咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
どこまでついていけるか
2025年09月10日 22:03
こんばんは(^o^)丿
最近「えぐい」と言っている
若い人をよく見ます。
私は旅系のYouTubeをよく見るのですが
多分20代くらいの男性が
姫路から神姫バスに乗って
終点の姫路市安富町の関?あたりに
到着し、あまりの田舎さに感激したみたいで
「あの山、えぐないですか!?」と
言ったのです。
「山がえぐい」って
すごい表現だなあと思いました。
多分
「すごい」の意味みたいです。
「えぐい」の元々の使い方は
アクが強く口や喉に刺激を感じさせる味を指す言葉です。
今は若者を中心に
「すごい」「素晴らしい」「度を越している」と
いった肯定的な意味合いや
「ひどい」という否定的な意味と
両方で使われるとか
この前まで
なんでも「やばい」と言っていたのに
若者言葉にいつまで
ついていけるかなと思います。
小松
最近「えぐい」と言っている
若い人をよく見ます。
私は旅系のYouTubeをよく見るのですが
多分20代くらいの男性が
姫路から神姫バスに乗って
終点の姫路市安富町の関?あたりに
到着し、あまりの田舎さに感激したみたいで
「あの山、えぐないですか!?」と
言ったのです。
「山がえぐい」って
すごい表現だなあと思いました。
多分
「すごい」の意味みたいです。
「えぐい」の元々の使い方は
アクが強く口や喉に刺激を感じさせる味を指す言葉です。
今は若者を中心に
「すごい」「素晴らしい」「度を越している」と
いった肯定的な意味合いや
「ひどい」という否定的な意味と
両方で使われるとか
この前まで
なんでも「やばい」と言っていたのに
若者言葉にいつまで
ついていけるかなと思います。
小松
コメントがありません。
コメント
0 件