パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 午前中に郵便局に。
    • 90歳の初めてのボヤキ。
    • 今日の検査。
    • 2025年健康人間ドックで入院。
    • 身の程知らずの高齢者、
    • 「タマサン」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「126junko」さん より

私のプレミアブログ

 メラード大和田教室  aoyama さん

1週間の健康ドックの始まり。

 2021年06月14日 18:53
9時30分に大学病院で入院受付を済ませて、8階の入院病棟の受付で書類を提出したら、「あら〜、Nさんいらっしゃい、今年のドックですね」ハイ今年もお世話になります宜しくお願いしますと挨拶も終わり4人部屋で荷物を整理して居ると主治医が生徒を連れて挨拶に来てくれました、主治医が検査の時にも生徒さん達にも立ち合わせて下さいとお願いされました、断る理由も無く良いですよ
経験を積んで下さいと了解しました、
10時15分ぐらいに介護士さんが検査室からの呼び出しが来たので3階に行ってください、介護士が経路を説明しなくても判りますか?、今回で4回目です解りますよ、いつも通りに8~3階まで階段使用していき、案内されると主治医と生徒たちで一杯で少し吃驚しました、主治医が説明をしながらの検査が始まり
「心臓エコー、頸動脈エコー、心電図」その中の生徒さんに実技指導、私はまるで「まな板の上の鯉」状態、生徒さん達もいずれは良い先生になってくれるでしょう、かなりの時間を掛けての検査も終わり、3~8階まで階段で上がりましたが、今年は息も上がり足腰も可成り疲れました、部屋に戻り年々体力が落ちて来て居ることを実感しました、ブログ友のタマサンも最近その様な事を感じて居るとブログに書かれていた事を思い出しました、昼食も終わりゆっくりして居ると、レントゲン室から呼び出しが来ました、今度は素直にエレベーターを使いました、また明日からも検査が沢山始まります、昨年と同じ結果がでますように。


1枚目 2年前の因島ホテルの時。
2枚目  昨年の角島大橋、 
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座