イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
初詣 中止のお触れ 回ってる
2021年12月22日 22:45
今日は、冬至と言うので、南瓜を煮て、柚子をお風呂に入れたりして、風邪を引かないようにしました。
(昔の人は、根拠があって、言っていたのでしょうね)
風邪といえば、孫が幼稚園(年長の時)に行っているとき、
孫からもらった風邪がありました。
それ以来、風邪をひいていません。
コロナがはやり始めて、もう2年になるのですね、
氏神様の初詣は今年もやらないと言うお触れがありました。
今回で、2回目なのです。
大きな神社と違い、初詣を中止しても影響は少ないと思いますが、神様は寂しがっているのじゃないか心配です。
氏子の中には中止になって喜んでいる人がいるのです。
それは、おかしいと思います。
こういう時こそ、厄払いをしてもらいたいと思うのが当たり前なのに、余計な事だと考えているみたいです。
(昔の人は、根拠があって、言っていたのでしょうね)
風邪といえば、孫が幼稚園(年長の時)に行っているとき、
孫からもらった風邪がありました。
それ以来、風邪をひいていません。
コロナがはやり始めて、もう2年になるのですね、
氏神様の初詣は今年もやらないと言うお触れがありました。
今回で、2回目なのです。
大きな神社と違い、初詣を中止しても影響は少ないと思いますが、神様は寂しがっているのじゃないか心配です。
氏子の中には中止になって喜んでいる人がいるのです。
それは、おかしいと思います。
こういう時こそ、厄払いをしてもらいたいと思うのが当たり前なのに、余計な事だと考えているみたいです。
コメントがありません。
コメント
0 件