「とうきゅうすすき野教室」さんのブログ一覧
-
2020年12月01日 04:34 コメント 1 件 ♪教室便り㉚(Instagram編)♪
おはようございます。師走に入り、あっという間に2020年もカウントダウンにはいりましたね(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ ここ数日、コロナがさらに猛威を払ってきています。教室では消毒を強化し、加湿器の設置、また検温も実施させていただくことになりました。 そして、インストラクターにできることは、「笑顔」で免疫力アップのお手伝いと考えております♪ 気分が滅入りがちな日々ですが、教室に来られた時は、ぜひたくさん笑ってお過ごしくださいね(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ ではでは!お家生活でハマっているものシリーズ第23回(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 今回は、orangepapaさんのインスタグラムのご紹介です♪ 入会してまだ日は浅いものの、目標設定も明確な上に、努力を惜しまず有言実行まっしぐら(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ それだけでも尊敬に値するのに、個人でやっていらっしゃるインスタグラムの写真・・・「あれ?お仕事はカメラマン??」と言いたくなるような、日々の生活から切り取られたワンシーンは、何ともおシャレです♪ ご年齢に触れていいのかいけないのか・・・ とてもとても・・・〇〇才になられるとは思えません(( ;:⊙;д;⊙)) 現在はフォトムービーを受講されていて、その後は、YouTuber体験へと進まれます。クリスマスまでの目標のお手伝いが楽しくなっているインストラクターです♪ フォトムービーもYouTuber体験も「できた!」を実感できる楽しいお講座ですので、ぜひみなさんも受講してみてくださいね♪ ◆おすすめ講座のご案内◆ 「iPad・iPhoneでつくる年賀状講座」 今年はいつもと違うアプリを使っています。こちらのアプリでは年賀状はもちろんですが、カレンダーや寒中見舞い、喪中はがきも簡単に作成いただくことができます٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ 教室のタブレットの貸出、またandroid系のスマートフォンでも受講いただけます。2時間で完結できますので、お気軽に挑戦してみてくださいね♪ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年11月24日 05:04 コメント 1 件 ♪教室頼り㉙(ワード活用編)♪
おはようございます。昨日とは打って変わり寒い朝ですね。20度→10度と寒暖差の大きさに、季節がわからなくなりますね(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ ならば旬の食べ物を食べて、季節を感じよう!と、店頭にならぶ柿を手にとってみました(^^♪ 「柿が赤くなると医者は青くなる」と言われるほど、柿にはミカンの2倍のビタミンCやA、カリウムなどが含まれているそうです。体の中から免疫力を高めてコロナを寄せ付けないようにしたいですね(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ ではでは!!お家生活でハマっているものシリーズ第22回(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 今回はゆりちゃんさんがワードで作られた♪表彰状をご紹介したいと思います。 外見はアザミネーゼという言葉がぴったりな美人マダムなゆりちゃんさんですが、実は習い事として通っていらっしゃるのが琉球空手(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ すごく意外でしたが、絶対かっこいいに決まっています(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) 現在、教室ではワードの資格取得目前!そんなゆりちゃんさんが挑戦されたのが習い事の教室で使用される「表彰状の作成」です。 縦書きでバランスを見ながら作成し、決まった用紙に印刷するもので、最初は不安そうでしたが、ほんの少しのアドバイスで、あっという間にイメージ通りの表彰状を作成されました(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* ワードは網羅しているはずなのに、いざ実践にとなると、戸惑ってしまうことは、多くの受講生さんに見受けられることです。 だからこそ、一から自分で構図を考えながら作成することで、ぐぐっとスキルが定着化します。出来上がった賞状を嬉しそうに見せて下さったときの笑顔があまりに印象的で、私達も一緒に幸せな気持ちになりました♪ みなさんも、ぜひ学んだことをどんどん生活の中に落とし込んでみてくださいね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° 今日のブログは加工アプリで流行っている漫画加工も載せてみました♪ 簡単に楽しめるので、やってみたいと思った方はインストラクターまで♪ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年11月17日 05:49 コメント 1 件 ♪教室便り㉘(速読快挙編)♪
おはようございます。秋晴れの空に大樹の彩りが映えるさわやかな朝ですね。 暦の上では、「金盞香(きんせんかさく)」、水仙の花が咲き始める頃となりました。 少し目線を下げてみると、可愛らしい黄色い花が優しい香りを放つ本当に良い季節ですね。 さて、今回はすすき野教室速読快挙!!のご報告です(๑✧◡✧๑) 【2020年秋期速読スピードマスターズ 教室対抗戦】において、栄えある団体戦第一位を獲得しました(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)! さらには、個人戦社会人部門第一位をRinaさんが、小中学生部門第一位に世界時計さん・第五位にKannaさんがそれぞれ受賞されました\\(۶•̀ᴗ•́)۶//// 本当におめでとうございます꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° 速読の能力は定着するまでに1年はかかるといわれています。今回の結果は、速読受講生さん全員が本当にコツコツと受講されていた成果の賜物だと思います。 速読は右脳活性をはじめ生活の質をとても向上してくれます。興味をお持ちの方はぜひインストラクターにお声をかけてくださいね! ★新講座のご案内★ 年賀状講座が開講されています。今期は筆ぐるめ・ipad iphone年賀状講座に加えて、「ワードでつくる年賀状講座」が開講されています。 ワードでつくる年賀状講座では、ネットからのイラスト取込や、ウィザード機能を使い宛名面を住所録から作成し、印刷までの流れを丁寧に解説しています。 ぎゅっと詰まったインストラクターおすすめ講座です!ぜひ受講してくださいね(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年11月10日 05:41 コメント 1 件 ♪教室便り㉗(YouTube見る側編)
おはようございます。先週末は立冬。暦の上ではもう冬ですね(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) 中国のことわざで「立冬補冬、補嘴空」というものがあります。立冬はその時期に収穫されたものを食べて栄養を補給しよう!という意味のようです。体に良いものを食べて、来たるコロナ禍の冬に備えたいですね(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ ではでは!!お家生活でハマっているものシリーズ第21回!(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 今回はマーメイドさんがハマっているYouTuberさんのお話です♪ お人形さんのようなマーメイドさん。少し前まではディズニーシーによく行かれていたので、その時の写真を使ってイベントにもご参加頂いてましたが、最近は少し様子が違っていました・・・(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*??! 何と!YouTubeで可愛すぎる子猫ちゃんたちの動画にハマっていらっしゃいました٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ よくご覧になられているのが「タイピー日記」保護猫のかわいい様子がアップされています♪ パソコン市民講座でも、youtube講座が先日リリースされました。対象者は小中学生ですが、内容としては大人の方にも十分楽しんでいただける内容となっています。 簡単に動画を作成することができるので誰でも簡単にyoutuberになれます。またYouTubeを利用する際の注意点についてもしっかり講義させていただいておりますので、安心して受講いただける内容となっています。 ご興味をお持ちの方は、インストラクターにお声かけくださいね(^^♪ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!! (※写真はタイピーさんのYouTubeより)
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年11月06日 15:08 コメント 0 件 ♪12月イベントのお知らせ♪
11月に入って、暗くなるのがとても早くなりましたね。 でも、駅やショッピングモールはクリスマスツリーやイルミネーションで華やかで、ちょっとウキウキします(^^♪ 12月の予約受付が始まっています。 師走でお忙しいと思いますが、スケジュール調整して、教室にいらしてくださいね。 12月のイベントは、自粛期間中の登校日、夏の特別レッスンと続き、オンラインイベント第3弾『LINE』です! 外出も思うようにできない中、オンラインで交流される方が増えています。 Zoomを通じて、受講することに慣れるという意味でも、Zoomと更にLINEの活用をお伝えいたします。 ★★開催日時★★ 12月15日(火)13:15~15:15 ※ご自宅からでも教室からでも参加できます。 2時間分の受講料が必要です。 LINE初心者の方には事前にLINE講座の受講をお勧めします。 皆さま、奮ってご参加くださいませ(*^-^*)
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年11月03日 11:09 コメント 1 件 ♪教室便り㉖(ハンドメイドvol.2編)
おはようございます。雨の朝ですね。今日は「文化の日」。例年ならば美術館などへ足を向けたいところですが、今は予約が必要だったり入場制限があったり。そんな時、おすすめなのが『Google Arts & Culture』です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ 世界中の美術館のみならずストリートアートまでも手に取るように観ることができます。スマホ専用アプリもありますので、ぜひ検索してみてくださいね♪ ではでは!!お家生活でハマっているものシリーズ第20回!(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 今回は、momo0327さんの「ハンドメイド&見せるコラージュ」についてのご紹介です♪ コロナ禍の中、真っ先に手作りマスクをインストラクターにまでも作ってくださったmomo0327さん╰(✿´⌣`✿)╯♡ マスクとお揃いのチェニック、夏の柔らかい素材のワンピースなどなど、丁寧な仕上がりで、いつも「既製品ですか?」と聞いてしまうほどのレベル(๑✧◡✧๑) そしてありがたいことに、紹介させていただきたいと言うお願いにたいし、パソコン教室で学んだコラージュスキルを駆使してさらっとコラージュした写真を用意してくださいました♪ 教室で学んだことを、上手に生活の中に取り入れてくださることが、私たちインストラクターにとっては何よりも嬉しいことです(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ ここ数回のブログで紹介している『デジタルマスター講座』は、1講座2~4時間で誰でも気軽にパソコンスキルを身につけることができるカリキュラムになっています。 このコースの魅力をもっと知りたい方はぜひインストラクターに聞いてくださいね٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年10月27日 03:35 コメント 1 件 ♪教室便り㉕(父の愛編)♪
おはようございます。清々しい朝ですね٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ 毎週ブログを更新する際に、今日は何の日なのかなぁと考えます。 そして、そのおかげで「節気」を知り慣習に触れる機会をもてること、本当にありがたいことだなぁと思ってます꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° さて、今は霜降の候。今年の冬は「冬らしい冬」になるとのこと。冬に向かい、ゆっくり暖房機器のお手入れなどをしたいですね♪ ではでは!!お家生活でハマっているものシリーズ第19回!(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 今回は、花嫁の父honmaさんの深い愛についてのご紹介です♪ 愛娘さんの結婚式にあたり、フォトアルバムを作成されたhonmaさん。実は、パソコンを習い始めた頃は、入力すらも不安なご様子でしたが、何事・何時も楽しんで学ばれ、そして何より溢れんばかりの愛情をもって作成に向かわれて、ステキなアルバムを作成されました(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ そして、次はアルバム作成で用意されたたくさんの写真素材を使ってフォトムービーにも挑戦されます(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ 大切に育てられた美しい新婦さんのためのフォトムービー、出来上がってくるのが私たちも楽しみです٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ パソコン市民講座では思い出作りのお手伝いとして、デジタルマスター講座全11コースを提供させて頂いております(۶•̀ᴗ•́)۶// 基礎からしっかり学んでいただき、「習ってよかった!」を実感頂けるようインストラクターも全力でサポートしますので、ぜひぜひ挑戦してみてくださいね(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* お知らせがあります!! ★川柳コンテストの投票も始まっています★ 選りすぐりの50選(すすきの教室からも2名の方が選出されています!!)がアップされていますので、ぜひ投票してくださいね!! それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!! ※画像は一部加工してあります。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年10月20日 07:00 コメント 1 件 ♪教室頼り㉔(YouTuber編)♪
おはようございます。昨日の冷たい雨とは打ってかわり日差しを感じる一日の始まりですね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° 10月20日は、10(頭)20(髪)でとうはつの日だそうです。 ツヤツヤ髪のためにはミネラル摂取で「わかめ」、コロナ対策にも免疫力をあげてくれるミネラル摂取で「わかめ」がとても有効だそうです。 今夜はお刺身わかめでもいかがでしょうか(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ ではでは!!お家生活でハマっているものシリーズ第18回!(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 今回は、生活に密着した情報をYouTubeで発信しているensemble kikkoさんのご紹介です♪ アザミネーゼを絵に描いたような kikkoさん。穏やかな物腰、優しい声がとても印象的な女性です。アザミネーゼはあざみ野在住マダムを意味します(๑✧◡✧๑) コロナ禍で消毒液が店頭からなくなった時も一番に代替品を考えYouTubeで発信されていました(๑✧◡✧๑) YouTuberは、憧れの職業1位になるほど社会に浸透してきています。市民講座でも秋に小学生~中学生対象講座が開校されます。 YouTubeって何?チャンネル登録とは?などなど、興味をお持ちの方は、インストラクターに色々聞いてくださいね♪ そして ★昨日よりタイピングコンテストが始まっています★ すすきの教室では「速さよりも正確さ・姿勢!」を重視しています。疲れにくいポジションを習得して、快適なパソコンライフを過ごしてもらえるよう、インストラクター一同、全面サポートしていきますので、ぜひ教室に指の人間ドックを受けに来てくださいね╰(✿´⌣`✿)╯♡ それからもうひとつ! ★川柳コンテストの投票も始まっています★ 選りすぐりの50選(すすきの教室からも2名の方が選出されています!!)がアップされていますので、ぜひ投票してくださいね!! それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年10月13日 05:10 コメント 1 件 ♪教室頼り㉓(頑張る若人編)♪
おはようございます。先週末の寒さからは少し気温が上がり、暖房のスィッチには手を出さずに過ごせた朝です꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° さて、今日10月13日は、「引越の日」だそうです。引越と言えば、すすきの教室があるあざみ野界隈は、関西から(私を含め)の移住・引越組が圧倒的に多いエリアです。さしずめ「リトル関西」という雰囲気。文化の違い、食事の味の違いなど、異文化が交わるのはとても面白いですね(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) 受講生さんにも関西人がいっぱいいらっしゃっいます꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° 人懐っこさが「ウリ⁉︎」の関西人に是非話しかけてみてくださいね٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ ではでは!!お家生活でハマっているものシリーズ第17回!(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 今回は、小学生の頃から教室に通いだし早5年。こつこつと努力を惜しまず奮励し、着々と資格を取得していっているK太郎君をご紹介させていただきます。 10余歳の頃は、受講中にこっくりこっくり(-_-)zzzということも多々ありましたが、中学生になるやいなや、インストラクター全員が身長を抜かれ、声変わりに驚かされ、反抗期を感じさせない穏やかな性格に微笑むことも度々。 教室での頑張りはもちろんのこと、自宅でもしっかり復習をしてスキルの定着に努めてくれています。 さらには、パソコンの資格のみならず、英語も水泳も漢字検定もと、とにかくオールラウンドプレーヤー。 鋭意努力する姿は、年齢に関係なくとても美しい姿だと思います。 このまま変わらずにまっすぐ成長していってほしいなとインストラクター一同、すっかり親戚のおばさん気分です(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!! 今週からタイピング模擬が始まっています。本番は来週です(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 人間ドックならぬ指ドックを受けにぜひ来校下さいね٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2020年10月08日 14:16 コメント 0 件 ☆「ワードでアート」第2回☆
こんにちは。寒露の候、冷たい雨とともに秋がグッと深まりましたね。 さて、昨日は10月イベント「ワードでアート」2回目が開催されました。 前回同様、なかなか出番の少ないワードの機能を駆使してパソコン画面の中にたくさんのカボチャやお花を咲かせていただきました꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° また文書ファイルとして保存するのか、図として保存するのか??そのメリットは何??作業をする中で、改めてしっかり習得いただけたのではないでしょうか。 最難関のクリスマスリースは、実際にリースを作る工程と同じような流れになっています。 テキストを見ながら、ぜひ個性溢れるリースに仕上げて、ブログで紹介してみてくださいね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° 10月はタイピングコンテストがあります(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ スピードは、「コツコツ毎日、そして丁寧にやること」を続けていれば自然とついてきます。また正しいポジションでのタイピングは、疲れにくく、いいことがたくさんあります(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* ぜひ、指輪の人間ドッグを受けに来てくださいね(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん