「violet」さんのブログ一覧
-
2016年07月12日 11:37 コメント 3 件 ドーム前へ
7月9日 大阪ガス ハグミュージアムへ。 「米粉まつり2016」があり 食物アレルギーと米粉、米粉の活用について。 ○食物アレルギーとの上手な付き合い方 ○食物アレルギー対応に米粉を使おう の講演会を聞いて来ました。 1年生の孫は、小麦、卵、大豆…と数種に 反応が出るので、少しでも役立つならばと。 食べられる量も少しずつ増えてはきたけど 気を付けてやらないとね。 初めての地へ行くので、iPad で地図 乗換案内をたよりに。 阪神ドーム前降りたらすぐ目の前。 ミュージアムの館内案内では 見ていると、リフォームしたくなるような 魅力的なもの❣️いっぱいありました。 も一度行きたーい‼︎
ライフ太秦教室violet さん -
2016年07月10日 10:31 コメント 8 件 お星さま
ぴーちさんに教えてもらった ラッキースターを70個作りました。 2歳になる孫、納豆の日(今日)が誕生日 小さいのが可愛らしいけど、食べると大変。 金色の折り紙は、ふっくらさせるのが「難」 昨日、大阪に行くついでに途中下車し改札で 息子に渡しました。 とても喜び、いいオモチャになったようです。 ぴーちさん、ありがとう❣️❣️❣️
ライフ太秦教室violet さん -
2016年07月08日 22:55 コメント 6 件 四国霊場巡り 1
6月30日 くもり空暑過ぎず 雨の予報だったが……。 ◆88番大窪寺 四国霊場巡り終着の結願寺 本尊の薬師如来が持つ法螺貝は厄難諸病 すべて吹き払うと言われている。 ◆87番長尾寺 この地を訪れた行基が柳の木で聖観音像を彫り安置した。 吉野山で義経と惜別した静御前がこの地で得度した際 剃髪した髪を埋めて祀った髪塚がある。 ◆86番志度寺 薗子という尼が、霊木で本尊を彫りお堂を建てた。 脱衣婆さんに極楽行きたのむ。 平賀源内を長崎に遊学させる為当時の住職が尽力した。 先達さんからのお話し、覚えているだけ書きました。 4回ブログupしたけど、写真でout なので、今回写真は載せません。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年06月29日 23:24 コメント 7 件 香川へ
四国八十八か所巡り、行って来ます。 今年は、12年に一度、申年の閏年とやらで 御利益が3倍 だそうです。 何かにつけ、ポイントにつられて ではないけど、 それに、近いかな。信仰心、はて。 納経帳を、東寺で買い御朱印をいただきました。 蓮が綺麗に咲いてました。 明日は、雨。梅雨だし仕方ないよね。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年06月27日 22:40 コメント 4 件 ラッキーな日
朝イチに、教室へ電話して急遽予約 10時15分に、間に合うよう自転車を飛ばし、到着。 パソコンが、主だけど、ぴーちさんに、会える❣️ 2時間後、 つのる想い(⁉︎)や、お互いのプロフィールを 対面で、話し会えたのがうれしく、 折り紙(ラッキースター)折り方を教えて貰ったり かわいいスターをいただいたり… まさに「交流」出来て、夢のような、ルンルン気分でーす。 ありがとう‼️ 室内楽コンサートに、行ってきました。 お寺の楽団ですが、レベルはとても高いです。 団長は、醍醐寺の執事さんです。 次回は来年、7月8日(日)PM7時から 京都コンサートホールにて。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年06月25日 22:11 コメント 6 件 同窓会へ
一年に一度の同窓会。 卒業以来、40年ぶりに出席。 友達の、顔を見た途端、時は学生時代。 思い出話や近況報告 恩師と盛り上がり 時間は、すぐに過ぎた。 ただ、残念だったのは、 何時も、誘ってくれていた友が クモ膜下出血で亡くなった。つい一月前。 孫が生まれ、世話をし、 親子を、嫁ぎ先へ帰し、自宅に帰った途端の出来事。 なんと、儚い事か!寂しいかぎり。 61才では早すぎる。 人生、何が起こるかわからないですね。 日頃から、気を付けないと……。 ノウゼンカズラが咲きました。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年06月20日 14:47 コメント 6 件 クンシランの植え替え
曇りや雨の不順な天候。 15~6年植え替えをして無かったクンシラン。 今年は、花の付きがあまり良く無かった。 「そうだ、植え替えをしよう」 根は絡みついてまるでラピュタのよう。 種から(実生)育てた可愛い子たち。 芋の様な株の横から新芽も出ている。 一株ずつ植えると場所を取るので、 少し窮屈だけど、プランターに。 うまく育って、来年はたくさんの花をつけてね。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年06月17日 11:09 コメント 6 件 植物園へ
雨を心配しながらも、植物園へ。 バラは、見ごろを過ぎ、紫陽花を見に。 ハートの紫陽花見つけました。 三室戸寺で、見つけたら「恋愛成就」 植物園では……………なんだろな。 「花を、枯らさないで育てられる」なんてね〜。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年06月13日 17:02 コメント 6 件 ルバーブです。
写真で見てね。 フキの様で、穴はない。 とりあえずでーす。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年06月11日 21:18 コメント 5 件 赤 三昧
昨日からの、いいお天気で、家事を念入りに済ませ 今日の準備。 そうなんです。赤いものを、作ります。 まず、紫蘇ジュース。 一升の水を沸騰させ、紫蘇を入れて、再沸騰。葉を引き上げ 砂糖を450〜500g位溶かす。最後に、クエン酸大さじ1杯位。 冷めたら、保存する。 次は、赤ジャム。 前の日から、ルバーブを0.5〜1cm位に切り ルバーブの40〜50%のグラニュー糖を入れてよく混ぜる。 一晩冷蔵庫で、寝かす(たっぷり汁が出ていますよ) さあ、強火で沸騰!アクをすくい取って、中火で15分くらい もったりして来たら、レモン汁を大さじ2〜3杯。 最後に、もう一度、「くつくっ」と煮て、終了。保存。 お中元を買いに、百貨店へ。デパ地下は、珍品の宝庫。 ルバーブ(フキに似た物)を見つけたので、 その気になって作りました。 ジュースの隣りのウメの実は、庭の白梅から初めての収穫です。
ライフ太秦教室violet さん