「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年03月14日 05:33 コメント 11 件 ニュータウン南大沢
おはようございます♬ また、『出没!アド街ック天国』を録画しておきました。 ちょうど1か月ほど前、稲取の時も録画して見たのですが、 今回は、「本当に住みやすいニュータウン南大沢」だったからです。 本当に住みやすい街大賞2021(関東)シニア篇で、 2位だったとのこと。 シニアはもちろん、すべての世代にとってもパラダイス、と 言ってました。 南大沢は八王子市なのですが、 八王子、とはあまり言わないそうです。 八王子のもつイメージが、あまりよくないからだとのこと。 そんなこと言われると、ちょっと、ですが。 番組全体を見てみて、知っていることや行ったことがある場所も 結構ありましたが、そうでないこともありました。 PC教室のある橋本駅から、京王線で行けばすぐです。 また行ってみたい場所が増えました。 南大沢を闊歩してみたいと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月13日 06:04 コメント 10 件 夕暮れ時の河津桜
おはようございます。 昨日は午前中用事があったので、 午後PC教室に行きました。 パワポでムービーの、BGMの挿入について、 さらに教えてもらいました。 土曜日の午後のPC教室は、 ほとんど経験がないので、 見える教室の風景が新鮮に感じました。 若い人たちが大勢いました。 インストラクターの先生たち、 若い人たちにも、私のような年配者にも、 PCを教えるやりがいのあるお仕事だと思います。。 おかげ様で、PCの楽しさを味わわせてもらっています。 夕方5時半過ぎ、夕焼けを見ながら橋本公園へ。 昼間は賑わっていたのでしょうが、 夕暮れになっていたので、人はほとんどいませんでした。 ほぼ真上の空に、お月様。 満開の河津桜の下から、お月様を見上げました。 お月様は、花や枝の間から、見え隠れしていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月12日 05:53 コメント 16 件 つくし
おはようございます♬ 今朝は5時頃起きました。 暖かいこと。 毎朝起きるとすぐにストーブをつけてきましたが、 今朝はすぐにつけなくても大丈夫でした。 昨日は一日勤務でした。 職場の庭のある場所で、毎年お目見えのつくし。 今年もそろそろかな、と1週間ほど前から、 気をつけて見ていました。 昼休みのことです。 一人の方が、「こんなにつくしが」と、 両手いっぱい取って来て見せてくれました。 まあ、もうつくしが。 すぐに行ってよく見るとたくさん出ていました。 自分では見つけられなかったですが、 教えてもらってよかったです。 私は取らずに撮りました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月11日 06:01 コメント 10 件 日の出と『ムービー作り』
おはようございます♬ 昨日の朝、久々に日の出を見ることができました。 6時少し前、2階の東の窓を開けると、もう赤く染まっていました。 実はここ1カ月ほど、向かいの家の向こうからの日の出だったので、 赤くなるのはわかっても、日の出は見ることができませんでした。 そして、昨日どんなかなと見てみると、 私の部屋から見える位置からの日の出でした。 ちょうど快晴だったため、出始めから出てしまうまでを、 見守ることができました。 午前中、PC教室の『パワーポイントでムービーを作ろう』に 参加しました。 内容がたくさんで、インストラクターの先生が ぐんぐん引っ張ってくれました。 なんとかついて行きました。 そして、用意した写真を使っての作成です。 十分な時間がなかったので、 ムービー作成まではあまり時間をかけず、 BGM素材の取得の箇所を、 先生に教えてもらいながらやってみました。 盛りだくさんの2時間でした。 帰宅後、少しやってみましたが、 まだまだ自立までは、というところです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月10日 05:50 コメント 11 件 パート練習
おはようございます♬ 金星がよく見える日の出前の空です。 1月末から2月末まで、コーラスの練習ができませんでした。 3月に入り、再開することになりました。 それでもコロナ禍ですので、少人数のパート練習から、 ということになりました。 昨日、メゾソプラノの練習日でした。 10人全員が1カ月以上ぶりに集まりました。 皆さん、お元気でした。 10時からの練習でしたが、 借りた部屋は9時から使用できるため、 リーダーの提案で、集まれる人は9時半に、 ということで、9時半から声出しなどの自主練。 10時少し前、指揮者の先生がいらして、 私たちが練習していたので、びっくりなさっていました。 ピアノの先生もいらして、パート練習開始。 生ピアノを聴きながら歌うことができるのがいいのです。 12時まで、何回かのどを休めながら、よく歌いました。 公園の花々も、暖かくなってきたのを喜んでいるように見えます。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月09日 06:48 コメント 8 件 昨夜のパトロール
おはようございます♬ 昨日は、天気予報は曇りでしたが、 お昼頃から午後にかけて雨が降りました。 冷たい雨でした。 もしや、と思いましたが、夕方には雨が上がり、 夜のパトロール実施です。 当番の7人が町内会館前に集合し、 西と東コースに分かれ、私は4人組の東コースに。 東コースは西コースより少し短いので、早く着きます。 着いて、西コースの人たちの到着を待ちます。 一人、この地域出身の方が、 中学生の頃のことを話し始めました。 60年も前のことです。 この辺りは、何もなかった、家もこんなには、と。 私もこの地域に住んで40年以上になりますが、 ここ2〜3年でも、畑だった所が、造成、整地され、 次々と新しい家が建てられています。 この地域出身の人をはじめ、 私のように他から来た人もたくさんいます。 今は、みんながこの地域に住んでいます。 コロナ禍が続き、地域性も感じにくい毎日ですが。 チューリップの球根の芽もだいぶ大きくなりました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月08日 05:03 コメント 8 件 夕景
おはようございます♬ 昨日は午後からの勤務でした。 5時過ぎ、歩いて帰宅する時に、 お月様が見えるといいなあ、と思いながら、 西の空を見ましたが、見えませんでした。 少し曇っているからかなと思いました。 歩いていると、白梅が咲き誇っているのが見えました。 そこへ近づいて西の空を見ると、 ちょうど山並みにお月様が沈むところでした。 よく見ると、光がアーチ状に。 思いがけず出会えた夕景でした。 そして空を仰ぐと、南西の方向にお月様を見つけることができました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月07日 05:17 コメント 12 件 原田泰治さん
おはようございます♬ 昨日は、また寒い一日でした。 昨日の朝日新聞の天声人語に、 原田泰治さんが亡くなったと書かれていました。 原田泰治さんと言えば、この天声人語の中でも書かれているように、 私が原田さんの作品に接したのも、 朝日新聞の日曜版に、1982年から2年半掲載された 『原田泰治の世界』です。 1998年の夏には、開館したばかりの諏訪市原田泰治美術館に、 友人たちと一緒に行きました。 諏訪湖の東南岸の湖畔に建っていて、 日本の素朴な風景画がたくさん飾られていました。 写真は、原田泰治さんの『わたしの信州』の中の、 <ヤギのなき声>と<フキントウ>です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月06日 05:16 コメント 12 件 鶴巻橋
おはようございます♬ 1週間前の2月末の日曜日の午後、 八王子市を流れる浅川のほとりを歩きました。 浅川にはたくさんの橋がかかっています。 その内の一つに鶴巻橋があります。 この橋は市役所の近くにあります。 市役所と関係あると思い、ネットで調べてみました。 やはりそうでした。 八王子市役所新庁舎建設に伴い、架けられた橋で、 1986年竣工、全長160mです。 橋の名は公募により、『鶴巻』は、 この上流にあった元八王子村の字名のようです。 八王子の歴史に関わるテーマのブロンズ像8体が設置されています。 ①夕やけこやけ、後ろに見えるのが市役所です。 ②松姫 ③鶴舞 他に、5体ありました。 全て橋本次郎氏の作品です。 どれも八王子の空、山並みに溶け込んでいるように感じました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月05日 05:34 コメント 11 件 河津桜に会いに
おはようございます♬ ちょっと久々に金星がピカーッと。 昨日は10時からのPC教室の前に、 橋本公園の河津桜に会いに行ってきました。 2月末に友人と一緒に歩いた道、 思い出しながら一人で向かいました。 あれから1週間、 暖かい日が続いたので、7分咲きくらいになっていました。 昨日の朝は、青空とはいきませんでしたが、 なかなか見応えがありました。
イオン橋本教室とみい さん