「torajii」さんのブログ一覧
-
2021年04月05日 13:51 コメント 5 件 桜、満開ひのとり疾走、大和文華館、菖蒲池
平城宮跡 爽やかな陽春に誘われて平城宮跡へ散り始めたさくらを横目に(ひのとり)深い艶惑のあるメタリックレッド輝き疾走! つい先日まで平城宮跡の『サンカノゴイ』(ペリカン目サギ科に分類された冬鳥)の大スペシャルショーは幕を閉じた。 大和文華館 (枝垂れ桜) 苑内には福島県三春町の枝垂桜の子孫にあたる「三春滝桜」があり、文華苑の春の風物詩となっている。 見ごろ時を逃しました、散り始め青葉が芽吹いてました。 あやめ池周辺 あやめ池周辺に咲く満開のさくら見応えがありますヨ!
ならファミリー教室torajii さん -
2021年03月17日 01:20 コメント 5 件 サンカノゴイ!ショータイムin平城宮跡
サンカノゴイ(山家五位, 学名:Botaurus stellaris)とは、ペリカン目サギ科に分類される鳥類の一種である。生息地となる広大な湿原やヨシ原や、餌になる小動物が減少していることから絶滅が危惧されている。 多くの地域では数少ない冬鳥。.アシ原の中に生息し、警戒すると直立して動かず背景に溶け込み観察するのが極めて難しい 平城宮跡の葦原に2月末頃に飛来し早朝より多くの観察者で賑っています。『動かざること山の如し』葦原から顔出し待つこと約3時間!抜き足差し足そろり~そろりと好物(田ウナギ)散策!確保は一瞬で葦原へ(アオサギが強奪狙いにバトル)今回は葦原へ逃げ込み成功! 写真1・・早朝より多くのカメラマンで賑わっています。 写真2・・田ウナギ(大物です。) 写真3・・アオサギとバトル
ならファミリー教室torajii さん -
2019年08月30日 01:02 コメント 6 件 新日本三大夜景(若草山)
新日本三大夜景 日本の素晴らしき夜景スポットを広く紹介し、かつ夜景による地域活性化を目指して、2003年4月に「新日本三大夜景」、2004年8月に「夜景100選」が生まれました。 奈良若草山 山頂展望所からは古都・奈良の夜景を鹿さん、アベックさんと堪能! 平城京を中心に生駒山から京都市内ま幅広い地域を見渡すこが出来ます。 奈良若草山夜景観賞バス運行 7月13日~9月30日 土。日曜日運行 お問い合わせ:奈良交通お客様サービスセンター ☎0742-20-3100 写真:若草山展望台より撮影 ※新日本三大夜景 若草山(奈良市) 笛吹川フルーツ公園(山梨市) 皿倉山(北九州市)
ならファミリー教室torajii さん -
2019年08月18日 05:53 コメント 7 件 オフ会 カラオケ大会in梅田
昨日は台風一過で早朝は眩しいぐらいの青空に恵まれ 気分も晴れやかにカラオケ大会へ! 今回はまりたんさんイロンさんにお誘い頂き初のオフ会参加 総勢11名 ビール乾杯スタートトップで一節?後は歌い安 かったでしょう! AM11:00~PM16:00 まで紙テープ舞い盛り上げ隊の応援と 共にカラオケも佳境へおおいにカロリー消費ダイエットに繋がったかな? ※まりたんさん、イロンさん大変お世話になりありがとうございました。
ならファミリー教室torajii さん -
2019年08月15日 00:38 コメント 7 件 大型台風10号前夜 騒がしい!
早朝より台風情報が万延 15日は西・東日本の太平洋側を中心に、広い範囲で非常に激 しい雨が降り、猛烈な雨となる所も。台風の接近、および通過 による総雨量は南東斜面を中心に、多い所で1200ミリを超える 物凄い量となるおそれがあります。 写真1 大極殿と虹 一瞬の瞬撮 写真2 生駒山にきんとん雲 写真3 鴨さんと同行
ならファミリー教室torajii さん -
2019年08月11日 00:35 コメント 5 件 残暑お見舞いと孫tatuリクエスト
残暑お見舞い申し上げます。 暑い、熱い暦の上では立秋過ぎ、涼風は何処 10号台風におっぱわれたのかな? 孫tatu(小3)リクエスト 『夏休みの図工展で1位を取りたい!』 作品はアイス棒でローカルな駅舎を掲げて挑戦 半日掛け試行錯誤の上オリジナル駅舎『西がん寺』駅舎完成 令和元年 (蓮)薬師寺
ならファミリー教室torajii さん -
2019年07月11日 17:50 コメント 4 件 いちみさん おめでとう
いちみさん誕生日おめでとうございます。 お誕生日おめでとうございます。 この一年がいちみさん にとって、たくさんの幸福と可能性に満ちた日々で あり ますように。 写真1 誕生カード 写真2 カンナ 写真3 クリ ※梅雨空に負けず鮮やか!
ならファミリー教室torajii さん -
2019年07月10日 18:36 コメント 5 件 梅雨!中休み?
6月末から梅雨らしく曇りや雨の日が続いており、きょうまで 2週間近く続いていますが本日は青空に恵まれ雨具なしのブラブ ラ散策ヽ(^o^)丿!でしたが来週にかけても曇りや雨マークがず らりと並びます。この先も梅雨前線は本州付近に停滞しやく、 梅雨空の日が多いとの予想されてます。(>_<) 写真1 西大寺 写真2 ならまち、佐保川 写真3 キアゲハ
ならファミリー教室torajii さん -
2019年06月24日 17:44 コメント 7 件 梅雨そらに?蝶トンボ、翡翠、ホテイアオイ
令和元年の梅雨入り明けは~何処へ! 2019年の関西・近畿地方の梅雨入り時期は 6月3日頃から6月18日頃 2019年の関西・近畿地方の梅雨明けは 7月10日頃から7月24日頃 蒸し暑い日が続きますが、陵の堀には睡蓮、ヒラヒラ蝶トン ボが平城宮跡の水路には久しぶりの翡翠♂君、近隣の野池だ は満開のホテイアオイ。
ならファミリー教室torajii さん -
2019年06月17日 22:37 コメント 3 件 おめでとうございます!
michanさん 令和元年!お誕生日おめでとうございます。 健やかな一年でありますようお祈り申し上げます。 写真1 誕生カード 写真2 花菖蒲 約3,000平方メートルの敷地に、約100品 種3万株の花菖蒲(はなしょうぶ)が群生します。 写真3 紫陽花 アジサイも見頃になってきました。木陰 の小径に植えられたアジサイは物静かです。 ※写真2~3(馬見丘陵公園)
ならファミリー教室torajii さん