イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
生活リズムの改善!
2020年05月17日 20:05
こんにちは!柳田です!
なんだかんだと外出自粛をするようになって1ヶ月以上、あっという間に過ぎてしまいましたね〜
おうちから出ないと、ついつい目覚ましもかけずに夜更かし・朝寝坊・長いお昼寝、生活リズムが崩れちゃいますよね…(私だけですかね?)
だけどそろそろ元の生活リズムに戻さないと…と思ってきています。
そこで、本日はiPhoneの時計アプリの便利な使い方をご紹介します!
まずひとつめは【Siri】で簡単に設定!
みなさんSiriは使ったことありますか?
Siriに話しかけて指示を出すと例えば特定の人物にメールが送れたり電話をかけられたりするのですが、結構このSiri、細かい指示もちゃんと理解してくれる優れものです。
「Hey Siri ”平日”は朝9時に起こして」
と声をかけると月〜金で繰り返しの目覚まし設定をつけてくれます!手動でやると1,2分かかる設定も、Siriにやってもらうとほんの5秒で完結!です。
ふたつめは【タイマー】で寝落ち対策!
みなさんがタイマーを使う時はどんな時ですか?
おそらく、カップラーメンにお湯を注いで3分待つ時とか、1時間だけ勉強頑張るか、って言う時にタイムリミットとして使ってみたりとか、大体その時間を測り終わったらピピピッと音をならして知らせて欲しい時に使うのではないでしょうか?
このピピピッとなる音は自分好みの音に変えることができるんですが、実は「音を止める」ことも出来ることをご存知ですか?
ミュージックアプリで音楽やラジオを聞きながら寝床につくという方もいらっしゃるかと思いますが、そのまま寝てしまって朝起きたら電池が切れてた!なんて経験はありませんか?そんな時に、途中で寝てしまっても時間が来たら音楽の再生を止めるように設定できるので、ぜひ試して見てくださいね!!
では、ここまで1週間柳田がお届けさせて頂きました!
見ていただいてありがとうございます(^ω^)
なんだかんだと外出自粛をするようになって1ヶ月以上、あっという間に過ぎてしまいましたね〜
おうちから出ないと、ついつい目覚ましもかけずに夜更かし・朝寝坊・長いお昼寝、生活リズムが崩れちゃいますよね…(私だけですかね?)
だけどそろそろ元の生活リズムに戻さないと…と思ってきています。
そこで、本日はiPhoneの時計アプリの便利な使い方をご紹介します!
まずひとつめは【Siri】で簡単に設定!
みなさんSiriは使ったことありますか?
Siriに話しかけて指示を出すと例えば特定の人物にメールが送れたり電話をかけられたりするのですが、結構このSiri、細かい指示もちゃんと理解してくれる優れものです。
「Hey Siri ”平日”は朝9時に起こして」
と声をかけると月〜金で繰り返しの目覚まし設定をつけてくれます!手動でやると1,2分かかる設定も、Siriにやってもらうとほんの5秒で完結!です。
ふたつめは【タイマー】で寝落ち対策!
みなさんがタイマーを使う時はどんな時ですか?
おそらく、カップラーメンにお湯を注いで3分待つ時とか、1時間だけ勉強頑張るか、って言う時にタイムリミットとして使ってみたりとか、大体その時間を測り終わったらピピピッと音をならして知らせて欲しい時に使うのではないでしょうか?
このピピピッとなる音は自分好みの音に変えることができるんですが、実は「音を止める」ことも出来ることをご存知ですか?
ミュージックアプリで音楽やラジオを聞きながら寝床につくという方もいらっしゃるかと思いますが、そのまま寝てしまって朝起きたら電池が切れてた!なんて経験はありませんか?そんな時に、途中で寝てしまっても時間が来たら音楽の再生を止めるように設定できるので、ぜひ試して見てくださいね!!
では、ここまで1週間柳田がお届けさせて頂きました!
見ていただいてありがとうございます(^ω^)
コメントがありません。
コメント
0 件