「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2018年10月05日 22:39 コメント 4 件 うめちゃんへ
9月24日に散歩の途中で見つけた ≪水引草≫ です 赤い色でしたが 先日の写真に似てるでしょうか? 参考になればと思いました 本当は私も分かり難いです(^^;)
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月04日 18:40 コメント 20 件 ギェ~ッ! 認知症の現れ?
どんよりと曇った朝です 今日は午後からは雨の予報ですので用事は早めに 片付けようとバタバタです 昨夜 PCを開けると アレッ! 急に通知領域のスピーカーのアイコンが消えてました 普段あるべきものが無いと もの凄~く気になりますね もう必死!!・・ ネットで調べて試してみたけど すぐには反応せず 表に現れません やるべきことをやって見てダメだこりゃ・・・ 諦めて翌朝にサポートセンターに電話を入れようと PCを開けると 何と! ちゃんと現れてましたぁ~(*^^)v PCも持ち主に似て感度が鈍くなったのか? 反応が遅いですよ 一つ片付いて 午前中に主人の病院まで行こうと 玄関を開けると ドアの外に回覧板が置いて有りました 昔はお隣から回ってくる時はチャンと手渡しだったのに 最近は面倒臭いのか時間も不特定でドアの前に置きっぱなし! 味気ないですね~ 慌てて印を押すと 次のご近所さんへ持って行きました 病院は昼食時にお邪魔にならないように気を使います 一人で留守番するミックは一階まで降りてきて 玄関内に陣取り 郵便物が入ったり来客があると 吠えて(?)応対してくれるのよ ちゃんと顔と突き合わせ お留守番を頼むと 解っているのか 静かにしています その足で地下鉄まで急ぎました 連絡事を伝えお洗濯物を届けると 暫し四方山話を一頻り! 入院生活も1カ月になると家の事も気になるだろうし なにより退屈でしょうね 用事を済ませて家に帰って来ると 玄関の鍵が開いてます~! ギョ ギョ ギョォ・ォ~ 鍵をかけずに出かけてたようです 掛けたつもりだったのよ でも玄関内に動かずにジッと座ってるミックを見ると 何事も無かったようで 心底ホットしました わが家の番犬 さまさまです(^^;)
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月29日 00:53 コメント 22 件 金木犀
風にのってふんわりとした金木犀の香りが 漂い始めました 最初の頃は 微かに香る程度だったのに 日に日に強い香りがしてきて 辺りを見渡してしまいます 台風が接近しているので 香りが楽しめるのは短いかな!
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月24日 23:23 コメント 17 件 犬の散歩コース
連休の最終日 今日は静かな日になりました 車の騒音も聞こえなくて朝は寝坊してしまいましたよ ミックの朝の散歩も段々と遅くなってきて 最初の頃は5時頃に起きて化粧をして出掛けていたのに 今日は腫れた眼に何とか顔だけは洗いUVをぬって スッピンです UVのサンバイザーを被って外に出ましたが そんな時に限って 沢山の知り合いと顔をあわせますね 段々と面の皮が暑くなって来る気がします(^^;) 午後からの散歩は コースを変えて 一寸違う方向へ行って見ました ここは数年前には良く通った坂道ですが 台風の後 様子が気になりブラブラ物見遊山気分です 竹林は毎年 筍を収穫される場所です 青竹が物の見事に折れ曲がり 軒並み中の方まで 倒れています 風に強いはずの竹でさえ割れて折れ曲がるんですから 当時の暴風の酷さが分かり 近くの介護施設の方達は 恐怖を感じられたことでしょうね 広い場所なので まだお手いれ迄は行き届いてないです そんな中 可愛らしい雑草などが 余計眼を引きました 3枚目は マユミの実
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月21日 23:06 コメント 7 件 おめでとうございます
遅くなりました 今日はブログ友のミントさんのお誕生日です 御孫さんが生まれてもう目に入れても痛く無いほど 可愛い様子 解りますよ~ (*^-^*) もう伝い歩きが出来るようになられたかな? 思いっきり バーバぶりを発揮してくださいね 素敵な年を過ごされますように ★♪☆彡
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月20日 22:07 コメント 15 件 孫と病院へ!
雨の中病院へ行ってきました 病室の窓から見える川沿いの道は 傘をさした通勤客や お買い物へ向かう人の行きかう姿が見えます ヒロちゃんも一緒だったのですが 病室が苦手なようで 数分も経たないうちに 「お家に帰ろうよ~」とぼやく声が出始めました 大人ばかり しかも男性の病室は小さい子には 興味が湧かないようですね 早々に引き上げると大型ショッピングセンターで 一寸お買い物です スポーツ用品店では 変わった柔らかい椅子が置いて有り 何でも興味を持つ小さな子は 履いていた長靴を脱ぎ捨てて ジャンプ! 滑り落ちたりしながら 一頻り遊んでいました~ 何時も真面な写真が撮れないのでこの時がチャンス! とばかりシャッターを押しましたが ヤッパリぶれますね 御多分に漏れず 最後には自分の姿をチェックしてますよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月19日 22:10 コメント 19 件 夕焼けの五重の塔
秋の夜長に描いて見たくなり 一寸お絵描きを・・・ 不器用ですので 描き始めるまでがネジに時間が掛かります エノコログサを描いてみたけど あのモワモワの手触りが以外に難しい! スルーっと流してくださいね 3枚目は雑草ですが アカンサスはキツネノマゴ科です
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月15日 23:27 コメント 12 件 未だ残ってますよ
虫の音が響き渡る季節になりました 頬をなでる風も気持ちいいですね 日中は暑かったり涼しかったり! 何を着たらいいのか戸惑を覚えます 植物たちも戸惑うのか 季節外れの花が咲いてるのを 見かけられますよ 夏の名残りか はたまた 季節を勘違いしたのか 恥ずかしげにポツポツと花を咲かせています もう彼岸花も咲いてるのにね~ 1枚目は トキワマンサク これは初夏(5月頃)に咲く花 2枚目は 向日葵 梔子 アナベル ヘクソカズラ
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月13日 00:11 コメント 13 件 健康体操というけれど
小雨降る中 月に一度の健康体操に行ってきました 9時にチェックが始まり まずは血圧や体重測定です これは筋肉と脂肪の割合も出てきます それに今回は体のゆがみ度の検査もありました まずは軽くトレーニングしてから 正面に置いたPCの画面に 現れる影の動きに合わせて同じ動作をします 左右に足をスライドしたり 手を前後に振ったあと 最後に手足を合わせ ゆっくり歩くスタイルです 画面に合わせてですから凄いスローペースです 2人づつ受けますので つい隣の人の動作に合わせてしまい ますがこれは検査ができないのでやり直し! つまり 目の前の画面が自分のチェック度を計測します 何人かやり直しさせられていました その後個別のストレッチです 一人づつに与えられたipadを見ながら 毎回違う動作を こなします 人それぞれ症状が違うのでトレーニングも自分で画面を チェックしないとなりません ipadの使い方を慣れない人はコーチ付きで頑張っておられます これが結構きついんですよ 肩甲骨を動かす運動は肩をくるくる回すのではなく 腕を前に付き出したり 肩を上にあげたり 後ろに下げたり 下へ降ろすという広範囲の筋肉を動かす動作になります ラジオ体操などの肩の運動で慣れていると 筋肉を使った 運動は意味が深いものだと気付かされます 緊張と弛緩の繰り返しですが 汗ビッショリ! 2時間半のトレーニングとミーティングを終えて歩いて帰ると 御昼は過ぎているのにあまり食欲も無くグッタリですよ 一旦腰を据えるともう動けない!ヘロヘロの状態でした 他の参加者の方はどうだか解かりませんが 毎回 私は立ち直れ無いほどの疲労感に陥ってます(*ノωノ) その原因は 多分肥満でしょうね 3枚目はストレッチの一部
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月10日 10:42 コメント 3 件 興味ありますね~
今朝のうめちゃんのブログを拝見しました 何事にも積極的に取り組まれ 然も造型が深いお人柄です 凡人の私にはおよそ足元にも及ばないほど 勉強家ですよ 毎日ブログを更新されるのにも 凄い体力が必要ですね 今朝は面白い内容でした 皆さんご覧になりましたか? 内容は柏原柏陽庵でお茶席の様子! 9月9日は重陽の節句ですがそれに纏わる話です 【きせわた】と言うものがでてきました 日本独自の風習として前夜に菊の花を真綿で覆い 夜露と香りを移し取り、翌朝その綿で顔や体を拭う そうすれば老が去り、長寿を保つと信じられてきた・・・ と有ります 具体的にどんな事をするのか検索してみました! その様子を写真でご覧ください! 菊の花の帽子(?)や和菓子も一際注目です 床の間のお花や風炉のお道具にも眼が届きます
西友山科教室みすちゃん さん