パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 新春のアレンジメント
    • おせち料理
    • 謹賀新年
    • ご無沙汰してま〜す!
    • 筋肉の日のテスト
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「Mike」さん より

「花工房NAO」さんのブログ一覧

492 件
  •  2019年01月20日 10:19  コメント 8 件 或る夫婦の会話

    混み合ったバスの中で、或る夫婦の情景です。 奥さんが、ご主人にバスの切符を手渡しました。にもかかわらず、ご主人は 小銭入れからバス代を探し始めたのです。 「今、渡したでしよ」 「。。。。」 「今、渡したでしよっ!!」怒鳴り付けるように大きな声が飛びました。 「そんなに大きな声で言わなくても。。。」と、ご主人がぼそり。 「大きな声で言わなきゃ分かんないでしょ!いつもなんだから!っ!」 ご主人は難聴と、少し認知症が感じられます。 二人の会話には、耳を塞ぎたい気分になりました。 他人事ではないのです。私も、左の耳が難聴で、聞こえ難くなっています。 或る時、夫が言ったのです。 「携帯が鳴ってるのに聞こえ無いのっ!?」と、きつく。 「もっと優しく言ってくれない?」と、私。 私が、足の不自由な貴方に、何で早く歩けないのっ!と、言った事がある? 私は貴方の足になっているつもりなのに。。。と、諭した事があります。 お互いが、好き好んで不自由になったわけではありません。悲しいかな 老いとの戦いなのです。 「人」という文字のように、夫婦は支え合って、失ったものを補いつつ、 人には優しく接したいな〜と、バスの中で痛感したものです。

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2019年01月16日 14:14  コメント 12 件 一年の計は。。。

    一年の計は元旦に有りと言いますが、お正月は食っちゃ寝 食っちゃ寝の 繰り返しで、あっという間に終了! 一月も半ばを過ぎてしまったのですが、2019年の抱負を考えてみました。 さてさて、皆さんはどんな年にしたいですか? 花工房NAO としては、元気な元気な間に、最初で最後になるかもしれない 花の個展を、どうしてもしておきたい!衝動に駆られています。 考えたら、長い花生活の中で、クラスの皆との花展やコンペでの受賞は、 数限りなく有ります。が、自分だけの個展はした事が無いのです。 人生が秒読みの段階に来てるので、情熱だけはある内にと。。。(笑) PC教室で、先生方の多大な助けを受けての写真集、アクセサリー編(1)と 花のアレンジメント編(2) の完成も祝したいです。 只今、構想中の内容です。笑って下さ〜い! The last flower exhibition in my life 〜生前個展〜 生前コンサートをされた、シンガーソングライターの小椋佳さんを真似る 訳ではないのですが、いや、真似てるかも!? 自分の足跡を残しておきたくて。。。 6月を予定しています。 6ケ月かけて、渾身の努力と自分の情熱を全て注ぎ、奮闘しま〜す!!

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2019年01月13日 06:02  コメント 13 件 我が家は只今、グリ〜ン グリン♬〜

    夏の間に成長した観葉植物を、寒い冬は全部部屋に取り込んで、 只今、我が家はグリ〜ン グリン♬〜 植物が発散するフィトンチッドと呼ばれる性質が、心や精神を 癒してくれます。 非日常的空間で、街の雑踏から解放されての森林浴ならぬ植物浴を 毎日楽しんでいます。 いつも飲んでるコーヒーでさえ、特別な味を感じ美味しい。ルン〜 お気に入りのカップを取り出して、お一人様リラックスタイムは最高! リーフ、一枚一枚の埃を拭き取りながら 「枯れないでね」と、声を掛けながらお水やりをします。 オリヅルランが増えること増えること! 伸びてきたランナーを、水栽培しただけなのに、相性が良いみたい。 カポックは、健気にも新芽を出して私の愛情に応えてくれ、明日への 希望さえ感じます。 テラスルームの有るお宅に憧れますが、良しとしましょう無いなりの、 我が家スタイルで毎日が楽しいで〜す。

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2019年01月10日 11:20  コメント 9 件 100歳体操開始

    今年も又、市町村が推奨する100歳体操が始まり 参加しました。 元気な高齢者が多く、正に高齢化社会の証です。が、 背筋がピンとしていない人や足が上がらないなど様々です。 筋トレで鍛えている私としては、少し物足りないかも?っと 思っていたのですが、いや〜人より劣っている事を大発見! 動画を見ながら、両手首や両足首にウエイトを巻き付ける事が 凄く下手なんです! 慌てるために、片方800gのベルトをいい加減に装着するので、 手首から抜け落ちたり、足首にぴったりと巻き付けていないので 運動がしにくい! ああ、時間内に人と同じ行動が出来無いなんて、ショック。。。 帰宅してから、体操の復習ではなく、ウエイトの装着練習を 必死にやってます。笑って下さ〜い!

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2019年01月09日 08:27  コメント 7 件 アメリカからの便り

    毎年、Mathison Family からNew Year’s Card が届きます。 最近、英語で書くのが面倒で、と言うよりも忘れてしまい書かない のですが、毎年送ってくれます。 この家族は、次女の留学先のホストファミリーで、私も何度か 訪れて、今では親戚付き合いです。 写真真ん中の2人が両親。姉妹と兄弟、つまり6人家族だったのが 今ではご覧の通りの大家族に!! 広いアメリカの各地に住んでいるそれぞれが、年1回は合流して 喜び合っている姿が目に浮かびます。 今年4月中旬に、次女のHost sister であるKaty 家族が来日します。 東京で会う事になっているのですが、言葉が出て来るか心配です。 Google 翻訳のアプリを使って練習中ですが、英語が途絶えた時は、 コマーシャルみたいに、i phone を見せようかと強気でいます(笑) 文明の利器が出現して嬉しいのですが、さて、どうなる事やら。。。

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2019年01月07日 10:26  コメント 11 件 座る事を拒否する椅子

    芸術家、岡本太郎さんの数ある芸術作品の中で、 「座る事を拒否する椅子」と言うのが有ります。 座る面に大きな目玉や口が有ったり、剣山の様にトゲトゲが 有ったり、明らかに岡本太郎さんを主張するアート作品です。 有るんですよ、我が家にも座る事を拒否する椅子が。(写真1) アート作品ではなく、アーレッ作品!? 。何もしてないのに、 魔法の様にムートンがずり落ちる!! (写真2) 全長2Mのお気に入りのソファーで、両サイドに肘掛けが有り、 それを枕にして横になりお昼寝をするにはとってもGood な物。 夫の体重51Kg。私44Kg。合計95Kgの重さで毎日愛用してる為に、 実は、全面がヘタってしまい滑るんです! 座ってTVを見る時は、滑り台の様な感覚で何とも居心地が悪い。 とにかく滑りを食い止める為に、クッションでムートンを抑え、 全面にはスツールを置き、短足を乗せて、ストッパーに!(写真3) 笑って下さいな、捨てればいいでしよ? いや〜、それが出来ないのです。愛用品な物で。。。 全面下部に、7〜8cm幅をかませれば、高さを調整出来るのでは? と、ケチな事を考え、座る事を拒否されながら日々、紛争中で〜す(笑)

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2019年01月04日 04:58  コメント 13 件 〜新春のアレンジメント〜

    今日は娘達家族がやって来るので、昨晩からルンルン気分です。 母としては、お料理は勿論ですが、メッシュフラワーで新春の アレンジメントを飾り、迎えます。 リビングには、黒を基調で、ゴールドの皮布をポイントにした 白い椿のアレンジメントで、和モダンに仕上げました(写真1) 玄関の、スリッパラックの上にはミニのアレンジメント(写真2) 次女の家族が泊まる部屋は、段菊と赤い椿のアレンジメント(写真3) さてさて、飾り付けは万全だけれど、孫のちびっこギャングが触り、 ひっくり返すかも!? 「片付けて〜っ!」と、叫ばれて、誰も鑑賞などしてくれないとか。。 長女夫婦は来る度に、ギリシャ料理の「ムサカ」をリクエストする。 いわゆる、茄子の入ったミートグラタンっぽいものなのですが、 お正月だと言うのに和食ではなく、トホホ。。。です。 あれが欲しいとかこれが良いだの、ハイハイと私は彼等の僕みたい。 来てくれるのは嬉しいけど、静かな暮らしに慣れた私は疲れる〜。 ああ〜、早く帰ってくれるのも嬉しいかも!?っと、来る前から 悩んだりして。。。(笑)

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2019年01月01日 07:15  コメント 13 件 新年おめでとうございます!

    PC 教室で作ったカレンダーが、活躍しそうです(写真1) 皆さんも一枚めくり、今年の抱負をお考えでしょうか(写真2) お正月は、どの様にお過ごしですか? いつもと変わらぬ一日の始まりなのに、この静けさは何!? 打ち水をして清められた様に、空気がピ〜ンと研ぎ澄まされた感じ。 娘達が小さかった頃は、着替えも念入りにしてお年玉の用意。 おせち料理を前にして、新年の挨拶から始まったものです。が、 嫁いでからは、お婿方の実家行きが優先で、我が家は静かなもの。 年賀状を見ながら、あの人、元気に生きてるわね〜と、笑い合って 一日が終わりそうです。 2日.3日は、何と言っても箱根マラソンの応援です。 夫と、唯一気の合う番組で、TV の前にあらゆる食べ物を並べ、 食っちゃ見、食っちゃ見で、猪豚になりそうで〜す! 今年も、青山学院大がぶっち切り優勝では?と、珍しく意見が一致。 はてさてどうなる事やら、楽しみです! どうぞ皆様、今年も花工房NA Oをよろしくお願致します!!

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2018年12月28日 14:36  コメント 11 件 12月28日は。。。

    今日 12月28日は、今年最後の夫の内科検診日でした。 移転した吹田市民病院は、先日りリサーチ済みなので、何処に 採血や採尿及びM R I 検査室が有るのかバッチリ分かります。 夫の、脳梗塞再発防止の為、脳外科と内科の連携プレーで 毎月の検査と言うわけです。結果はお正月明けに。 今日は奇しくも義姉の命日で、4年前の年末は、東京の街を 葬儀場探しに奔走していた事が、脳裏に蘇りました。 義姉は逝ってしまいましたが、弟である夫の脳梗塞を、とても 心配してくれていました。 この時期になると、「ああ、今年も一年無事した」と、義姉を 偲び、夫と共に感謝しています。

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
  •  2018年12月25日 06:15  コメント 14 件 メリークリスマス!

    用が有って昨日、主人と梅田の阪急百貨店へ行きました。 店内は正にクリスマス。クリスマス一色です!! 街行く人々は、ボーナスが出たであろうホックホク顔! 丁度時間的に、イルミネーションのショウタイムが始まりました。 天井を見上げると夢の世界に誘われます(写真1・2) 横を流し目すれば、年老いた夫がニンマリ。。。 ジュエリー作家の長女が出しているお店を覗き、3人でランチをし、 お腹は満腹状態。 ではでは帰りましょうと、JR線に乗って動き出す寸前に、上階の 「時空(とき)の広場」へも行きたいねと、なったのです。 電車を飛び降りて、改札口へ行きます。出ると、買ったばかりの 切符が勿体無いと躊躇していたら、夫が何をしたと思います!? 駅員さんに、間違いましたと話し込んでいるのです! 杖をつき、脚の不自由な夫を見て「どうぞ」と言われて通過。 切符にスタンプを押してくれたのです。 慌てて私も、「付き添いですけど。。」と、通過がOKに! 「言ってみて良かっただろう!」と、満面笑みの夫と二人で、 手を取り合って大喜び!! 時空の広場では、クリスマスイルミネーションと雪だるまが、 楽しそうだねと言うように、迎えてくれました!(写真3)

     イオン吹田教室
     花工房NAO さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座