「とよさん」さんのブログ一覧
-
2022年01月14日 22:15 コメント 0 件 寒い冬 雪とコロナに 負けないで
今年は予報通り寒くて冷たい冬になっています。 雪国では落雪で亡くなったり、屋根の除雪をしていて落ちて亡くなったり、例年にない大雪で苦労しているようですね。 関東で暮らしていると雪の心配は年に、1~2回あるくらいで、本当に幸せです。 最近の温暖化を全世界で騒がれていると言うのに、皮肉なもので、 今年の冬は、寒い冬ですね。 今朝、市から広報が届き、いつもの様に仕分けして届けるようにしておきました。 一様、15日過ぎに届けるようにしています。廻覧も一緒に届けて回してもらうのですが、速く回してしまうと、たまに、15日に回覧が届くときがあるもので、 至急の場合以外は、ゆとりをもって配布するつもりです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月13日 21:20 コメント 0 件 太陽の 恵みを浴びる 大切さ
今朝はプランターで作ったホウレンソウをお浸しにして食べました。小蕪や小松菜、水菜もプランターで作っています。 冬は、畑が日陰になっているから、プランターで葉物野菜を育てて、少しですが、食しています。 野菜にとって、太陽の光は大事ですね。 陽が当っていない畑の野菜と太陽の恵みを十分に受けた野菜では、 十倍ぐらい違います。 オミクロン株の感染が凄い勢いで増えています。 気を付けて生活しているのですが、困ったことにならないように、したいですね。 昨日、東和スポーツ委員会の会合に出席したのですが、 2月20日の大会をどのようにしたらいいかの会合でしたが、 こう言う状態では、無理しないで中止にしよういう事になってしまいました。 高齢者の楽しみが、又一つ無くなりました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月12日 23:20 コメント 0 件 癌治療 抗がん剤で 治したい
昨日は雨、今日は強めの北風で一寸辛い冬でした。 グランドゴルフの会計報告書ができたので、10月まで会計をしていただいた方の印鑑を貰いに行くと、住まいはあるのですが、病気になってから生活が不便になったので息子さんの家で世話になっているとと聞いていたので、親戚が隣りに住んでいるので、様子を伺うために電話したら、10日に亡くなったということで驚きました。抗がん剤治療を続けていたのですが、残念ながら治ることがかないませんでしたので、印鑑は俺と監査で済ませます。 30年前に奥さんを亡くして、男一人で生活しながら、80歳まで仕事を頑張っていたのです。中々できることではないですね。 よく、(男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く)なんて言うことを聞きます。しかしそんな事はなく家の中はきれいに片付いていました。 今日、会合があったので代わりに参加して、亡くなった事を伝えました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月11日 23:24 コメント 0 件 雨の日は モツの煮込みと 宿題と
朝から冷たい雨が降っていて、新学期が始まる子供たちの事を頭をよぎりました。 雨の中、荷物を持って傘を差し手の登校は、大変だなーと思いましたが、いつもの様に元気で登校して行きました。 今日、明日と給食がないので早帰りです。 12時に交差点で帰りを待っていると、まず6年生が帰って来て 最後に1,2年生が帰ってきます、2年生は、必ず飴を頂戴とやって来ます。持っている時は、おうちで食べるのだと言って上げますが、大きくなったら言ってきませんね。 雨降りの為、モツの煮込みをしてみようと買い物に行くと、お酒も無くなっていたので買わなくてはと思いながら、煮込みの材料を揃えていましたら、知り合いに会い話し込んでしまい、酒を買うのを忘れ、又、出かける羽目になってしまいました。 孫に(おじいちゃん家にいるので、プログラミングをやりますか)と電話したら、(おじいちゃん家で宿題もする)と言うので、迎えに行き、モツの煮込みをしながら宿題をみたり、スクラッチを見て上げました。 宿題も難しい所は、スマホで調べて教えてやるのです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月10日 22:15 コメント 0 件 若者よ 成人式を 大切に
毎年、成人の日には馬鹿騒ぎをテレビのニュースで見ます。 こういう事が許される歳になったと勘違いしている馬鹿者を、ニュースで流すから図に乗ってまた来年もする若者が出てきてしまうのじゃないかと思います。(一部の若者たち) 我が家でも一人成人式に出席する孫がおりまして、晴れ姿を見せに来たのですが、着慣れていないスーツ姿に戸惑っているようでした。並んで写真を撮ったのですが、背が伸びてしまって、俺の身長は肩までしかありませんでした。 こちらは、ちじむばかりで、時の流れを感じました。 一生に一度の成人式を大切に過ごしてもらいたいです。 今朝、勘違いをして、お汁粉を作って女房に出すと、明日じゃないの、と言われて気が付いたのです。そうですよね、11日が鏡割りですね。我が家のお供え餅は、割る必要がありません。 開けると中から小さな丸餅が出てくるのでそれを焼いて食べます。親がいなくなったので、年中行事がずれて行うようになってしまいました。(駄目ですね) 世の流れが速く、ついて行けない年齢になってしまいました。 毎日、脳トレに励んでいるのですが、セルフチェックを見ると、記憶力の低下が以上に目立ちます。自分でも思っていた通りなので、何とか改善したいと焦っています。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月09日 23:29 コメント 0 件 パソコンを 習得して、 生きがいに
今日から、町会のグランドゴルフクラブの練習が始まりました。 今日は、12名の参加があり、新年の挨拶をしてはじめました。 ちなみに、高齢者の為のスポーツだと思われていますが、その通りだと今日思いました。 スポーツ保険に加入する為に年齢確認をしたのですが、俺を除いてほぼ全員が75歳以上のメンバーです。最高齢は98歳になると言うのですから、高齢者のスポーツです。 年会費を6000円で全て賄うのですから、俺の手腕にかかっているので、足が出ないようにしたいです。 帰って、去年の会計報告書を作って、承認の印を監査に貰うのですが、去年まで会計をしていた方が、癌治療の為に止めてしまったので、後を継いでの会計報告なので、データーをパソコンに打ち込んでから、作成しました。 コロナがはやり始めたころから、学校のグランドを利用している団体は、市に利用者を報告しなくてはいけないので、 それもパソコンに保存しておかなくてはいけないので、面倒ですが、パソコンを操作出来て良かったです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月08日 21:43 コメント 0 件 コロナ禍で 今年の行事 始動する
今日は、町会の資源回収日なので集積所まで、預かっている物を車で2回に分けて運び、その後高齢者のお宅に行き、手伝いをしてきました。こんなにもして、6千円ぐらいです。 高齢者に敬老の日にお祝い金を差し上げる為に、資源回収を始めたのですが、中々、協力してもらえませんね。 明日からグランドゴルフの練習がはじまるので、雪の状態を見に行くと、サッカー教室と少年野球が校庭を半分ずつ使って練習していました。これだと明日の練習は大丈夫です。 せっかく、学校に来たので、2時間ばかり草取りをして来ました。 8時からの防犯パトロールを済ませ、風呂に入って、ブログを書いたら、今日の仕事は全て終わりました。 歩数計を見たら、6千歩、歩いていました。 今、一週間で3万歩歩くようにしています。 今週は、あと3千歩で達成です。 ウォーキングだけでしたら、一日、一万歩は歩いてしまいます。草取りなどしながらですので大変ですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月07日 21:39 コメント 0 件 朝起きて 外の様子に ホッとする
今朝、昨日の雪はどうなっているか窓を開けて様子を見たのでした。やはり、思った通り道路はがちがちに凍っていました。 雪かきをするほどでもないようなので、その点は安心しました。 今日は、今年初の授業があるので、通学の事を心配していたのですが、9時半に家を出るのですから心配ないと思っていました。 車の屋根には、昨夜の雪が乗った状態で出かけました。 さすがに、ヨーカ堂の駐車場もガラガラに空いていました。 教室に行っても、欠席する人が何人かおり、 電話でも欠席を伝える連絡に対応していました。 スクラッチと脳トレをして、タイピングもやりましたが、 やはり、万年、3級でした。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月06日 22:27 コメント 0 件 雪かきは 年に一度か 二度ぐらい
今朝、出かけようと考えていたら、天気予報で午後から雪になるとのことなので、諦めてのんびり家で過ごしました。 しかし、寒くてもまだ降ってこないので運動がてらゴミ拾いをしに出掛けました。 今日は、普段行かない場所に行ってみたら、30分もしないうちにゴミ袋がいっぱいになったので、一度家に戻って、 またゴミ袋を持って出掛けたのですが、直ぐゴミで一杯になってしまいました。 やはり、捨てる人に止めてもらいたいのですが、捨てる人は、誰も見ていないから捨ててゆくので、捨てる人の良心に頼るしかありませんね。 拾う人を増やすのが、一番手っ取り早い早いですかね? まだ、降って来そうもないので、学校のU字講の掃除をしに行き、 用務員のおじさんと新年の挨拶かわし、3回、U字溝の土を運び出した時、ちらちら降って来ました。 それから19時過ぎまで降り続き、明日の雪かきが頭をよぎりました。以前、雪搔きをしたときは、大汗を掻いて大変でした。 明日は汗をかいて、頑張ります。 (雪国の人達の事を思うと、どうってことありませんよ)
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年01月05日 21:47 コメント 0 件 正月に 子供相手に むきになる
先月は赤十字に募金をしましたので、今月は社協に行き募金してきました。生活をしてゆくうえで、多少ですが募金というかたちで、社会貢献をして行こうと去年から始めたのですが、毎月の事となると大変な時もあるが、頑張って行きます。 昔は(若い時)パチンコ屋に行っては、一日で何万も使ったり、競馬をしては、何万も使っていたことがありました。 損をしたときの翌日は、何とも言えない気分で仕事をしていましたことを思い出します。 今、募金して社会貢献をした時の気分の良い事、 何であの頃、こういう事が出来なかったのですかね。 若い時は、気が付かないのですね。世の中には自分の力だけでは、生きて行けない人が沢山いるという事を、 午後から、学校に行き環境整備の仕事をしていたら、、 孫から電話があり(おじいちゃん家へ行って遊びたい)と言うので、途中でで止めて帰りました。 将棋と五目並べぐらいしかできないので、将棋をやろうと言ったら、やらないと言うのです。 そう言えば、この前将棋をした時、子供相手にむきになって、勝ってしまったのがいけなかったみたいです。 女房が、むきになんないで負けてやりなさいと言うので、 勝負の厳しさを教えているのだと、言ってやりました。 それがあったので、今日は、将棋をしたくなかったのかな?
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん