「aoyama」さんのブログ一覧
-
2021年07月13日 21:20 コメント 5 件 今日気が付きました。
6月の中ごろにアフロ君が散歩の時に、ど~も歩くスピードが落ちている、遊歩道の時には木陰やガード下などで休憩をするのですが 風などが当たらないので暑いから休憩をすると思い、7月に入り 淀川の堤防なら大阪湾からの風が有り涼しいと思い堤防に変えましたら、自転車から降ろした時には喜んでリードを引っ張り早くと私を引っ張ります、お決まりのマーキングを済ませ、匂いを掻きながらの散歩の始まりですが、次第にトボトボと私の顔を見上げながら歩く、可笑しいなと思いながら、天気のいい日には堤防に行きますが変わらない、今日は何時もの様にマーキング、ウンチを済ませて 後始末をしてご褒美のおやつを挙げて,いざ出発と思いや、アフロ君がお座りをして動かない、それでもリードを引っ張るとトボトボと付いてきて来ます気になるので休憩で階段に座る時にお尻が熱く感じました、私が座るとアフロ君が直ぐに私の膝の上に乗ります、 そこで気が付きました(そうか、アスファルトが暑くて肉球が熱いのか)私のお尻が熱いのと同じ肉球も暑いと気が付きました、 堤防の散歩はそこそこにして、帰りには遊歩道で自転車から降ろして歩かすと何時もの元気で散歩を、中々気が付かない散歩のサポートです、帰りに見つけた遊歩道の花が人間の赤ちゃんの顔より大きな花が咲いて居ました、吃驚したので写真を撮りました、花の名前は解りますん、教えて下さい。 1枚目 お座りして私の顔を見て何かを訴えている様です。 2枚目 私の膝の上に直ぐに来ました。 3枚目 遊歩道の大きな花です。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年07月06日 23:25 コメント 0 件 練習の帰りに様子を見に行きました。
先日にゴルフな帰りに回り道して帰りました、するとアレ~ここには,デニーズが有りましたが店変わりして居ました、 タマサンの友人で、物語コーポレーションの創業者小林佳雄氏の チェーン店(焼肉キング)です、以前は西宮店まで車で30分走って行きましたが、今度はこんなに近くに出店です、ここは阪神電車 尼崎駅の1つ手前の大物駅の近くで国道2号線沿いに有ります、 今度は車で走っても10分位ですね、7月オープンと有りますが 今日は様子を見に行くともう少し内装工事が掛かる様です、 ネットで検索すると7月中頃の予定ですね、オープンが落ち着いたら昼食に行きたいですね、13時過を狙って行く予定です。 3枚目は今日様子を見て来た状態です。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年07月03日 23:08 コメント 2 件 レモンシロップの差し入れしました。
姉からの電話で、「お父さんのお酒の進みが悪いから、お前から何か気になる事が有るのか尋ねてくれるか?、」私は心配ないと思うが、先週に尋ねて「兄さん最近の体の調子は如何ですか、美味しくお酒は飲んで居ますか」義理兄が「若い時には辛口が好きだったけど、75歳過ぎから甘口の冷に口が変わった、しかし最近はお酒を飲んでも美味しいとは思えん、儂も近いんかな~~、」私が「そんな心配はいらない、頭も口も確りしています、う少し食欲が出れば元気になるよ又お酒も美味しくなると思うよ、」義理兄はレモンが好きな事を思い出したので28日に、容器とレモンと蜂蜜を購入して、容器を殺菌消毒して良く乾燥して、レモンも塩水で良く洗い、水できれいにして水けを良く取って、レモンを薄切りにして、容器にレモンと蜂蜜を入れて3~4日放置、時々容器を回して混ぜる、 今日は味見をしたら結構いけるので、義理兄に差し入れに行きましたら、喜んでくれて、姉に八つ当たり、「お前がしてくれないから てっちゃんが気が付くのや」私が「兄さん姉も84歳自分の事と炊事洗濯、掃除で大変と思うよ、だから出来る方がしたらいい事、そんな事を言う為に作ったんではないよ、兄さんがレモンが好きだから時間の有る私が作っただけ、ただそれだけ」 義理兄は大人しくなってシロップを炭酸で割って機嫌よく飲んでくれました、梅のシロップの作って居る事は言って居ません、これはシロップになるまでにはもう少し時間が必要です、レモンシロップが無くなる時を見てから差し入れをしたいと思います。 1枚目 レモンシロップ。 2枚目 梅シロップ。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年07月01日 21:07 コメント 4 件 見てあげて下さい。
今日は1ヶ月振りのゴルフでした、しかし昨夜から雨足が強く て心配で寝付けない、仕方無く(安定剤)のお世話になり何とか 寝る事が出来、5時の目覚ましで起床、雨は何とか上がっている、 心うきうきと友人S 氏を迎えに行き、高速中国道を走っていると、前に見た事の有る車が、横を並走すると友人K,M氏2人、こんな事は初めて、 今日のゴルフ倶楽部は、我々高齢者には少し長くて難しいと思います、それでも皆で褒め合いながら、ワイワイ、ガヤガヤ、と楽しく回りワクチンの影響もなく終わりました、私の今日のゴルフは練習の成果も少し出て来ていると思うしかし次の機会にそれが出来るかが問題です、そんな事の繰り返しだったので確りと復習練習をしないと。 1枚目 私と、K, M 氏、S氏は撮影の為に参加できず。 2枚目 86歳の K氏見てあげて下さい。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年06月28日 22:12 コメント 8 件 何時までも心配かけています。
27日はコロナのワクチン接種日でした。実兄の娘が兄と車で迎えに来てくれました、一人で行けると言ったのに兄が「帰りの車の運転は何か副作用でも出たら心配と」接種会場はインテックス大阪 でした、受付も問診も注射も待つことなく進み、待機場で⒖分 待機して何事もなく終わり次回の接種予定日を聞いて、 帰りの車中で兄が「何もないか?、気分が悪くないか?、今日は 自宅でしばらくは大人しくしとき」今回は兄に従う事にしました。 今日の朝11時に兄から電話があり「昨夜は何もなも無かったか熱も出ていないか」と心配の電話が、何も無いと告げると「何かあったらすぐに電話を入れろ」一番下の私には上3人兄が居ましたが今はこの兄と姉だけです、 この兄は私が小さい時からずうっと心配ばかり掛けて居ました、私71歳になっても心配されています有難いですが、私は今の兄の体の事が心配ですね。 瀬戸内の大崎上島に帰省した時に3人で思い出話をして居る時の兄。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年06月23日 22:28 コメント 6 件 10日振りです。
先週は健康ドックで入院していたので、今日で10日振りです、 散歩に行くのでアフロ君を姪っ子の自宅に迎えに行きましたら、 自転車を止めてカギを掛けると2階からアフロ君が泣き始めました、2階に上がると10日振りだから甘え声で私の足元で何時もの様に背中を撫でろと甘えて来る、姪っ子が「何でそんな甘えた声で鳴くの、私にはそんな鳴き声で鳴いたことが無いのに」アフロ君は好きな散歩を誰が連れて行ってくれるのかを知って居るのです、 その後は犬独特の表現で、ぐるぐる回るのです私が見て居ると 早く行こうと私に飛びついて来ます私が階段に座ると私の膝の上に来て顔を舐め舐め、私の周りでこんなに歓迎してくれる人はいませんね、、、、居ました義理兄です、迎えに行くと必ず「何時もすまんな~」表現はアフロ君には負けますが気持だけは有る様です。 1枚目 くるくる回って喜びの表現です。 2枚目 早く行こうと、私に飛びついて来ます。 3枚目 熱いので高架下では何時もお腹を付けて休憩。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年06月21日 22:45 コメント 6 件 一週間振りの我が家。
先週14日に健康ドックで入院さて今日21日に退院しました、 我が家はやっぱり落ち着きますね、久し振りに阪神電車で帰宅10時過ぎに着きました、直ぐに湯船にお湯を入れて、入院の疲れを取りながら湯船で少し居眠りして居ました、(危ない危ない)、 今回も心配していた、大腸,と胃のカメラ検査は問題なく昨年の体調を維持している様です、そのほかの検査は次の外来の予約の時に説明があるそうです、昨年までは退院までに説明が有ったのに 何か先生の気になる所が有るのかと、要らない心配をしながらお風呂から上がった時に義理兄から珍しく電話が、「帰ったか、今日の夕食は此方に食べに来い、検査結果の説明をしに来い、」 何か偉そうに、それでも義理兄は心配して居る様です、 夕食を取りながら、説明すると「何で血液検査とCT、MRの説明をしないのか」と、それも説明すると、何かを言いたい様な顔をして納得している様です、後は機嫌を直して今日はお好み焼きでしたので、ビールやブラデイーなどを飲みながらご機嫌になった様です。 1枚目 こんな時には何時もご機嫌ですしかし最近は余り 飲めなくなった様です。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年06月14日 18:53 コメント 0 件 1週間の健康ドックの始まり。
9時30分に大学病院で入院受付を済ませて、8階の入院病棟の受付で書類を提出したら、「あら〜、Nさんいらっしゃい、今年のドックですね」ハイ今年もお世話になります宜しくお願いしますと挨拶も終わり4人部屋で荷物を整理して居ると主治医が生徒を連れて挨拶に来てくれました、主治医が検査の時にも生徒さん達にも立ち合わせて下さいとお願いされました、断る理由も無く良いですよ 経験を積んで下さいと了解しました、 10時15分ぐらいに介護士さんが検査室からの呼び出しが来たので3階に行ってください、介護士が経路を説明しなくても判りますか?、今回で4回目です解りますよ、いつも通りに8~3階まで階段使用していき、案内されると主治医と生徒たちで一杯で少し吃驚しました、主治医が説明をしながらの検査が始まり 「心臓エコー、頸動脈エコー、心電図」その中の生徒さんに実技指導、私はまるで「まな板の上の鯉」状態、生徒さん達もいずれは良い先生になってくれるでしょう、かなりの時間を掛けての検査も終わり、3~8階まで階段で上がりましたが、今年は息も上がり足腰も可成り疲れました、部屋に戻り年々体力が落ちて来て居ることを実感しました、ブログ友のタマサンも最近その様な事を感じて居るとブログに書かれていた事を思い出しました、昼食も終わりゆっくりして居ると、レントゲン室から呼び出しが来ました、今度は素直にエレベーターを使いました、また明日からも検査が沢山始まります、昨年と同じ結果がでますように。 1枚目 2年前の因島ホテルの時。 2枚目 昨年の角島大橋、
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年06月10日 22:10 コメント 2 件 今日は泣かされました。
泣かされたと言っても、14日から健康ドックで入院するので 入院する前のPCR検査の予約日でした、ニュースなどで見て居たので、鼻穴に綿棒を入れて採取する方法です、先生が少し痛いかも知れませんよ、身構えていると先生の手が私の後頭部に手を添えて 綿棒を入れてきましたら、可なりの奥まで入れて来て私は吃驚でした、終ると先生が皆さんこの検査を嫌がります、 私が先生この年になって検査で泣かされたのは初めてです、涙が出ましたよ、先生が鼻水が出ませんでしたか?、鼻水を出す方も居ますよ、結果は夕方までに出ますから、感染して居たら電話連絡します、電話が無い時には予定道理に14日に入院に来て下さい、 散髪しながら連絡を待って居ましたが連絡は有りませんでした、 14日決行です。
メラード大和田教室aoyama さん -
2021年06月09日 21:34 コメント 2 件 今日の介護タクシーは1番長かった。
今日の予約時間は14時30分、何時も先に採血、胸部レントゲンが有るので、一時間前の13時30分に受付を済ませて、各検査室の前で待ち、2時過ぎには診察室前の待合室ですが座る椅子が見当たらない、義理兄が立って居るのが辛いのですが、仕方が無いですね、なにか義理兄の口がぼそぼそと、すると50歳代ぐらいの女性が席を譲ってくれました、私は直ぐにお礼を言ったら、「私はもうすぐに診察ですからどうぞ~」有難いですね、義理兄の主治医は 渡辺循環器の院長先生です、何時も1時間は遅れますね、しかし待つこと2時間30分、眠くなるし、立つことが辛くなるし私は患者さんでは無いのですが、義理兄の横の席が空いたのですかさず座りました(御免なさいですね)、待つこと2時間30分やっと診察です、検査結果は心臓に少し又水が溜まっている様な、撮影の時の呼吸を止めるタイミングが悪いかも知れないと、採血の結果は薬の副作用もなく大事な腎臓はまだまだ元気ですよと、義理兄は少し機嫌が良くなった様な、次回は少し気になるので1カ月後の診察でお願いします、診察周期が短くなってきてる様に感じました。
メラード大和田教室aoyama さん