「とよさん」さんのブログ一覧
-
2021年11月24日 22:20 コメント 0 件 妻逝って 寂しい老後 迎えてる
先週、部屋の蛍光灯を取り替えたばかりでしたが、 昨日、隣の部屋の蛍光灯が、ふわーと消えてしまい、 蛍光灯の命が尽きたようで、臨終の席にいたようでした。 20年よく働いてくれました。感謝申し上げます。 女房の同級生が電気屋をやっているので今回も頼みました。 ヤマダ電機に行って買えば簡単ですが、 これからもっと高齢になった時の為に、なるべく地元の電気屋さんを利用して行きたいものですね。 倅さんが後継者として頑張っているので、もっと応援したいものですね。 午後、学校の落ち葉掃除から帰って、交差点の見守りに行くとき、サツマイモの煮物をMさんに持ってゆきました。 時々、自家製の煮物を持ってゆくと喜んでくれるのです。 奥さんが亡くなって、寂しい老後を過ごしているみたいで、体力もだいぶ落ちたようですので。 (天気のいい日には、太陽を浴びなくてはいけませんよ)と言ってやりました。 自分の将来を見ているようで寂しいものを感じました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月23日 20:04 コメント 0 件 雨の日に 荷崩れおこし 迂回路に
昨日の雨の日、県道でトレイラーが荷崩れを起こしてしまい。 県道が通行止めになってしまい、家の脇を路線バスや大型のトラックが通ることになり、生まれて初めてのことで、驚きました。 昨日は、雨の日を利用して、林檎ジャム作りや、モツの煮込み作りを楽しんでいましたら、 社協から電話が入り、先週の木曜日までの提出書類がまだなのでお願いします。慌てて作って持ってゆきました。 色々な事をやっていると忘れてしまいますね。 危機管理に出す書類の方を先に作っていましたので、忘れたと言うより、二つ一緒じゃむりのようです。 健康推進課に出す書類も準備してゆかなくてはなりません。 補助金や助成金を貰うのは大変な思いをしています。 それなのに、国会議員は楽ですね。(楽なように見えます)
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月22日 23:00 コメント 0 件 海外で 活躍ししてる 日本人
毎日、色々な話題をワイドショーやニュース番組で見聞きして過ごしていますが、 特に、大谷翔平選手の国民栄誉賞辞退には驚きましたね。まだまだこれからもっと活躍すると思うので、政府の方が貰って欲しいみたいで、若者らしいですね。 あのような子供の親御さんの顔を拝みたいです。素晴らしい! そして、将棋界でも若者が活躍していますね。 藤井聡太くんの偉業にも国民栄誉賞を上げると言ったら、 やはり辞退するのじゃないかと思います。 今の若者はしっかりしていて、おじさんは恥ずかしいです。 三郷でも昨日火事があって、 一人亡くなったと朝のテレビのニュースで知りました。 昨日の夜、消防車のサイレンで起きてしまい、時間を見たら3時半でしたが、早いと思ったのですが、起きて朝食の支度を始めたのですが、やはり作りすぎてしまいました。 今朝も、3時半に起きてしまいました。 今朝は、一時間間違って起きてしまったのです。 別に早く起きる必要もないのに、無駄なことをしています。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月21日 21:51 コメント 0 件 税金の 使い方にも 領収書
今朝、牛丼を作ったのですが、一寸多かったので何時ものように、Nさんにお裾分けをする為に伺ったところ、 お茶を飲んでゆけというので、茶の間に上がっての会話を始めたら、競馬の話ばかりについて行けず、退散しました。 家族総出で馬券を買うので、競馬をしない俺には話題について行けません。 帰りは掲示板に資源回収の結果を張りながら、ゴミ拾いをして、帰る途中、回覧版が雨に濡れてしまったという苦情があったので、何とかしてもらいたいという方に会ったので、 メッシュケースを各班に渡しましたので、雨に濡れないようになりますので、これで様子を見てくださいと伝えたのですが? 川に入らないようにフェンスをしてあるのですが、ゴミを拾うには脚立を使っての作業になります。 この前の続きをしました。マナーを守ってもらいたいですね。 今朝、大根と小松菜を貰ったお礼に、貰い物の焼酎を持ってお礼に行きながら、お茶のみを1時間して来ました。 話題は、国会議員のお金の使い方になって、 領収書が要らないというのには、腹が立つという話になりました。税金ですので、、、 維新の議員が言ってくれたのでわかったようなもので、 相当無駄遣いをしているのじゃないかと、素人にもわかるようにしてもらいたいものですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月20日 21:54 コメント 0 件 土曜日は プログラミング 孫と一緒
今日も、孫にプログラミングを勉強させたのですが、 俺の言うことを聞かないので、学校のパソコンクラブで勉強していることをやってみなさいと言って、 俺は、脳トレをしているとそばに寄ってきて、 俺がしているゲームをやりたそうにしていましたが、 プログラミングをやらせました。 いろいろなブロックを積んで楽しんでいました。 一時間ほどやったら飽きてしまい、ユーチューブを見たいと言うので、終わりにして、ユーチューブを見ていました。 3時から、防災倉庫の片付けを役員で行い、その後そば屋に行き、 今年の行事の進め方を飲みながら決めました。 暮れの餅つきは、去年と同じように各家庭に出来合いの餅を配ることにしました。新年会も見合わせることにしました。 焦らないで、様子を見ようと思いました。 今週も忙しい一週間でした。明日は久しぶりに予定がありませんので、花でも買って植え付けをしようと考えています。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月19日 22:58 コメント 0 件 コロナ禍で 思い出作り 工夫して
毎週金曜日に教室に行き、2時間授業していました。 脳トレの授業を受けるようになったのですが、 2時間授業の中で脳トレをするもんだと思っていました。 別なんだと今日わかりました。 脳トレを30分、授業を1時間という事を、 先週、先生が機嫌悪かった原因がわかりました。更年期かと思っていました。早く言ってよ! 帰って、いつもの様に仕事をして、たまったアルミ缶を持って、学校に行き、落ち葉掃除を夕方までやり、 帰り支度をしていると、先生達が、校庭の真ん中にキャンプファイヤーの準備を始めたのです。 そう言えば去年も今頃やっていました。 コロナ禍で学校行事が減ってしまい、思い出を作ってあげるためにやっていました。 感染者数も減りつつあるので、楽しんでくれればいいのですが。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月18日 21:36 コメント 0 件 値上がりで デフレが終わり インフレに
昨日、ガソリンを入れに行ったら、定休日でした。 毎週水曜日は定休日なのですが、一カ月に一回の給油なので定休日を忘れてしまったのですね。 あらためて、給油しに行くと、給油ランプが点滅していました。 随分と値上がりしていますね、電気、ガス、水道、携帯、ガソリン、食品、もろもろ、老後破綻だ~ 今日から、学校の落ち葉の片付けに入りました。 70リットルの袋で、10袋集めて、腐葉土を作る場所に運んで、まとめて置き、水道水を掛けてきました。 それを1時までやり、3時に見守りに出かけ、早めに終わったので、県道のゴミ拾いをしたのですが、バス停のところは特に汚いですね、フェンスを越えてのゴミ拾いをしてきました。 持参した袋がいっぱいになったので、今日は終わりにして。 又、時間を見て、ゴミ拾いをするつもりです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月17日 22:04 コメント 3 件 健康を 二万ぽ歩いて 作りたい
朝晩冷えますが、日中は穏やかな陽気で何をしていても気持ちが良い一日でした。 スマホのヘルスケアに登録してあるので、週、2万歩、歩く用にしています。 今日も畑の手入れをしたりして、夕方歩数を確認したら、3日間で、9千歩でしたので、食事の支度をして、30分歩きました。歩数計を確認したら、あと18,478歩と出たので、4日間で達成したいと思います。 外で、色々なことをしているのですが、歩くだけというのは、防犯パトロールとグランドゴルフ位です。 ここにきて、又膝がいたいのですが、動けないわけではないので、いつも通り出来るのでありがたいですね。 明日、里芋の煮物をしようと、皮を剝いておきました。 ここにきて、煮物をよく作っています。 サツマイモ、南瓜、大根など、美味しいですね。 もう少し寒くなったら、鍋料理をしたいと考えています。 何せ、二人分ですから、余ると2~3日食べるようになってしまいます。 今朝は、雑煮を作ったのですが、汁が余ったので、蕎麦をいれて、煮込み蕎麦にして食べました。美味しかったです。 この前、雑煮を作ったら、三日食べていました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月16日 22:34 コメント 0 件 町会の 備品ですから 無くさないで
今日のワイドショーで、国会議員の「文書通信交通滞在費」の受給問題が放送されていましたのを観たのですが、 国会議員にはいろいろな手当てが出ているのですね。 頑張って国民の為になる仕事をして下さればいいのです。 地方議員にも、政務調査費の様な手当てがいろいろ出ています。それに見合う仕事をしてくれればいいのです。 昨日、広報と回覧を班長に配て、 今朝、うちの班は、もう回って来ました。 (女房が、回覧が濡れないように配ったメッシュケースに入ってないのでどうしたのかな)と言ってきました。 班長がケースに入れないで回したかどうか電話しましたら、留守電でしたので、電話をくれないかと伝えてきったら、 隣りの奥さんが、ケースを忘れたと持ってきました。 これだから、半年持つかどうか?
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年11月15日 23:37 コメント 0 件 広報を 分けて配って 見守りに
今日、15日は七五三ですが、孫も10歳になったので、その節はお世話になりましたが、今年は親せきでそのような話がありませんでした。段々と子供を祝う行事から遠くなってゆくのですね。その分、自分たちが歳をとって行くのですね、自然の摂理で、、 今日、15日は広報が届く日なので、外出しないで待っていると、9時過ぎにチャイムが鳴って配送の方が玄関前で立っているので、缶コーヒーを持って行き、広報と引き換えにコーヒーを上げたら、お礼を言って帰って行きました。 女房が何か届けに来た人には、何か差し上げるものだというので、大したものではないが用意しておきます。 11時半から、ブロック別に仕分けして届けて回り、 時間を見たら子供たちの見守りの時間になっていました。 今日は一斉下校なので、交差点の見守りもすぐ終わってしまいましたので、学校の畑の手入れにゆきたいのですが、秋の陽は直ぐ沈んでしまいますので、今日は近所のゴミ拾いをして時間を潰し、食事の支度をして、7時からの学校開放の会議に参加して、上半期の校庭を借りてきました。 その時、気を付けなくてはいけないのが、第2土曜日に町会の資源回収とかち合わないように気を付けなくてはいけません。 予定表をコピーして、グランドゴルフの会員に配ります。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん