「とよさん」さんのブログ一覧
-
2021年12月26日 21:46 コメント 0 件 寒くなり 野菜の防寒 忘れずに
昨日の防犯パトロールにはみぞれ交じりの雨に降られ、 困ったと思いながら回っていると、いつの間にか止んでしまい助かりました。パトロールには若い人ばかりではなく、後期高齢者も参加しているので、主催者としては気を使います。 冷え込みが厳しくなった年末で、野菜に寒さ除けを行いました。ここ2~3年暖冬で、寒さ除けをした覚えがありません。 今年の寒さは厳しいようで、雪など降られたら困ってしまいます。 以前、雪に降られた時には雪かきで大変な思いをしました。 こんなことを言っては、雪国の人に申し訳ないですね。 今日も、学校に行き環境整備をしていたら、二人の男性が校舎を懐かしんで見上げているのです。 声を掛けたら、45年に卒業した方だと言うのです。 以前は、1,000人以上の子供たちが通っていたそうです。 今は、350人の児童しかいません。 子供の少子化は、うちの町会を見ても分かります。来年はもっと少なくなりそうだと、朝の旗振りの時、子供たちのお母さんと話しています。 休みに入った学校は、午前中には子供たちが遊びに来ないのです、学校に言われているみたいですね。 (学校で遊ぶときは、午後からです)と午前中は家で勉強するのだと。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月25日 23:44 コメント 0 件 資源ゴミ 時間を見ての 回収に
本日最後の仕事(防犯パトロール)を済ませ、 風呂から出ての一杯、疲れが取れますね。 今朝、従兄弟の奥さんが亡くなったと連絡がきて、線香を上げに行き、今後の事については葬儀社の方との打ち合わせが決まり次第連絡くれる事になりました。 結局、家族葬で執り行うことになりました。 95歳の高齢なので家族には悲しみはなかったです。 それにしても、長寿な方ですね。 今年は、町会の高齢者が大勢なくなってしまいました。 正月が近いので、高齢者のお宅に伺い資源ゴミの回収をしてあげました。月に一回ですから沢山ではないのですが、ちゃんと取って置いてあるから時間が空いた時、伺うのですが、 話がしたいのですね、世間話を必ずするようにしています。 他愛もない話でも高齢者はおしゃべりをしたいので、 時間が空いた時に伺います。 必ず、何かしら頂いており、恐縮しています。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月24日 22:44 コメント 0 件 高齢者 クリスマスには 縁遠い
高齢者の家にはプレゼントを持って来てくれるサンタクロースは、来ないですね。 女房が、孫の為に頼んであったケーキと鶏ももを倅の家に持ってゆきました。我が家のテーブルの上には小さなケーキと鶏のモモが1本、そして昨日の残りの大根の煮物、白菜の漬物、先ほど煮た里芋が並んでいます。 やはり、キリスト教より仏教徒である我が家には、サンタは来ませんね。里芋を食い過ぎて、ケーキどころではありません。 先ほど、胃薬を服用しました。 今朝、教室へ向かって行くときラジオから(山下達朗のクリスマス・イブ)が流れていました。 この曲は必ずと言ってもいいくらいクリスマスには聞く曲だなーと、聞いていました。 帰りの車に乗ったら、ラジオから偶然にも(クリスマス・イブ)が流れていました。 今日の授業は自分でもスムーズにいったと思えるくらい順調でしたのに、 良い事ばかり続きませんね。夕飯を済ませて女房が洗い事をすると言うので任せたのですが、俺と違い綺麗好きなんですね。 ブツブツ言いながら洗いごとを始めたので、 俺がやっておくから早くウォーキングに行って来いと、言ってやりました。 こう言う所が正反対の夫婦で、よく50年も一緒に暮らしていると思います。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月23日 22:11 コメント 0 件 脳トレを していてこれじゃ 困るでよ
脳トレをしているのですが、4日位まえからBrainMeterが反応せず、どうしたことやら、充電したりして様子をを見ています。 スピード俳句はあと一字というところで終わってしまいます。 焦ってしまうのですね。ピアノ記憶はまあまあです。 エンドレス計算も大夫出来るようになりました。 メーメー牧場は半人前羊飼いですね。 脳の働きが良くなっているのか判断が尽きません。 今朝も電子レンジに品物を入れて温めようとしたら、何をいれたかわからなくなり、もう一度確認する始末でした。 来週から気温が下がって寒くなるという事なので、車を洗車して、ワックスがけをしました。 子供達の下校の時間がきてしまったので、ワックスのついたまま出かけ、現場でワックスをふき取りました。 学校も明日まで行き、25日から冬休みに入ります。 明日はクリスマスイブ、サンタクロースからプレゼントを貰ったり、正月にはお年玉をもらったり、楽しい冬休みになりますね。子供たちは、 午後、学校のU字講の掃除をし、すくいあげた土を袋に詰めて運ぶのですが、力がなくなった事を思いしらされました。 2年前にも同じことをしていたのですが、今回はふらついて、体力の衰えを感じました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月22日 22:45 コメント 0 件 初詣 中止のお触れ 回ってる
今日は、冬至と言うので、南瓜を煮て、柚子をお風呂に入れたりして、風邪を引かないようにしました。 (昔の人は、根拠があって、言っていたのでしょうね) 風邪といえば、孫が幼稚園(年長の時)に行っているとき、 孫からもらった風邪がありました。 それ以来、風邪をひいていません。 コロナがはやり始めて、もう2年になるのですね、 氏神様の初詣は今年もやらないと言うお触れがありました。 今回で、2回目なのです。 大きな神社と違い、初詣を中止しても影響は少ないと思いますが、神様は寂しがっているのじゃないか心配です。 氏子の中には中止になって喜んでいる人がいるのです。 それは、おかしいと思います。 こういう時こそ、厄払いをしてもらいたいと思うのが当たり前なのに、余計な事だと考えているみたいです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月21日 21:38 コメント 2 件 毎日の 食事を通して 健康に
今日、夕飯に里芋の煮物を作りました。 今、根菜類が美味しいですね。サツマイモや、大根の煮物をつくってきましたが、どれも美味しく女房が喜んで食べてくれました。 サツマイモが安かったので、煮物を続けたら、もう「飽きた」と言うのです。 我が家は、朝、一日の料理を作って少しづつ食べるようにしていますが、夕飯に足らないようなときに、今日の様に一品作って食べています。 女房は、夕飯は食べないようにしているのだと言うのですが、 そう言っても、一様用意するのです、主菜は食べず、副菜を少し食べてウォーキングに行っていました。 いつの日かいつも通りに、食事をしています。 明日も、いつも通りに4時半に起きて料理を作りたいと思います。 毎日、健康でいられることに感謝しながら過ごしております。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月20日 22:59 コメント 3 件 オミクロン 来月辺り 山きそう
今日から筆ぐるめを開いて年賀状の作成をしているのですが、 去年は、パソコンにCDをセットしてやったように記憶していましたが、今年はデスクトップに筆ぐるめがセットされていますので、開くと使えます。(いつの間に) 少しづつ覚えてやりたいのですが、焦ってやらないと正月に間に合わないです。 この前の衆議院選挙の時に、自民党の新潟県連から裏金を要求されたと、泉田議員が告白していましたが、そういうことはどこでもあるらしですね。政治家になるには金が必要なんですね。 議員さんも、貰ったら政治献金と記載すればいいのですが、 ばれると慌てて言い訳しています。 変異株のオミクロンは感染力が早いらしいです。来月ぐらいに、また山が来そうだと言ってました。 しかし、重篤にはなりにくいらしいです。 疾患を持った人は注意された方がいいとも言ってました。 変異を繰り返してゆくと、毒性が弱まるみたいです。 明日は、お年玉用に、農協に行きお金を下げて来てと、女房が言ってました。 ふらふらしているから、暇だと思っているみたいです。 そうでもないのです、今日も、ゴミ拾いをして分別して明日の収集日に出すための準備をしたりして、色々やってはいるのですが、わかってないのですね、うちの女房殿は、、、 今思うのですが、仕事をしていた方が、楽でした。余計なことをしなくて済むからです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月19日 22:29 コメント 2 件 あの世とは 良いところだと 言われてる
今日は、穏やかな一日でした。 今年最後のグランドゴルフの練習も楽しく済んで、 来年の練習日を確認して散会しました。 来年一月末の大会は、今年付いているハンディキャップが無くなるから、優勝が出来るとおもいます。 今年は、優勝一回と準優勝で、ハンディが、7、ついてしまい、どう頑張っても俺のうででは優勝できません。 午後、学校のU字講の掃除を2時間して、 6時に、お通夜に行くから、ワイシャツを着たのですが、一寸小さいような気がしました。 いつも着ていたワイシャツはクリーニングに出して、明日帰ってくるそうなのです。 お通夜の席では上着を取らないので大丈夫だと女房が、言うので、その通りですと納得しました。 6時のお通夜ですから、5時半に家を出て、6時には家に帰って来てしまいした。 コロナ禍で、受付を済ませたら、すぐ焼香を済ませ、 忌中払いの飲み食いがないので、帰りが早いです。 今日の葬儀のお宅は、親戚が多いので立派な会場でした。 最近は、家族葬ですませてしまうお宅が多いのですが、 久しぶりにこの様に盛大に故人を送る葬儀に会いました。 何十年も生きてきて、家族葬では悲しいですね。 亡くなって、あの世に行くのですが、いいところだそうです。 いまだに帰ってきた人がいません。(落語の中の話)
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月18日 23:59 コメント 0 件 寒くても 死ぬほど寒い 寒さじゃない
今年も半月を切ってしまい、氏神様の掃除を有志で行いました。 朝、9時に集合ということで、神社に行くと、もう掃除をしている人がいるのです。 慌てて、何処を掃除したらいいのですか、と尋ねたら、全部と言われ、刈り込んで枝の袋詰めをやりました。 昨夜の風ほどではないのですが、やはり強めの風が吹いて寒い一日でした。 土曜日は防犯パトロールが最後の仕事になっています。今日は、手袋をして拍子木をたたいたのですが、指先がしびれてしまうほどほど寒かったです。 こう言う寒い日は、帰って温かい風呂に入って、一日元気で過ごせたことを特に感謝しますね。 明日も、お通夜があるので、夕方出かけなくてはいけません。 来週も寒さに負けず、頑張ります! 雪国の人に笑われますね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年12月17日 23:00 コメント 0 件 怒っても ショウガナイデス 女房では
昨日、畑の手入れから帰って、郵便受けを覗くと何も入っていないので、ウォーキングに出かけた女房が片したものだと思っていましたので、風呂に入って、一杯飲んでいると帰ってきました。 (郵便受けに、何か入ってなかったか)と聞いたら、 読んで、捨てたと言うのです。 それは、掲示板に張る(訃報)のお知らせなので、探してくれと、(一枚しか入ってなかったので、我が家に来たお知らせ)だと思ったらしいので読んで捨てたらしいです。 四等分になったものを、パソコンで作り替えて、 今朝の雨の中、掲示板に張って来ました。 (町会長をやっているので、勝手に捨てるな)と優しく言っておきました。 怒って、喧嘩になるより、今後気を付けてもらうしかありません。 そのおかげで、昨日はブログを書けませんでした。 朝、出来た、訃報のお知らせを女房に見せたら、綺麗に出来ているねと、感心していました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん