ならファミリー教室
torajii さん
梅雨も中休み
2016年06月27日 06:12



昨日は梅雨も中休みらしく、朝から気持ちのよい青空が広がた
一日でした。午前中は7月地蔵盆での出し物、手作り教室
『体操人形をつくろう!』下準備、半完成人形の制作(50体)
午後から薬師寺へ、仏の教えを象徴するハス(ロータス)の名所として知られる奈良市西ノ京地区の喜光寺、唐招提寺、薬師寺が、共通拝観券を販売(3,200円)して各寺を巡ってもらう「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮はすとご朱印めぐりを楽しむ旅」を、16日から開催中!
奈良時代の僧・行基ゆかりの喜光寺では毎年約100種、200鉢のハスを栽培。唐招提寺では鑑真が伝えたとされる3種のハスをはじめ約130鉢が咲き、天武・持統天皇創建の薬師寺では約10種、250鉢が楽しめます。
写真1 薬師寺のハス
写真2 体操人形
写真3 オリジナル扇子
一日でした。午前中は7月地蔵盆での出し物、手作り教室
『体操人形をつくろう!』下準備、半完成人形の制作(50体)
午後から薬師寺へ、仏の教えを象徴するハス(ロータス)の名所として知られる奈良市西ノ京地区の喜光寺、唐招提寺、薬師寺が、共通拝観券を販売(3,200円)して各寺を巡ってもらう「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮はすとご朱印めぐりを楽しむ旅」を、16日から開催中!
奈良時代の僧・行基ゆかりの喜光寺では毎年約100種、200鉢のハスを栽培。唐招提寺では鑑真が伝えたとされる3種のハスをはじめ約130鉢が咲き、天武・持統天皇創建の薬師寺では約10種、250鉢が楽しめます。
写真1 薬師寺のハス
写真2 体操人形
写真3 オリジナル扇子
うめちゃんさん、みえちゃんさん、michanさん、osyouさん、まりたんさん
akikoさん、りょうちゃんさん、hopeさん
こんにちはコメントありがとうございます。
今年の梅雨明けは平年並みの7/21日前後かな?
手作り体操人形は完成品10体、8割制作品20体を準備して
当日は楽しんで頂こうと思っています。
気候の変わり目体調にはくれぐれもご留意ください。
torajiiさん こんにちは
蓮が綺麗に咲き出しましたね
三ヶ寺回るツアーがあるんですか? 良いですね
地蔵盆の手作りコーナーの作品 手が込んでいて
下準備が大変ですね〜 50個も作られたんですか
ご苦労様ですm(__)m
扇子作り 楽しかったですね
俳句入りで 素敵なセンスですね(^_^)v
蓮が綺麗に咲き出しましたね
三ヶ寺回るツアーがあるんですか? 良いですね
地蔵盆の手作りコーナーの作品 手が込んでいて
下準備が大変ですね〜 50個も作られたんですか
ご苦労様ですm(__)m
扇子作り 楽しかったですね
俳句入りで 素敵なセンスですね(^_^)v
trajiiさんお早う御座います〜☆(^_^)☆
素敵なお扇子ができましたね。涼しげなシールと洒落た句入りの
力作でお名前入りもいいですね。奈良の観光案内有難うございます。
蓮を見に行って見たくなります。
機械体操人形 沢山 ボランティアで教えられるのですね。
子供達喜びますね。もしかしたら親の方も・・・ごくろうさまです。
素敵なお扇子ができましたね。涼しげなシールと洒落た句入りの
力作でお名前入りもいいですね。奈良の観光案内有難うございます。
蓮を見に行って見たくなります。
機械体操人形 沢山 ボランティアで教えられるのですね。
子供達喜びますね。もしかしたら親の方も・・・ごくろうさまです。
torajiiさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お気に入りに入れました。
今度の交流はこうしておくと、たまにupする方も
見逃さずにコメント出来ます。
昨日お天気だったので、今日はブログupされる方多いです。
手作り教室の下準備50体という事は地蔵盆で講師をなさるのですね。
今はハスが綺麗です。
皆さんの写真がハスなんですよ。
扇子、すっきりしていて、字まで入って素敵です。
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お気に入りに入れました。
今度の交流はこうしておくと、たまにupする方も
見逃さずにコメント出来ます。
昨日お天気だったので、今日はブログupされる方多いです。
手作り教室の下準備50体という事は地蔵盆で講師をなさるのですね。
今はハスが綺麗です。
皆さんの写真がハスなんですよ。
扇子、すっきりしていて、字まで入って素敵です。
torajiiさん〜
おはようございます(^O^)
素敵なハスの花見せてもらって実際の花を見に行って見たくなっています。
体操人形懐かしいわね。子供の頃遊んだ覚えがあります。
これを50体って聞いただけで大変そうです。
扇子素敵ね〜文字の重ね貼り目から鱗です。
素晴らしいセンスある扇子来年は見習えるかな〜
おはようございます(^O^)
素敵なハスの花見せてもらって実際の花を見に行って見たくなっています。
体操人形懐かしいわね。子供の頃遊んだ覚えがあります。
これを50体って聞いただけで大変そうです。
扇子素敵ね〜文字の重ね貼り目から鱗です。
素晴らしいセンスある扇子来年は見習えるかな〜
torajiiさん
おはようございます
昨年の 七夕さんを思い出します
蓮のお花めぐり 御二人の彦星さんにね
体操人形 もう 手作りなんですね
小刀使えないもん
無理です
見せてもらいます
おはようございます
昨年の 七夕さんを思い出します
蓮のお花めぐり 御二人の彦星さんにね
体操人形 もう 手作りなんですね
小刀使えないもん
無理です
見せてもらいます
コメント
6 件