見た事無いですが、水色も綺麗♡
関東を泣かしていた雨雲が北東へ去りましたね
今日は比較的好天の日本列島です☀
高尾山の登山コースは色々あるのですね
私は男坂・女坂しか知りません…但し、これもTVで仕入れた知識(笑)
17日に登った稲荷山コースは久し振りでしたか
以前は酷い泥濘で歩き難かった道に板が張ってあったのですね
写真を拝見した瞬間尾瀬を思い出しました
登山客には有り難いですが、設置するのは大変だったでしょうね
日曜日の来訪者は多く、ケーブルカーには長蛇の列ですね
折角の高尾山、歩いて登ると一層楽しめますね
②水色のシャガもあるのですね~白色しか見た事無いですが、水色も綺麗♡
とみいさん
おはようございます
良い時に高尾山登りましたね
シヤガも綺麗に咲いていますね
頂上近く 一面板になっていたのですね
立派な板ですネ
これなら歩きやすくなりましたね
眩しいほどの緑で素敵なウォーキングでしたね
⭐︎健脚なとみいさんですネ
おはようございます
良い時に高尾山登りましたね
シヤガも綺麗に咲いていますね
頂上近く 一面板になっていたのですね
立派な板ですネ
これなら歩きやすくなりましたね
眩しいほどの緑で素敵なウォーキングでしたね
⭐︎健脚なとみいさんですネ
コメント
14 件