パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 速読体験
    • 先日の皆既月食☆
    • どこまでついていけるか
    • 火曜日はワンポイントレッスン動画
    • ジュニアの受講生さんの川柳見てください☆
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「咲ランド教室」さんのブログ一覧

5095 件
  •  2019年11月17日 17:57  コメント 2 件 年賀状講座・お正月イベント受付中です!

    こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 11月も後2週間になりました はやいですね~ 12月に入ると 気持ち的にもせわしくなるので 出来ることは今のうちに やっておきたいですね。 教室では年賀状講座が真っ盛りです。 住所録は作成済みでも 文面はいざ作ろうとすると デザインに悩みます。 出来れば11月中に 筆ぐるめ講座の受講お勧めします(^^)/ また12月のイベントは 「お正月の準備をしよう」 ポチ袋と箸袋を作ります 日時は  12月11日(水)13:15~15:15 12月22日(日)13:15~15:15 どちらも3席ご予約可能です。 私も毎年作っています 今更市販のポチ袋は渡せなくて 手を抜いたと思われそうで^_^; 和紙で印刷しますので 見栄えもばっちりです! 年賀状講座、お正月イベント ご予約お待ちしています(^^)/ 永吉

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月16日 22:55  コメント 2 件 土曜日は脳トレコラム&寒いですね☆

    こんばんは。 だいぶ寒くなってきましたね。 昨日は氷ノ山でも初冠雪があったそうです。 先日、車に乗ろうと思ったら、 バチッ!ときました(>_<) あぁ静電気… 触る時に気をつけないといけない季節が来ました。 こんな事で、冬を感じるなんて なんか変ですね(^^; さて、 土曜日は『脳トレコラム』の更新日です☆ 今回の脳トレ問題は、 『「伏せ字当てはめ言葉」に挑戦しよう!』です(*^^)v 穴あきの言葉の穴にあてはまる文字を考えて、 その文字を並べ替えると答えが出てきます(*^-^*) ヒントもありますので、 じっくり考えてみましょう! ひらめいたら、スッキリ☆ う~んと考えてもわからなくて、 答えを確認した時に あ~それか!なるほど~!と スッキリするも良しです(^^)v 考えてみるのが大事ですからね(*^-^*) 脳活タイム、 楽しんで下さいね~♪    インストラクター 田中

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月15日 21:58  コメント 5 件 芸術の秋

    先月、大阪の国立国際美術館に 行ってきました。 私はクリムトの「接吻」という 絵画が好きなんです キラキラしていて 服の模様が素敵で クリムト以外の絵画もたくさん見れて 芸術を感じました。 美術館はもちろん 撮影禁止なのですが 1枚だけ撮影OKのクリムトの絵画が あったので撮影しました。 私が好きな「接吻」の絵画の展示がなくて 残念と思っていたら ミュージアムショップにグッズが売っていたので ポストカードとA4判の絵画を 買って帰りました。 寝室に飾っています 見るたびに癒されてます。 美術館はいいですね。 静かな空間でゆったりした時間が 過ごせました(^v^) 小松

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月14日 23:33  コメント 2 件 毎週木曜日は健康コラムの日

    こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日は寒いですね〜 夜になってぐっと冷えてきたので 風邪をひかないように気をつけたいです 今日は水炊きで体をあたためます これから鍋料理が美味しくなりますね(^-^) 毎週木曜日は「健康コラムの日」 今回は ぜんそく(喘息) 成人の発症が増えていることご存じですか? なりやすい人は? 予防法は? 今増えているのが 成人ぜんそくとは知らなかったです また成人ぜんそくの約6割が 大人になってから初めての発病で ストレスや過労なども ぜんそくの原因になっているとは… 咳が続いたりするとしんどいですね 風邪をひいた時によくわかります 咳が続いて喉が痛く 呼吸がしづらい状態から 解放されるとほっとします ぜんそくは薬で治癒するのかと 思っていましたが 体の歪みを正すことが ぜんそくを改善させる近道とは 健康コラム、勉強になります! 永吉

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月13日 23:46  コメント 4 件 水曜日はお役立ちコラム更新日です☆

    こんばんは。 今日は「お役立ちコラム」の更新日です☆ 今回のコラムは、 『パソコンが使えない若者増加中!?   パソコン離れの弊害と原因』です\(^o^)/ イメージとして 若い方はパソコンが使えると 思ってしまいますが、 実際は、パソコン離れが進んでいるそうです(>_<) ちょっとビックリ&寂しいです(T_T) スマホやタブレットを 使っているからですね。 確かにスマホやタブレットは みんな持っていて手軽に使えますものね。 学生さんにお聞きすると、 学校では、 パソコンを一から詳しくは教えてくれないし、 タイピングも自己流になってしまうそうです。 大学に進学してもレポートはパソコンで作成して提出したり、 会社に就職しても何かとパソコンを使わないといけなかったり。 いざ、パソコンを使おうと思った時に、 基本的なことがわかっていないと しんどいですね(>_<) そんなパソコン離れの原因や スマホとパソコンの操作の違いなど、 詳しくコラムに書いてありますよ。 読んでみてくださいね(*^^)v           インストラクター 田中

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月12日 22:34  コメント 4 件 ワンポイントレッスン動画

    火曜日です ワンポイントレッスン動画が更新されてますよ 今回は 「ワード2019を見てみよう」です。 またまた新しいバージョンに なるんですね。 私が初めてワードを 使ったのがワード2002からです。 その頃の画面と比べると 今は本当に進化しました。 今のタブとリボンでの構成画面は 2007からでした。 2007の変化の大きさには 当時ビックリしました。 画面も一気に明るくなったように 思います。 今回の2019は 起動時の画面が違ってますね。 テンプレートで 最近、便利だなと思ったのが 喪中はがきのテンプレートがありました。 2013では検索しても出てこなかったのですが 2016ではありました。 喪中はがきの文章って 何も見ずに入力できませんもんね。 テンプレートもっといろいろ 使ってみるべきだと思いました。 パソコンはどんどん進化しますが 変わらないのがキーボード タッチタイピングは一度 身につければ、ずっと役に立ちます。 ホント、キーボードの配列が コロコロ変わらないでいてくれて よかったと思いますね(笑) 小松

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月11日 23:23  コメント 4 件 毎週月曜日は週刊マメ知識の日

    こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 毎週月曜日は週刊マメ知識の日です 今回は 2019年10月3日より 電子書籍の配信を開始したのは 次のうちどれでしょうか? どれも当てはまりそうなので 検索お願いします(^-^) 今日教室で検索方法見ていると 問題ウィンドウと検索結果ウィンドウを 左右二つに並べて答えを 探している方が多かったです ウィンドウを左右に配置する ショートカットキー 「Windowsキー+矢印キー」 活用出来ていますね! ありがとうございます(^O^)/ 永吉

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月10日 23:52  コメント 4 件 カレンダーイベント☆2回目☆

    こんばんは。 今日は午後から 教室イベント 【オリジナル「カレンダー」を作ろう】の 2回目を開催しました!(*^^)v 今回もたくさんの方に 参加していただきました。 小学生のお子さんも参加されました! 本当に ありがとうございました!\(^o^)/ 皆さん、 事前に写真を用意していただいていたので、 説明後のご自分のカレンダー作成も スムーズに作業されていました。 1月から順番に どの写真を使おうか、 ちゃんと考えて選んでおられたようです。 写真を入れるだけではなく、 効果をつけたりトリミングをしたり、 イラストを入れたり文字を入れたり! いろんなデザインができるので、 世界に一つだけのオリジナルカレンダーが 出来上がります☆ このカレンダーを飾って 素敵な新年を迎えられますね(*^^)v まだ途中になっていますが、 今から出来上がりがとっても楽しみです♪(*^-^*)        インストラクター 田中

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月09日 16:22  コメント 2 件 脳トレコラム

    毎週土曜日は脳トレコラムです 今回の脳トレは 「体の部位当てドリル」に挑戦しよう!です。 今回のは余裕で 解けました ホッとひと安心(^v^) こういうの 外国人の方には難しいのかもしれませんね。 日本語は難しい ※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 今日はお休みで 太子の100円ショップ「ダイソー」で買い物してると 私の目をくぎ付けにする商品が! (あっ、これも体の部位で表現してますね) 愛らしいパグ犬が表紙の 2020年スケジュール帳が! 迷うことなくカゴに入れました。 プライベートのスケジュールは スマホアプリの「ジョルテ」を長年 使っているのですが 仕事用には紙のスケジュール帳を使っています。 今、放送されているドラマ 「まだ結婚できない男」 にパグ犬「たつお」が出ていて それが目当てで毎週見ています。 前回の結婚できない男では 「けんちゃん」というパグ犬が出てました。 私は犬を飼った経験がなく なかなか飼う決意ができなくて 今のところ ご近所でパグ犬を散歩している方に 出会った時になでなでさせてもらってます。 永吉先生が飼われているパグ犬にも 会いに行きました ホント、癒されます(*´ω`*) 小松

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
  •  2019年11月08日 19:01  コメント 2 件 携帯マナー

    こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日も昼間いい天気でした 部屋にいるより外の方が 暖かくて気持ちのよい日でした。 先週携帯マナーについて 考えることがありました 神戸国際会館ホールで 玉置浩二さんのライブがあったのですが 終盤、スマホの着信音が鳴って 雰囲気がぶち壊しになりました。 神戸国際会館ホールは 初めて行ったのですが 三ノ宮駅から近くて 音響がとてもいいホールでした 最後の曲では マイクなしの歌声で 玉置浩二さんの声を 聞き漏らさないように シーンとした会場 もう少しで 歌い終わるというところで 突然鳴りだしたスマホの着信音!! ちょうど私の前の方でした 本人もびっくりしていましたが まわりはもっとびっくり! 急に我に返って 現実に戻された最悪の状態でした。 よく公演前に スマホの電源を切ってくださいとか マナーモードにと言われますが こういうことになるのかと 思い知らされました。 携帯マナーについて調べると 劇場や映画館、美術館などは 電源をOFFにするなど ご配慮くださいと書いてあります 飛行機や病院などの 使用禁止されている場所でもOFFですね スマホや携帯はとても便利ですが マナーを守ってこその 便利な端末だとあらためて実感しました。 永吉

     咲ランドショッピングセンター教室
     咲ランド教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座