パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

ほっと一息ブログ

 ならファミリー教室  torajii さん

サンカノゴイ!ショータイムin平城宮跡

 2021年03月17日 01:20
サンカノゴイ(山家五位, 学名:Botaurus stellaris)とは、ペリカン目サギ科に分類される鳥類の一種である。生息地となる広大な湿原やヨシ原や、餌になる小動物が減少していることから絶滅が危惧されている。

多くの地域では数少ない冬鳥。.アシ原の中に生息し、警戒すると直立して動かず背景に溶け込み観察するのが極めて難しい

平城宮跡の葦原に2月末頃に飛来し早朝より多くの観察者で賑っています。『動かざること山の如し』葦原から顔出し待つこと約3時間!抜き足差し足そろり~そろりと好物(田ウナギ)散策!確保は一瞬で葦原へ(アオサギが強奪狙いにバトル)今回は葦原へ逃げ込み成功!

写真1・・早朝より多くのカメラマンで賑わっています。
写真2・・田ウナギ(大物です。)
写真3・・アオサギとバトル




コメント
 5 件
 2021年03月19日 16:24  ならファミリー教室  ジョン さん
torajiiさん
こんにちは、平城宮跡にたくさんのカメラマンが来られるのですね。
鳥の種類も、多く、珍しい鳥もいますね。自然の変化で餌がなくなりそうで心配です。
 2021年03月19日 13:53  ならファミリー教室  hope さん
torajiiさん こんにちは

サンカノゴイ 初めて聞く名前の鳥です。
首が長いですね。
平城宮跡で3時間もカメラを構えて撮れた
貴重な写真ですね〜
其れにしても凄い人数のカメラマンですね!

 2021年03月17日 09:34  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
torajiiさん    おはようございます

葦原の中で待つのですか。少し暖かくなったので

蛇とか出てこないですか。ちよっと怖いなぁ、、、。

長い間じっと待つのは大変ですね。

魚釣りする人と同じですね。根気がいるのは、、、、。

綺麗な越冬の鳥見れて嬉しいです。

こんなの見ることがないので、、、、。
 2021年03月17日 08:20  ライフ国分教室  うめちゃん さん
torajii さん
おはようございます
鰻なんだ  
蛇と思った でも 凄いね
葦原から顔出し待つこと約3時間ですか 
カメラマンたち 気が 長い( ´艸`)
 2021年03月17日 01:35  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
torajii さん こんばんは〜〜 ( ^∀^)

蛇!じゃなくて!大物の田うなぎ!
いるものですね〜〜
これは凄いご馳走ですよ〜〜美味しかったろうな〜〜

で!カメラマンさん達がいっぱい!

こちらの北高安小学校の跡のグランドでは
ど真ん中にケリと言う鳥が巣を造って卵を産んだ(3ツ)って
話題になっています
ケリってどんな鳥でしたっけ?(笑)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座