パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 最近の癒し
    • 少しだけ涼しくなりましたね
    • ☆スタプレ生限定 イベントのお知らせ☆
    • 神社へ
    • 月
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より

「イトーヨーカドー船橋」さんのブログ一覧

1516 件
  •  2020年05月18日 16:03  コメント 0 件 ★21日は市民講座祭り?!★

    皆さん こんにちは。 今週のブログを担当します吉田です。 1週間宜しくお願いします(^^) 既に色々な教室のブログでもアップされているので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、船橋教室でも『オンライン登校日』開催しちゃいます!(^^)! 鎌田先生のLIVE授業がある21日に開催しますので この日は朝から市民講座祭りです(笑) 是非お茶を用意して気軽に参加してくださいね。(^_-)-☆ 久しぶりに皆さんにお会い出来ることを楽しみにしています。 参加するには・・・ 【PCの方】 1.インターネット検索で「zoom」を検索してください。 2.Zoomミーティング(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)サイトをクリック 3.画面右上に表示される「ミーティングに参加する」をクリックしてください。 【スマホ・タブレットの方】 事前に「zoom」アプリのインストールをお願いします。 iphone・ipadの場合 1.APPstoreから「zoom」と検索 2.「Zoom Coud Meetings」の右横にある「入手」をタップ ※設定によってはパスワードを求められる時があります。 その場合はAppleパスワードを入力してください。 zoomについて事前に知っておきたい方は 鎌田先生のLIVEレッスン第4回(5/4配信)の見逃し配信を見て参考にして下さいね。

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月17日 20:05  コメント 0 件 生活リズムの改善!

    こんにちは!柳田です! なんだかんだと外出自粛をするようになって1ヶ月以上、あっという間に過ぎてしまいましたね〜 おうちから出ないと、ついつい目覚ましもかけずに夜更かし・朝寝坊・長いお昼寝、生活リズムが崩れちゃいますよね…(私だけですかね?) だけどそろそろ元の生活リズムに戻さないと…と思ってきています。 そこで、本日はiPhoneの時計アプリの便利な使い方をご紹介します! まずひとつめは【Siri】で簡単に設定! みなさんSiriは使ったことありますか? Siriに話しかけて指示を出すと例えば特定の人物にメールが送れたり電話をかけられたりするのですが、結構このSiri、細かい指示もちゃんと理解してくれる優れものです。 「Hey Siri ”平日”は朝9時に起こして」 と声をかけると月〜金で繰り返しの目覚まし設定をつけてくれます!手動でやると1,2分かかる設定も、Siriにやってもらうとほんの5秒で完結!です。 ふたつめは【タイマー】で寝落ち対策! みなさんがタイマーを使う時はどんな時ですか? おそらく、カップラーメンにお湯を注いで3分待つ時とか、1時間だけ勉強頑張るか、って言う時にタイムリミットとして使ってみたりとか、大体その時間を測り終わったらピピピッと音をならして知らせて欲しい時に使うのではないでしょうか? このピピピッとなる音は自分好みの音に変えることができるんですが、実は「音を止める」ことも出来ることをご存知ですか? ミュージックアプリで音楽やラジオを聞きながら寝床につくという方もいらっしゃるかと思いますが、そのまま寝てしまって朝起きたら電池が切れてた!なんて経験はありませんか?そんな時に、途中で寝てしまっても時間が来たら音楽の再生を止めるように設定できるので、ぜひ試して見てくださいね!! では、ここまで1週間柳田がお届けさせて頂きました! 見ていただいてありがとうございます(^ω^)

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月16日 16:42  コメント 0 件 脳トレゲームに挑戦!!

    こんにちは!柳田です!! たくさんゲームばかりを紹介してきたゲーマーな私ですが、原点に立ち返ってみようと思い、今日はプレミアの脳トレゲームにチャレンジしました! とりあえず上から順番に ・じゃんけんゲーム ・漢字パズルゲーム ・タイピングゲーム の3つをやってみたのですが… まずじゃんけんゲーム! 特に難しいと感じませんでしたが393点と伸び悩み… 動体視力が弱いのでしょうかTT 次に漢字パズルゲーム! 順調順調と思っていたのですが、思わぬ刺客がいました。 【鑿】ノミと読む漢字なんですが…… なにこれ全然完成形わからないぞ!?あれーーー!? となり大幅なタイムロスに( ノД`)シクシク… 画数が多すぎる文字は要注意ですね… 結果は485点でした! そして最後にタイピングゲーム! 今こうしてブログを書いている時なんかは そこそこ早く打てているのではないかと自信があるのですが、 タイピングゲームだと当然お題が用意されていますから、 お題を読みながら同じ文字を打つ、 というのがなかなかもどかしく… 結果は201点でした! じゃんけんゲームと一緒でやはり動体視力を鍛えたらいいのかな? むむむ…世の中そんなに甘くないんですね… みなさんもぜひプレミア倶楽部のトップページから 【脳トレゲーム】を探して、挑戦してみてくださいね! そして、ぜひ私の記録を抜かしてください! チャレンジお待ちしています(((o(*゚▽゚*)o)))

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月15日 15:05  コメント 0 件 オンラインお茶会!

    こんにちは柳田です! 他の教室の先生もブログに書かれていたかとは思いますが、昨日、パソコン市民講座の方で集まってオンラインお茶会を行いました! 実は私、今話題のZOOM、初めてましてでございました。 パソコン教室の先生なら最先端のツールをなんでも使いこなせる、と思っている生徒さんもきっと多いかと思いますし、私自身も他の先生方に対して何でも知ってそうと思って接していたりします(笑) でも、どんなにツールを使いこなせている先生でも最初は初心者の時代がありましたから、こんな初歩的な質問かも…と思っていた方は、遠慮せずにどんどん聞いてくださいね^^ さて、そんな初体験をしたZOOMなんですが、【Skype】【LINE】とは違った機能があることに感動しました。 それはグループディスカッション機能(正式名称はブレークアウトセッションというみたいです)があることです。 昨日の市民講座お茶会、なんと参加者が60名以上もいたんですが、その60人をいくつかのチームにわけてミニゲームをやったんです。 最初司会進行を聞きながら(どうやるんだろう…?)と思っていたら、突然全員の顔が映っていた画面が切り替わって、9人だけになりました!声も、画面に映っている人以外の声は聞こえてきません。 大部屋の宴会場から、各グループに分かれて小部屋に移動した感覚なんですが、インターネット上でそれが簡単に一瞬でできてしまうことが感動でした。 お茶会は1時間でしたので、そんなアレコレ機能を見ることはできなかったのですが、たぶんZOOMにはまだ私も知らない機能がありそうなので、今度はお友達を誘ってまたZOOMお茶会を開いてみたいと思いました(^ω^)

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月13日 18:39  コメント 0 件 意外と知らない便利な小技!

    こんにちは!!柳田です┗(^o^)┛ 本日はちょっと趣向を変えて、 意外と知らない便利な小技をご紹介します! さて、私は前回のブログ担当でたくさんの無料ゲームをご紹介したのですが、無料ゲームを遊ぶ上でどうしても避けられないことがあります。 それは【広告】です。 画面に常に固定で表示されるタイプの広告と、ひとつステージや問題をクリアする度に表示されるタイプの広告があるんですが、この後者のタイプは、大体動画広告になります。 動画広告って、早くても5秒、長いと30秒、あるいはそれ以上?見ないと次の問題に進めず結構ストレスが溜まってしまうこともあると思います。 そんな時、広告を出さずに快適に操作できる裏技があるのでご紹介します!※画像の画面はiPhoneのものになります。 まず、遊びたいゲームを起動してから操作を行ってください ゲームを起動したら、画面の右上端を下方向にスワイプして飛行機のマークをタップしてください(1枚目参照) そして、左上に飛行機のマークのみが表示されていることを確認してください。Wi-fiのマークが表示されている場合は、Wi-fiのマークをタップして、そちらも切ってください。 さて、操作はこれだけです!!!簡単!!! 動画広告というのは、再生されるタイミングでインターネットの通信が始まります。なので、飛行機モードを起動し、Wi-fiも切る事で、インターネットとの通信を遮断し動画広告の読み込み自体を遮断することができるんです!! この状態でゲームをしていると、広告が挟まれることなくサクサクと遊ぶことが出来るようになりますよ(^ω^) ただ、注意点としましては、最初に申し上げた通り、ゲームの起動を行ってからインターネットを切る事。 ゲームによっては起動に通信を行う必要があるものもありますので、先に通信を切ってしまうとゲーム自体ができなくなってしまいます。 もうひとつ、通信を切るということは当然メール等の通知も届かなくなってしまいます。 ゲームをやめる時は必ず設定を元に戻しておきましょうね! ちょっと長文になってしまいましたが、以上柳田でした!

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月12日 21:22  コメント 0 件 うちで過ごそう③ 音楽のある生活!

    こんにちは!柳田です! 2回に渡ってカラオケアプリをご绍介したので、 今日绍介するのはAmazon Musicです! 歌うのは別に興味はないけど、音楽を聴くのは好き、という方もいらっしゃるかと思います(^ω^) こちらはショッピングサイト【Amazon】が提供しているサービスのひとつなのですが、Amazon プライムビデオは皆さん耳にしたことがあるんじゃないでしょうか? 有料ではありますが、Amazonプライムに登録をすると、映画やドラマが見放題!と謳われているあの有名なサービスです。 実は、プライムビデオの陰に隠れて音楽聴き放題サービスがあったのをご存知ですか? 私はゲームが好きなので、よくゲームのサウンドトラックなんかを作業中のBGMとして垂れ流しています( ´-` ).。oO ( プライムに登録はしているけどお買い物しかしてない〜という方や、ビデオなら使ったことあるよ、という方は、是非ミュージックの方も試して見てくださいね!

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月11日 17:14  コメント 0 件 うちで過ごそう② おうちでカラオケ!

    こんにちは!柳田です! 今回もカラオケアプリ【nana】を紹介したいと思います! こちらも基本無料で利用できるアプリです。 ですが、ポケカラとは結構使い方に差があります ・投稿できる時間は90秒まで ・ユーザーが自作した伴奏で歌うことができる  (音楽発売元の正規のカラオケ音源ではないです) ・全国から投稿された音楽に、楽器や歌声をどんどん重ねることができる この3点が大きな特徴かなと思います。 まず、正規のカラオケではないので、マイナーな曲とかだともしかしたら伴奏を作ってくれている人がいないかも? ですが、逆に人気のある曲だといろんな人が自分の演奏した音楽を載せています。 カラオケ屋さんではCDの音そのままに歌えるのは魅力ですが、ギターの弾き語りに憧れる… ピアノに合わせてしっとり歌ってみたい…といった理想を実現することもできますよ! もし楽器を弾くのが趣味な生徒さんがいましたら、演奏投稿側になっても楽しいと思いますよ! また、このアプリの最大の魅力が「コラボ」と呼ばれている機能なんですが、伴奏に合わせてもちろん一人で全部歌うのも楽しいんですが、歌詞の中でパート分けをして(例えばデュエット曲の片方だけ歌う)投稿をすると、貴方の歌声を気に入ってくれた誰かが、相手のパートを重ねて投稿してくれることがあります。 その逆もありで、たくさんの「コラボ待ち」音源の中から、この人の歌に自分の歌を合わせてみたい!と思ったら歌うこともできます! 普段カラオケ屋さんでお友達とデュエットしてみたいけど相手は知らない曲かも…とか、誘うのがなんとなく恥ずかしい…と思った経験がある方はぜひ、このnanaで夢のデュエット歌唱!してみては??? 90秒の制約があるので、大体1番だけ…とかにはなりますが、それがかえってとても気軽に始められるので、ちょっとした隙間時間に遊んでみてください!^^

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月09日 20:45  コメント 0 件 うちで過ごそう① おうちでカラオケ!

    こんにちは! 今日からのブログ担当、柳田です! 前回もスマホのオススメアプリを紹介させていただいたのですが、今回もスマホアプリをピックアップしていこうかなと思います。 前回は脳トレ系ゲーム特集でしたので、今回はゲーム以外のアプリで! 本日紹介するのはカラオケアプリ【ポケカラ】です! 基本無料で、豊富な曲数の伴奏が揃っていますので、貴方の好きな曲もきっと歌えます! 採点機能が搭載されていますので、練習をするもよし、お友達やご家族と点数を競ってみるのもよし、また、歌った曲は投稿することも出来るので、日本中・世界中の人に聞いてもらうこともできます! 今カラオケ屋さんに行きたくても行けないご時世ですから、おうちで歌ってストレス発散!してみては^^? 明日もまた違ったカラオケアプリを紹介します! お楽しみに!

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月07日 23:27  コメント 0 件 iPad活用法5 手書きを楽しむ

    皆さんこんばんは。 昨日から始めた1分間片付け、今の所スムーズに出来ています(笑) 明日も忘れないようにしなきゃなーと思う今日この頃です。 さて、今回は私がつけている手描きアプリのご紹介をします。 iPadPro等で使用可能なApple pencilとかなり相性のいいアプリが沢山出ていて、 私は普段は『GoodNotes5』というアプリ使用しています。 有料のアプリですが、「よりiPadを活用したい!」と思っている方には心からおすすめしたいアプリです。 『GoodNotes5』は『手描きノートアプリ』です。 普段紙などにメモをしているとどんどんかさばってしまうものも、 タブレットに直接記入していけばかさばらずにどんどん書く事ができます! 私は仕事のメモと、趣味の「人狼ゲーム」のメモをしたためています。 あとはデザインの練習帳にも使用しています。 活用の幅が広くて楽しいですよ! 仕事のメモは流石にお見せ出来ないので、 他の部分のスクリーンショットを掲載させていただきますね。 私は『GoodNotes5』でイメージを膨らませた後に、 他のアプリでデザインを形にしています。 デザインに興味がある方は、 面白いアプリも多いので色々探してみてはいかがでしょうか? 結構はまりますよ!

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
  •  2020年05月06日 23:34  コメント 2 件 iPhone活用法 習慣化

    皆さんこんばんは! 今日は外の天気があまりよくなくてちょっと鬱々とした気持ちでしたが、 昨日紹介した環境音をのんびりイヤホンを聞いて癒されていました。 ここから少しずつ梅雨が近付いてくるのかな?と思う今日この頃です。 癒されながら先日紹介した『ブック』で読書をしていたんですが、 そこで『習慣化』についての書籍を読みました。 習慣化って難しいですよね。 私も皆さんに「タイピングの上達は毎日の積み重ねですよ!」と言ってはいるものの、 それを実際にこなす難しさって言うのはもちろんあると思っています。 その解消のお手伝いをしてくれそうなアプリを今日見つけたので、今回は皆さんにご紹介したいと思います。 『継続する技術』(無料アプリ) 「三日坊主を克服するアプリ」としてリリースされているもので、 試しに使ってみましたが「まず一つ継続してみよう」という とてもシンプルなアプリとなっています。 私はとりあえず「1分だけ片付けする」を目標にしてみました笑 1分なら少しずつ出来そうかな…と思いながらやってみようと思います。 皆さんもこの機会に何か習慣化させてみてはいかがでしょうか?

     イトーヨーカドー船橋教室
     イトーヨーカドー船橋 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座