「タマサン」さんのブログ一覧
-
2020年12月08日 19:05 コメント 12 件 ワードでお絵かきのイベントに参加~
久しぶりの教室イベントに参加した。 イベントは、難しくてもなるべく参加を決めている! 他の参加者の皆さんも同じ思いの方も多いのでは? 今日は、インストラクターの作品をモデルに、 各自の個性を出していいと言われた。 皆さんそれぞれ個性的に描いている! 自分と言えば、 センスがないので、先生の作品に写実的に~ またまたつまらない味わいのないものになってしまった? 今日は、足腰の痺れと痛みでやっとの思いで歩き、 教室に到着する様だった! 帰路ももちろん足を引きずりながらの情けない格好での帰宅だった! もともと速足で歩く癖のタマ親父 この情けない姿、なんとももどかしくて~ 写真 1枚目 元気いっぱいな時 2枚目 昨年の女子会の打ち上げで 3枚目 これも元気なころの女子選手と
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年12月07日 18:01 コメント 14 件 ここ~3日の体調が~
土曜日 寒冷が言われる中、ホームコースに~ 家内ともう一人の女子選手が同伴してくれた! 自分の中では、練習場では少し打てたから 何とかなるんじゃないかと思って~ しかし やっぱりかなり厳しかった。 那須高原の別荘では、気圧変化があるのか 呼気が早くなった気がした? 足腰は相変わらずで、 少し多く歩くともういけません? 足腰が痺れて、歩行困難に~ 何回か屈伸運動してやっと帰宅でした。 帰宅してから ふらつき迄はいかないが、頭がぼおお~として気分が悪い? 病院からたくさんの飲み薬だ出て、 飲み過ぎだろうか? 手術前になんか体調が悪くなった気がしている? 明日から、薬は痛み止めくらいにしようと思う? 元気なタマ親父、 ここにきて一気に老体になったみたいだ? 写真 ちょっと前の別荘のお庭(今は落ち葉で葉っぱが多い) 2枚目 落ち葉で焚き火(ちょっと楽しいよ) 3枚目 58ロハスキッチンのカフエコーナー
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年12月06日 22:27 コメント 10 件 58ロハスキッチンでランチ~
別荘のテレビアンテナの設置が上手くいかず 再度挑戦することに~ 残念な気持ちで那須を後にして 帰路 58ロハスキッチンでランチだ! 美味しいのだが、 今日はグループでの来客多いという事で待たされて~ 早く帰りたいのに、時間がかかってしまった? ここのランチ評判で、ロハス農場の野菜がいっぱい食べられる。 メインⅹデッシュに野菜の前菜、デザート、ドリンク付きで 1,280円だそうだ? 自分は、3枚の無料券を貰っていたので、ただ食いだった! 美味しかったのですが、 待たされてイライラしていた~ お連れした業者さん 喜んでくれたので、まあよかった! ドッグランの愛犬家が凄く多く、 広いドッグランに鳴き声が~ レストランもお犬様同伴が出来る席があり、 わんわんキャンキャンと騒がしかった! 嫌いなタマ親父には、ちょっと耳障りであった! まぁ美味しかったからいいか~(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年12月05日 21:19 コメント 11 件 寒い寒い〜やっぱり那須高原は、別世界だ!
外は、2度〜 とんでもなく寒い〜 首都圏から来ると寒さが、身にしみる! 20日ぶりくらいにここに来たら、 落ち葉がまた凄くて、明日の掃除が大変だ! また枯葉で焚き火しよう? さつまいももスーパーで買って来たので、 楽しみ〜 それにしても寒い 今夜は、早めに寝よう〜
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年12月04日 17:34 コメント 10 件 浅草亀十の方が人気か?
娘にちょっと気を使って 船橋に来たついでにお菓子でもと~ 東武デパートに行ったら、 名店街で行列が出来ていた? よく見たら人気の浅草亀十のどら焼きが目当てみたいだった? 狭いところに並んでいるので、ちょっと歩行の邪魔~ たまたま お隣に”たねや”が控えており、自分は亀十よりたねや”に~ 今日は、”たねやの栗大福”が販売されており、ラッキーと買ってしまった。 船橋には、”たねや”が出店していなくて、今スポットで来ている。 認知度は、浅草亀十の方が高いみたいだ? この地域では、亀十の方が人気ありそうな感じだった? しかし タマ親父は、 クラブハリエのバームクーヘン、栗大福をお土産にした! 特に栗大福、お大福が半殺しでベーリーベーリーグットで 娘より自分が先に味見してしまった!(笑) うまかった~牛負けたですよ!(笑) 写真 1枚目 たねやの栗大福、クラブハリエバームクーヘン 2枚目 那須塩原の乙女の滝付近
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年12月03日 16:48 コメント 6 件 地に足がつかない~
おったまげた~ 足が地についている感じがしなくて、 駅から家に着くまで、何回か足の屈伸運動した? 足の痺れる感じは、正座した後とか誰でも経験していると思うが、まさしくそんな状態になっていた? 来月の手術前の内科の検診や入院の際の持参するもの、準備するものの打ち合わせに、病院に出かけた。 先生や看護師さんは、親切に事細かくご説明頂きました。 持参するものは、下着類が中心で、パジャマなども用意してくれるらしい? 小さなバッグで間に合いそうだ? 間に合わないのは、個室の部屋代の高額なことだ? 3段階で一番下で3万円(1日) 高級ホテルを超えるほどだ? 1日7万円、5万円、3万円のレベルがあり、高級ホテル以上だ? 病院の帰り電車での帰宅になって、駅からの帰路、足が痺れて地に足がついて居なくてやっとたどり着いた。 この入院ほぼ5日間であるが、 高額入院費に痺れている?(笑) この写真にある鷲子山上神社に守ってほしいと思うタマ親父です!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年12月02日 10:04 コメント 15 件 ふるさとの香り~
12月に入って ふるさとの香りを乗せて”ふじリンゴ”が届いた。 今年はコロナの関係で いつものように自分の目で見て買うことできなかったと妹が 言っていた! このリンゴ 箱に”葉とらずりんご”と書いている? リンゴは、袋掛けして赤く色づけするために葉っぱを取るのが 普通ですが、養分を失わないために葉っぱを取らないそうだ! 袋掛けしないで、葉っぱも取らない~ 初めて聞く育て方だ? 早速いただいてみたら、 甘くてとってもおいしい! 糖度どのくらいか分からないが、密もいっぱい入って とっても美味しいのです! 今までも妹が弘前まで出かけて、探して送ってくれるが、 今年のリンゴもまた格別だ! リンゴ農家さんもよく研究して育てているんだと 美味しいリンゴを味わいながら、頼もしく感じた! 地方の活性化のため、頑張れと応援したいタマ親父です!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年12月01日 17:50 コメント 10 件 12月だ~年末に来て今年の反省~
大相撲の大関貴景勝 優勝インタビューで言った言葉! 今年はあまりいいことなく、 自分にとって大変な1年だったと言っていた。 それを引き合いに出すわけじゃないが、 タマ親父のこの1年は、病気に身体の故障、 競技会に出れば予選通過もその先が中止に~ 市民大学校の入学が認められていたが、 これもコロナのため今年度は、中止になってしまった! 今年7月で77歳喜寿です! もう時間がないのに、コロナや体の故障~ 特に脊柱管狭窄症で足腰が痺れて、とうとう年明け早々に手術となってしまった! それに加えて、不整脈まで言われている~ まだ終わっていないが、かつてない試練の年だった? これを早く払しょくして、来年にかけようと思っている! 写真 1枚目 高知桂浜 2枚目 大洲城(愛媛県) 3枚目 丸亀城(香川県)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年11月30日 16:51 コメント 9 件 クレジットカードの請求が半減~
このタイトルを見る 生活が楽になった気がすると思う? そうなんです~ 実際今までだったら、カードの請求が多くて 年金生活者、青息吐息なんですが? 請求額が半減以下で、本来なら生活が楽になるはず~ ところがだ~ お財布は、すっからかんで銀行に走る? 体の故障で、この頃セカンドオピニオン病院やら、整体療法など医療費が異常にかかっている為である。 脊柱管狭窄症と言われて、足腰の痛みと痺れで医療機関をはしごで通っている? そんなことで ゴルフに行けないので、カードの引き落としは少なくなっている。 しかし 各種医療費と交通費が現金支出で、思わぬ大出費だ? 結果的には、故障なく元気でゴルフが出来ている時は、 カードの請求を見るのが怖い位だが、今は現金の支出が半端じゃない? 現金にしろクレジットにしろ、懐 が痛むことに変わりないが、やっぱりカード支払いが良い! 病気やケガなんかで病院に支払うくらいなら、 元気にゴルフ代で請求された方が、何倍も良い! 今日カードの請求が来て、いつもの半額以下になっていた! 一方で病院代と交通費は、検査と処置等でお財布からどんどんお札が減っていく? 1月手術することになっているが、個室の部屋代が3段階で 7万、5万、3万だと言っていた!(1日分が) なんとお高いことか、一番下でお願いしよう? タマ親父、手術のために破産しそうだ!(笑) やっぱり元気でゴルフ代がかさんだ方が何倍か良いことかだ! 写真 1枚目 筑波山登山 今年6月 2枚目 伊豆下田 今年3月 3枚目 長瀞 昨年9月
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2020年11月29日 14:46 コメント 14 件 生き延びられた!
昨日今日と 娘と家内が常磐いわきに出かけた。 タマ親父にも一緒に行こうと誘ってくれたが、 足腰が痺れて3時間近く、車に乗ってられない! 友人が落ち込んでいるというので、お見舞いらしい? 娘も子供の頃、可愛がっていただいたという事で同行した。 2日間タマ親父が、一人ご飯になるが、一人で外食しないので 心配して、総菜やら買い置きしてくれている! タマ親父本人は、2~3日家人が留守でも食事は、何とでもなると思っているのだが? エビチリ、セブンの金のハンバーグ、干物、ハム、卵、 豚肉、何でもあるから簡単だ!(笑) そのうえ、美味しい笹かまを取り寄せていて、金曜日に届いていた。 家内は、多少心配して食材を揃えてくれたが、 焼くだけ、炒めるだけ、チンするだけ等々 家のこと何にも出来ないタマ親父だが、自分が生き延びれるすべは知っていた?(笑) もう2~3日留守でもOKだよ~ ただ 洗濯機の使い方が分からないので、そこは困るが~(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん