パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

「torajii」さんのブログ一覧

305 件
  •  2016年06月30日 18:01  コメント 8 件 ビートルズ武道館ライブから半世紀

     AM6:00今にも泣きそうなくもり空!空気も重くツバメも 低空飛行、時折り川面からの涼風を背に受け FM 放送 CO-CO-LOではビートルズ特集1960年代の懐かしい洋楽が流れてします。  《ザ・ビートルズ(The Beatles)》 日本公演 1966/6/30~7/2 日本武道館、半世紀前 1960年に英国リヴァプールで結成され、62年にデビュー。ポピュラー・ミュージックの歴史を塗り替えた。  写真1 LP盤 通称赤盤、青盤 (押し入れから)  写真2 ポール・マッカートニー、ジョン・レノン(没)      ジョージ・ハリスン(没)、リンゴ・スター  写真3 秋篠川より涼風!

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年06月28日 23:55  コメント 8 件 喜光寺(菅原寺)の蓮

     喜光寺は721年、天平の僧、行基菩薩によって創建された寺である。通称菅原の里といわれ、寺名菅原寺と呼ばれていた。748年、聖武天皇は菅原寺に御行された折、ご本尊より不思議な光明を感得され、そのことを喜ばれ、『喜光寺』の寺額を与えられたという。以後菅原寺を喜光寺と改名したといわれている。  境内では、30種200鉢の蓮で覆いつくされており近年では 蓮のお寺として知られてます。  写真1 本堂と蓮  写真2 お地蔵さんと蓮  写真3 蓮の花

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年06月27日 06:12  コメント 6 件 梅雨も中休み

    昨日は梅雨も中休みらしく、朝から気持ちのよい青空が広がた 一日でした。午前中は7月地蔵盆での出し物、手作り教室 『体操人形をつくろう!』下準備、半完成人形の制作(50体)  午後から薬師寺へ、仏の教えを象徴するハス(ロータス)の名所として知られる奈良市西ノ京地区の喜光寺、唐招提寺、薬師寺が、共通拝観券を販売(3,200円)して各寺を巡ってもらう「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮はすとご朱印めぐりを楽しむ旅」を、16日から開催中!  奈良時代の僧・行基ゆかりの喜光寺では毎年約100種、200鉢のハスを栽培。唐招提寺では鑑真が伝えたとされる3種のハスをはじめ約130鉢が咲き、天武・持統天皇創建の薬師寺では約10種、250鉢が楽しめます。  写真1 薬師寺のハス  写真2 体操人形  写真3 オリジナル扇子 

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年06月22日 19:01  コメント 7 件 梅雨なかば!

    梅雨も半ば、まだしばらくはうっとうしい天気との  お付き合いですネ!  ※『飛火野の鹿寄せホルン梅雨湿り』(作者)松山寿美   写真1・秋篠川周辺 ねこも空を眺め溜息かな!  写真2・西大寺  写真3・喜光寺 ハスも開花し始めています。  

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年06月15日 19:17  コメント 26 件 オフ会 舞洲ゆり園

     舞洲ゆり園   雨に会うこともなく大阪湾を臨む最高のロケーションに  250万輪の色とりどりのユリに驚嘆!  我がプレミア倶楽部オフ会も総勢10名もユリに負けず、  劣らず梅雨空に輝いてましたヨ~  昼食後 奈良県立美術館へ  (藤城 清治 光のメルヘン展)  作品に光を透すことで生まれる光と影のコントラストと  豊かな色彩幻想的な作品。 驚嘆、感動! ※うめちゃんさん今回も大変お世話になり    有難う御座いました。       

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年06月06日 05:57  コメント 12 件 オフ会 馬見花菖蒲祭り

     近畿も昨日梅雨入り宣言がありましたが馬見丘陵公園  AM10:00現地集合オフ会開催!  出発時は雨降りでしたが着く頃には雨も上がり、淑やかな  女性、寡黙な男性?5対5のオフ会のスタートです。  今回はぐるっと馬見!てくてくウォークラリー  公園内をてくてくクイズに答えスタンプを集めながらの散策  あじさいの小径を抜けナガレ山古墳(スタンプ)からカリヨ  ンの丘で24ベルのチューブラーカリヨンのサウンドを聞きな  がら昼食、その後メインの菖蒲園、バラ園と散策ウォークラ  リ終了!  今回は梅雨入りにも関わらず雨も上がり暑くなく寒くなく  広大な新緑と約100品種3万本の菖蒲に癒されまた久しき  友との出会いワイワイと楽しく過ごしました。  ※umihotaruさん、うめちゃんさん大変お世話になり  有難うございました。    

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年05月25日 06:31  コメント 15 件 五月晴れの秋篠川沿い

     五月晴れに恵まれ快い川風に吹かれながらの散策  写真1・小さなサクランボの朱、ほんのりと赤みを      帯びた梅が揺らいでます。  写真2・田植え前の水田にツバメの乱舞(ツバメ返し)?  写真3・(時計草)雌しべが時計の長針、短針、秒針に      見える特徴のある花を咲かせる。      6月10日『時の記念日』に向かいどんどんと開花してゆきます。  ※山野先生 誕生日おめでとうございます。        3F~5Fの上階へと我がスキルはアップせず!

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年05月20日 13:05  コメント 4 件 唐招提寺うちわまき

     唐招提寺で19日、AM9:00からの(うちわまき)の整理券を 確保しPM3:00からの(うちわまき)へ参加 『宝扇』ゲット  鎌倉時代に寺を再興した覚盛かくじょう上人の命日にあわせ た行事。不殺生の戒律を守り、蚊も殺さなかった上人の霊前 に、蚊を払うためのうちわを供えた故事にちなむ。    宝扇は寺職員らが手作り。講堂で営まれた法要に続き、鼓楼(ころう)(国宝)から僧侶が宝扇約400本をまいた。  宝扇は無病息災や安産のお守りになるといわれる。

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年05月13日 10:33  コメント 9 件 靈山寺バラとなんじゃもんじゃ

     ひさびさのお天道様、五月晴れに誘われ  靈山寺(りょうせんじ)バラ庭園へ!  昭和32年当時の住職の戦争体験から世界平和を願って開園  された千二百坪の近代庭園。二百種二千株を超える世界各国  のバラが咲き集う庭園です。    写真1・2 バラ庭園  写真3 靈山寺境内      なんじゃもんじゃの木⇒(こんなもんじゃー      どんなもんじゃ)と根本のサワガニ君が      言たげな?!                ※うめちゃんさん 見つけましたよ!          

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年05月11日 06:11  コメント 16 件 走り雨の五月

     梅雨にはまだ間があるといゆうのに  ぐずついた天気が続いてますネ!  時折の細雨に木々の緑をより鮮やかに映し出している  薬師寺周辺の風情です。  

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座