「aoyama」さんのブログ一覧
-
2019年06月01日 22:19 コメント 4 件 九州旅行計画表、出来ましたが???。
長い時間かけて計画表は出来ました、始めは6人の予定でしたが 義理兄の体調の事も考えて計画、自由人間4人はOK、しかし 甥っ子、姪っ子は泊りが1日多いとクレーム、現役の方は今回は誘わない、姉が「子供たちも連れていきたい」、ハードな計画は 義理兄にはキツイ、そんな中義理兄が「誤嚥性肺炎」になり、先に延長になりました、今度は実兄が「近くでもいいから、甥っ子、姪っ子の家族も一緒に計画しなさい」全員で12人は色んな問題が出てくると思いますが、ワードの練習課題と思って又秋に向けて 計画を立てなおしです、理想としては、3~4で4泊~5泊でのんびりと旅行したいのですが、義理兄が元気な時にもう一度、頑張ます。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年05月30日 22:29 コメント 2 件 昨日は納得の一日でした。
昨日は天気も回復して朝は少し肌寒い、珍しく高速で事故の為に 渋滞に会いましたが、何とか30分前に着き一安心,お喋りのY氏も到着、朝一のスタートホール、お喋りが止まらない、「前の方が打ちます」それでも、声を落としてお喋り、先が思いやられます、 ゴルフは私は前半はパーが3、ボギーが5、問題のロングホールを7の4パターで44、パター数15、後半はパーが3、ボギーが 4、ダボが2、パター数は19の44でした、お喋りのY氏は いつも通りのスコアー数不能、練習の打ち直数も不能、72歳の 彼も中々元気なものです、私のスコアーカードでは、60、56、 116+20で136だと思います、最後は何時ものぼやき節で チャン、チャンでした、アイアンが良くなって来ているので 次のゴルフが楽しくなりました。 1枚目 私とお喋り(Y氏)微妙な距離間です。 2枚目 問題のロングホール 3枚目 175ヤード向かい風 パー3
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年05月25日 22:42 コメント 4 件 新じゃが(メークイン)の収穫。
何時もの時間に岡田氏を迎えに行き道中は岡田氏の機嫌がいつもより何か良いい様です、二日前に一人で電車とバスを乗り継いで 一人で出来る後かたずけを、その時にメークインの出来を下見をしていた様です、収穫の終わった畑の雑草は全て取り除いていました、私に収穫の段取りを言って収穫の始まり、何時もの独り言を口ずさみながら、機嫌が良い、中々なメークインと思います、 腰が痛いから私に代われと、私も痛いけど此れも経験、 岡田氏の起こした畑を見ると鍬で切ったメークインが私が 「岡田さん切れたメークインが有りますよ」「儂もそんな事もある」私が「そんな事は弟子に見せては駄目ですよ」「そう思うのなら、かってずんぼではなく、かつてめくら、になるものじゃ、 それともか土で隠しとけ、儂に言うな」まだまだ我儘で口の達者な岡田氏です、収穫が終わって仲間の方達と自慢話で盛ら上がりました、仲間の方はメークインの出来が悪いので岡田氏がピノキオ状態で中々帰らないので「岡田さん疲れてるので熱中症になるので車で帰りましょうか」「お前今日は用事があるのか?」「別に有りませんよ」仲間の方が「話の続きはつ 反省会の時にしましょう」やっと腰を上げて帰路に、帰って直ぐに、クックパッドで検索して頂きました美味しいですよ。 一枚目 左側はジャガイモの花が身になっていました、 右上頑張っている私です、 収穫したメークインの一部、 二枚目 左側疲れながら頑張っている岡田氏、 右下岡田氏が切ったメークイン、 右下腰を据えて話す岡田氏、
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年05月23日 21:53 コメント 4 件 鯉のぼりではなく、魚のぼり。
連休の最後に友人を訪ねて海遊館でポケモンゲームで遊びました、 以前は若者のゲームでしたが今は高齢者の遊びのゲームに変化しています、時間を持て余す我々高齢者には大変いい時間つぶしのゲームです、遊びながら空を見上げると、鯉のぼりが、しかしよく見ると、(魚のぼり)でした、海遊館らしいのぼりですね、 以前パソコンでブログで写真の添付をM先生にレッスンを受けたのですが上手くいかずアイパットでしていましたが、今日はもう一度M先生にレッスンを受けました、M先生は凝りもせずに、事細かく教えて頂きました、最後はこんな私の為に手書きで工程順まで書いて頂きました、何とか添付が出来そうです、このメモはファイル名「かんにんぐファイル」で残したいですね、ファイルに出来るか其処がもんだいですね、こんな私ですが気長にレッスンを今後とも よろしくお願いいたします、Aoyamaです。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年05月18日 19:58 コメント 9 件 そら豆の収穫。
先日は、岡田夫婦と岡田氏の知り合いと私と達4人で、そら豆の収穫に行きました、玉ねぎの収穫は失敗していたので岡田氏の機嫌を気にしていましたが、 今日は落ち着いて居ました、此れは奥さんの力ですね、 空豆は見事に身をつけて居ました、全員で一つ一つ収穫も大変でしたが、この大変さは心ウキウキで、私と岡田氏は玉ねぎの反省をしながら、土壌作りの時に酸性肥料を入れて居ないと岡田氏が告白、小さい畑は賛成肥料を入れたと、 その畑の玉ねぎは、無事に収穫しました、 夜にはそら豆を塩茹で頂きました、自分で作った野菜は美味しいですね、 皆さんにも分けてあげたいですね。 1枚目 写真は収穫したそら豆、ほんの一部です 2枚目 酸性肥料を入れた畑の玉ねぎ
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年04月25日 22:52 コメント 5 件 遅くなりましたが今年の桜。
今年の桜は昨年の台風で我が散歩道の桜も可なりの被害を受けて 桜を始めとして可なり大きな木が根っこごと倒れたりして被害にあいました、今年の桜が心配でしたが何とか咲きましたが、名物の 枝垂桜の色合いが薄い様に思いましたね、そんな中、 折れた巨木から小さな桜の花が咲いていました、巨木は頑張って 生きていました、私達も巨木に負けない様に令和の時代も、頑張らないと、しかし年々体力が落ちているのがわかりますね、認めたくないですが、歩く距離が短くなっている。 27日からは姪っ子が鳥取に帰省するので又愛犬の「アフロ君」が お泊りに来ます、朝、昼、夜、の散歩があります、私の家では 用をしないので散歩に連れて行かないと、連休は介護タクシーの 予定だけですが、ゴルフ仲間がお誘いが有るかも?。 1枚目 台風のあと傷 2枚目 枝垂れ桜 3枚目 傷ついた巨木から新しい桜の花
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年04月23日 22:49 コメント 4 件 遂に購入してデビューしました。
昨日は山田電気で、遂にノートパトコンを購入しましたよ、自宅に帰り、説明書を読んでセッティグをする事に、直ぐにお手上げ、又ID、やらパスワード、 でアカウトしなくては、これは失敗したら大変と思い、教室と近いとこんな時に便利ですね、徒歩でも5分、重たいパソコンを抱えて、直ぐに2時間の講習、殆どが先生に私はIDとパスワードを決めただけ、決めたID、パスワードは直ぐにメモアプリに残して何とか完了、近いとこれからも、パソコン抱えて お邪魔する事になるでしょう、近いと助かるけど先生たちはaoyamaまた来たの、ですね、今日も早速、ワードで旅行の計画表を作成していたら 可笑しな画面に変わり四苦八苦していました、そこでUSBドライブを持って 駆け込み、生徒さんが沢山いるのに気持ち良く対応して頂きました、 計画表も時間が掛かりましたが、もう直ぐに出来上がりますが、義理兄が行けるか思案しています。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年04月18日 23:30 コメント 4 件 70歳前にして、経験しました。
昨日は甥っ子と友人と3人でゴルフでした、スタートが10時過ぎでしたが早くコースに着き、甥っ子は練習所に練習嫌いな友人はコーヒー、私はパター練習、暫くすると、何か目がゴロゴロと、可笑しいな〜〜、と思いながら練習、目から少し涙が、スタートしてから段々と涙が、5ホール終了からは、次は鼻水が、風邪でも引いたのかな?、パター打つ時に、鼻水がパターヘッドに命中、2人が「ヘッドに命中よりもカップインでお願いしますお客さん」大受け、 甥っ子が其れは「花粉症やで」70歳前にして初めての体験、これは辛いわ〜〜 スコアは(44-49)、今日は散歩の時も涙も無く、鼻水も有りません、 街中は花粉の飛びも少ないのかな?〜、お喋りの友人から電話があり、亡き母親(95歳)、整理も終わり、24日にゴルフに行きたいと、S友人に相談したら「気落ちして居るから付き合ってあげましょか」私は昨日の後半から腰が悪くなり、花粉症も辛いので余り気乗りしないけど、気落ちして居る友人を元気付けに行きます。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年04月14日 20:25 コメント 4 件 スタジオアリス女子オープン、観戦
朝4時30に起床して、朝食を済ませて、友人夫婦を迎えに、天気予報は9時ごろから雨予報☔️、仮設駐車場に7時着、シャトルバスで会場に着き、いつもの場所の席取り、以前タマサンにこれからの期待のプロと教えて頂き、観戦の時は何時も「小祝さくらプロ」を9ホールの追っかけをして居ます、このコースは2ヶ月前にプレーしていたので少しはグリーンは覚えていたので、スタート10番(P-5)バディーチャンス、2ヶ月前に経験していたので、思うより登りがきつい、と心で叫ぶ、やっぱりショウトして、何とかパー、今日は苦労しそうでした、前半は1バディーの折り返し、後はスタンドで待っていたが、 後半2オーバー、今日は結果があまり良くなかった様です、しかし小祝プロは何時も笑顔でプレーしている姿は清々しい、中には顔や態度に出すプロもいます、スタート前の練習グリーンで顔がよく似ている母親の様な方と会話をしていました、私と9ホール一緒に回って居ました、次の関西のトーナメントは NOBUTAマスターズです、又追っかけをしたいと思います。 2ヶ月前に行った時の10番スタート、ティーグランド
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年04月05日 20:59 コメント 9 件 月命日のお参りで、初体験。
今日は月命日に京都にお参りに、姉と兄と珍しく義理兄も、終わったら何処かに桜の見物に行く事に、先ずは京都の大谷翻弄、エレベーターで受付に、するとそこには、車椅子が、私が「兄さん腰も痛そうなので、こんな物が有るから乗って見る」すると「足腰も痛いし少し体も辛いから乗って見るからお前が押してくれるか?」私は吃驚、まさか乗るとは思わなかった、本堂まで押して行き降りてお参り又そこで吃驚「義理母さんやっと来たよ」声を出して、後は何を言ったか解らないが何か口でゴモゴモ、帰りは天気も良いし少し運動の為、車を押して歩きましょうか?、又吃驚、姉に「お前も乗れ、儂が押したる、どっちが先に車にお世話になるか解らんから」姉が「いや〜〜お父さんに押してもらうの、座ったらお尻から後ろに向いて何かでそう」義理兄が「かまへん、儂が何でもしてやる」姉が「其れも、いや〜〜恥ずかしい、もっと早く優しくして欲しかったは〜〜」義理兄が「前からも優しかったやろ」姉が「其れは気が付きませんでした、御免なさい」、私と実兄で場違いの所で大笑い、 帰りには醍醐寺に行き桜見物に此処では残念ながら車椅子は有りませんでした、予想どうりに、足元も悪く歩き難く100m歩いて足腰が痛いと、直ぐに変える事になりました。楽しい月命日と桜見物でした、本当に楽しかった。 1枚目 義理兄の車椅子初体験 2枚目 義理兄に押して貰って嬉しそうな姉 3枚目 直ぐに帰った醍醐寺
メラード大和田教室aoyama さん