パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お盆休み
    • 可愛いお客さん
    • 今日から8月
    • 抹茶アイスクリーム
    • 暑い日でも 出来る事ありますよ!
    • 「チーコ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2423 件
  •  2019年07月01日 12:39  コメント 11 件 おめでとうございます  

    今日は yu-minさんのお誕生日です  今朝のブログを見て気が付きました     活動的で 何時も若々しい方ですよ  少しご無沙汰していますが   お元気で 素敵に過ごされますように!

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月27日 16:35  コメント 22 件 京都の紫陽花の名所

    6月と言えば梅雨の時期ですが 今年は入梅も遅いようです やっと今日 お昼前頃からポツポツと降り出してきて ただ今本降り中! わが家は中々お出かけが出来ませんが 京都でも名だたる紫陽花の名所を調べてみました ① 京都の紫陽花寺といえば三室戸寺   2009年 朝日新聞によると全国第三位に選出されています   10000株 50種類も及びます   杉木立の間に隙間なく埋め尽くされた光景は見事です   ライトアップもあり幻想的な雰囲気も素晴らしい ② 善峯寺   桜や紅葉と言った京都の定番は勿論 紫陽花も三室戸寺   と双璧をなすと言われています   3000坪の白山紫陽花苑では 約10000株の紫陽花が   斜面一面を華やかに彩っています   高台の見晴台では 雨の日には   霧の中に紫陽花が浮かび上がるという天上の   ような絶景はまさに紫陽花のパワースポット! ③ 関西最古の紫陽花寺 丹州観音寺   境内には100種類 10000株の紫陽花が咲き乱れ   まさにそこは「花浄土」を思わせます   仁王門から続く参道から観音巡りの小道に掛けての場所には   そこかしこと咲き乱れ 遠方からの参拝客も多いです ④ 今注目されてる場所 柳谷観音・楊谷寺   柳谷観音は眼病平癒の祈願所として名高い寺院ですが   紫陽花や紅葉の隠れた名所として注目されています   4500株 27種類      幻の紫陽花と呼ばれる「シチダンカ」があります   日本特有の花であった紫陽花を世に広げたシーボルトが   【日本植物誌】で紹介しました  その後約130年後    1959年に兵庫県で発見されるまで日本人の誰の目にも   止まることなく探し続けられてきた紫陽花です   昨日TVで 楊谷寺が挙げられていました   インスタ映えのする素敵な写真がイッパイ!   行ってみたいのはここが一番ですが 何しろ予定がね~   主人の都合次第なのでマダマダです  写真は全てネットから   1枚目は三室戸寺  2枚目は楊谷寺(ヨウコクジ)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月23日 22:51  コメント 21 件 わが家のミックのことですが・・・

    犬も年齢を重ねてくると 段々人間と同じ様に加齢による変化が出てきます ミックには右目の瞼の上に一つ小さなイボがあります これは別に痛そうではないですが  少しづつ目立つ様になってきました 医者に聞くと それは気にする事は無いようです ただ 左前脚の上に少しピンク色のおっぱいのようなイボ! これが段々と大きくなってきて自分でも気になるのでしょう 夜な夜な寝る前にピチャピチャと舐めている様子! それが高じてイボが大きくなり ついには出血して来ました 足元が血で薄汚れたのに気が付き 即!動物病院へ・・・ 傷口にばい菌が入って酷いことにならないようにと トリミングの予定を変更し病院へ走りました 結果 今日 レザーによる手術です 朝から 車好きのミックを何気なくドライブに誘い 其のまま病院へ直行です 診察室に置き去りにされて 「エッ 聞いて無いよ!」と 慌ててましたが 後は知らんぷりして帰ってきましたよ 軽い麻酔を打たれて其のまま切りとられ 悪性では無いと 思いますが念のため病理検査に出しました 午後には病院から連絡があり 夕方の診療時間に 引取りに行ってきました 動物病院は日曜日ともなると 午前の部も午後の部も 千客万来と言うか ペットの患者が多かった~ 7~8人の医者が連日詰めておられるので人気がありますよ 大きな真っ白な怖がりの秋田犬もいれば あまりの恐怖で 飼い主さえも忘れたミニチュアドッグや 人懐っこい ポメラニアン・7カ月の可愛いチワワもいました ミックはここの病院が好きで お友達と触れ合いたいようです TVモニターには勝手にペットに手を出さないようにと 出てるので 足元に引きつけて待機させます 退院前に 傷口を気にして直ぐ舐めるので  エリザベスカラーを付けてもらいました でも直ぐに下を向くミックにはカラーはに合わなかった~ 地面をゴリゴリと擦って歩くのでまるで塵取りです これは帰ってから直ぐに外しましたけど 要らなかったな 丸一日近く絶食して お腹も空いたことでしょう かわいそうだったので すぐ夕食を入れてあげました 今日が誕生日! ミックは12歳になりました まさか 手術になるとは思わず気の毒な日でしたね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月22日 11:18  コメント 8 件 やっと来てくれたのに~

    ピチクリ!ピチクリ!異様な鳴き声がします 何かと玄関の戸を そーっと少しだけ開けてみると つい最近巣作りに様子伺いを始めたツバメの夫婦! 周りに数匹のツバメが乱舞してました 聞こえは良いですが これは明らかに 番(つがい)の片割れを追い払ってるように見えます やっと遅ればせながらやってきてくれたものを なんで邪魔するんだろう? 恋人を巡っての争いか? もしくは去年巣離れ寸前のヒナをカラスに狙われた警告か? 多分狙われてるのは雄のツバメ! 巣の側でジッと様子を見ているのは雌の片割れですね 何時までも続く争いに  とうとう一匹残らず去ってしまいました いやぁ~ 今年もツバメの巣立ちを見れるかと 微かな楽しみだったのに・・・ わが家の民泊は要注意場所だったのかな? ネットで調べると  メスを巡って巣作り中の雄を追い払ったり 卵を壊したり 繁殖を巡る騒動は結構あるようですね 写真はネットから

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月20日 22:16  コメント 12 件 ヤッパリ 気になります

    自転車で転倒して早一週間を経過しました 【膝】と言うものは腫れが中々引かないものですね 打ち身の痣は大部消えて来ましたが お風呂で温まると周りの赤みが増し 夜は再び腫れてきます 熱を持ってくるので カーブスでも「医者に見せたの?」と 聞かれましたが 〝大丈夫ですよ” で通してます! 不思議なものですね~ 周りから言われれば言われるほど 気になってきます 結局 遠路はるばる手術を受けた病院まで行ってきました 予約診療でないので 延々2時間以上待たされ 読書をしたり居眠りをしたりしながら呼び出しを待ちます 苦手なんですよね~ この主治医が!! 必ず 「ところでふっくらとしてるようだけど 今何キロ」 が入ってくるのよ そんなに簡単に痩せるものですか! 努力が足りないのは解ってるけど・・・ 名前を呼ばれ 「一年後の診察予定なんだけど~?」 と不思議がられましたが正直に 「自転車で転んだもので 腫れが気になって」と言うと レントゲンを撮らされ 膝のお皿が潰れてないか? 中の合金が変化して無いか?色々調べられました その間ジッと首をすくめて医者の顔色を窺います 「お皿は大丈夫だけど 手術後の膝の皿は脆いんだよ  これが割れてたりすると もう手術も出来ない位大事です  十分気を付けて下さいよ…プンプン(--〆)  どういう状態で倒れたの?」と詳しく聞かれました ・・・・あ~だ こ~だ 説明し 何か言われるたびに  「ハイ!気を付けます」 「ハイ! スミマセン」・・・と段々小さく身を竦めます 散々絞られ診察を終えると ホッとしますね~ お昼を過ぎてたのにあまり食欲も湧かず サイゼリアで軽いランチをして帰りました 医者に診てもらったというだけで気持ちも楽になるものですね これは感謝しなくては・・・ 今日は朝からお寺さんが見えました 最近とみに公共の乗り物を使われるな~と思ったら 齢83歳 免許を返納されたのでしょう 高齢者の事故が多発してるので懸念されたのでしょうね 近くでお話するとそれなりの年輪を重ねたお顔に なられてました お経は声に張りがあって気付かなかったわ 鶴喜蕎麦の店内と紫陽花

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月17日 22:34  コメント 6 件 おめでとうございます

    今日ブログ友のmichan のお誕生日ですね 遅くなりました! Fotorでカードを作ってみました ももちゃんの病院通いとご主人の送迎に お忙しい毎日です 身体を壊されませんよう 気を付けて下さいね 何時までもももちゃんが元気でいられますように・・・

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月16日 23:06  コメント 6 件 父の日 おめでとう!

    今日は父の日ですね 若い家族には プレゼントなどを贈ったり 貰ったりと 賑やかな日になったことでしょう 現役を離れて久しいと他所事の様に感じますね わが家も昨日 娘一家からプレゼントを貰いました 待望の品もちゃ~んと含まれてましたよ 日曜日は幼稚園の父の日参観とのことで 一日繰り上げです おまけに一緒に夕食も奢ってもらえました 孫たちが大好きな料理 浜大津の「かつくら」は結構人気があります 初めてのお店でしたが ボリューム満点で メニューも豊富です おまけにご飯のお代わりもできるとか! もうそんなに入らなくはなりましたが・・・ とろろご飯は 食の細いケイちゃんもお代わりしてましたよ 食べることに夢中になり過ぎて お料理の写真は度忘れです! もうお腹一杯で幸せな気分! 家に帰ってから再びコーヒータイムとなりました ***・・・・**** そして 今日はヒロちゃんの幼稚園では父親参観日! 日頃の成果を披露したようです 去年は一切 口も開かずお遊戯もしなかった子が 年少組の今年は 大きな口を開けて一生懸命歌う姿は 思わず涙が出そうになりました 昨夜 父親と「あしたは 大きな声でうたうんだよ」と 堅い約束交わしてたのが良かったのかな! 「いや!」とでも言おうものなら  コチョコチョ攻撃でお決まりの言葉 「お父さん大好き!」 を言わないと許してもらえないのも  大部効けたようです(*’ω’*)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月12日 21:30  コメント 21 件 気もそぞろだったので・・・

    切手イベントに参加してきました~ 彼方此方のブログで 前評判は色々窺ってますので  期待半分不安半分での参加でした Fotorは以前から使用してるので馴染みは有ります でも色んな編集は使ったことが有りません Picasaで編集してからFotorでcollageしてました 今日習って 何と無駄だったのか 一つ手間が省けました 素材の写真が良いものが無くて ピントブレ気味の ミックの写真を使ってます 編集の使い放題って感じですが 嵌ると楽しいですね インストの先生の説明を受け乍らはスイスイ出来ますが いざ 自分でってなると途端に動きが鈍くなります これも不安の表れでしょうか  何とか時間内に完成で良かった~ 帰りに西友で孫たちの服を買い 娘に引き取りに 来て貰いました 成長の早い孫たちは 何でも着てくれるので 買ってやりがいがあります 意気揚々と闊歩しながら家の近くの地下鉄駅まで来ると 婦警さんと思しき人がゴミ袋を持って交差点付近を ウロウロされています 横目で見ながら帰路を急ぎました アレッ! 朝は歩きじゃ無かったわ~! よそ見をしたので自転車を駐輪場へ預けっぱなし すっかり忘れてます  何回も婦警さんの側を通り 何をされているか解かりましたよ 交差点の真ん中に大量の釘がばら撒かれています それを信号が変わる度に急いで拾っておられました 手元に磁石があったら貸してあげたのにね~ 自転車に乗ると 今度は道端の花が気になります 一旦引き返し写真を撮りました 次に近道をしようとすると ピンク色の花 【ハブランサス】が目を横切りました  足元は先を急ごうとペダルを漕ぎ     手はブレーキをかけます!!! そうです! お察しの通り 案の定自転車もろともひっくり返ってしまいました 膝をついて 痛かった~ 浮ついた気持ちの代償ですね~ ( ;∀;)トホホ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月10日 21:36  コメント 16 件 やっちゃいました!

    朝から雨が降ったり止んだり・・・ ヒンヤリとした気候です ミックも玄関先で居眠りをしています 私に付き合い遅くまで起きているので   朝は眠たいのでしょう 主人が散歩に連れだそうとしても嫌がって 目の前のガレージで済ませました 時折激しい雨も降り出し お出かけ日和ではないですね 私も家の用事で時間潰しでした 運動不足なミックは「ベランダに出して~」って 網戸をゴシゴシ!ネットが外れ出しました 仕方が無いので窓を開けてやると飛び出し 格好の猫や人を 見つけては「ワンワン」と吠えています ストレス解消かな? その都度 作業を中断して部屋の中に入れたり外へ出したり バタバタですよ 夕方 あまり煩いので散歩に連れて行こうとして 時計を見ると午後4時半過ぎ!何か忘れてる・・・・? 「シマッタ! 今日は4時半に歯科検診予約してたわ」 と慌てて洗面所へ行こうとすると 主人が一言! 「5時半 過ぎてまっせ!」 え~ッ!!   昨日は覚えてたのに今日は全く度忘れしてます 時間も読み間違って予約時間はとうに過ぎてました 仕方なく歯医者さんへ電話して日を変更してもらいました 歯科衛生士さんは指名制なので2週間後になりましたよ ブログでは色んな方が時間を忘れた失敗を挙げて 居られますが 私もお仲間入りです 直前までは覚えていても忘れちゃうんですね~ その後 散歩道で黄色く色づいた枇杷を見つけたり 未だ色も付かない小さなヤマモモを探してみました 久しぶりのコースはもうお花がイッパイです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月08日 23:08  コメント 20 件 プレゼントは?

    6月16日(第三日曜日)父の日ですね 義父にプレゼントしてた時は神経質に気を使ってました 今では 貰う一方です 娘から「お父さん 何か欲しいもの有るかしら?」 と電話がかかって来ました 狭い部屋の中でお喋りをしていると 漏れ聞こえてくる声が 主人も気になるようです 長年生きていると 別に欲しいものなど無くなって来ます あれこれ考えて 「何にも欲しいものは無いようだけど ただ一つ  鼻毛切りカッターが有ればいいな!」 と言うと 電話の向こうでは笑い声がします 「そんなの何時でも買えるじゃん!   旦那がもっときちんとしたものを贈ろうって!   もう此方で考えるわね」と切れました 男性は日頃鏡を見る機会は少ないですね 髭剃りやドライヤーの時ぐらいで じっくり顔を見るって 無いんでしょう 男性とお話をする時 案外鼻毛が伸びてる人は多いです 気にならないのかしらね~ 化粧用ハサミを使用されるのも嫌だけど せめて カッターが有れば自分でも気を使うでしょう そう思って 「ついでにカッターも忘れずにね」再度確認です

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座