「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2014年11月01日 17:28 コメント 12 件 ㇱダーローズ
今日は朝からシトシトと雨模様です 散歩に出られないので調べ物をする事にしました 何時も良く買いに行くケーキ屋さんの側に植木屋さんの植樹 があります さすがに良く生い茂って大きいものもあります 変わった木があったので 調べてみました! ヒマラヤスギの様な気もしますが 間違いかもしれません 何せ大きいです 数十メートルはあるでしょうか 此の時期は花のような房が垂れ下がっています 調べるとこれは 雄花で開花の時期が過ぎると 落下してしまいます ヒマラヤスギは マツ科 ヒマラヤスギ属の常緑針葉樹です 名前に「スギ」と付き 別名「ヒマラヤシーダー」と 言いますが スギでは無く マツの仲間です 雌雄同株 雌雄異花です 雄花は円錐形で 長さ3センチ以上 始めは淡緑色 のちに熟すと茶色く狐の尾のようになります 花の後は樹下に落下し 花粉を大量にばら撒く風媒花であり 秋の花粉症の原因にもなります 雌花は 小さくて高い場所につくので観察が困難と言われています 球果は直立し松ぼっくりになるまでに半年から一年半かかると 言われています 熟すとコーン状になって落下し 片鱗も剥がれ落ちます 落下した上部は ”木彫りのバラ“ ㇱダーローズという 名前でドライフラワーとして手芸店で販売されたりしています クリスマスツリーの飾りつけや リースとして使われたりしています 本当にバラの花みたいですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月31日 16:20 コメント 10 件 デイケアの日
今日は3回目のお祖父さんのデイケアセンター通い日です 最高齢者として通い始め 中の皆さんと段々と打ち解けて 来たようです 耳が遠いので 話題が一方通行になっているでしょうね 朝の9時過ぎには もう準備をして玄関先に待機しています あんなに嫌がっていたのに 回数を重ねてくると 気もそぞろで ちゃんと下着も変え 服も自分で出し お洒落をしています 他人と交わると 刺激されて元気になりますね もっと早く経験させたらよかったですね 何にも病気もせずに現在まで来られたので100歳近くまで 地域の健やか学級へ通っていました でも寄る年波には勝てず 100歳を切ってから 自分で歩いて 通うのも 辛くなったようです この1~2年は何もしていなかったので 余計触れ合うことの大切さを感じました 行きと帰りには 送迎のバスを使います 此の時間帯は幼稚園の子供と時間帯も同じですよ バスの中のお友達に手を振ってお別れをしました 又来週迄 お休みです 今朝の散歩では 雨が降りそうなどんよりした空の下 寒くも無いのでお散歩も気持ちいいです 道端には気になる 小さな草花が沢山! ワルナスビに似た 【イヌホウズキ】 ハナイバナに似た 【キュウリグサ】を見つけました 黄色い菊も綺麗です 他所のお家の前に 磯菊も見つけました
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月31日 00:37 コメント 5 件 今日は何の日か知ってますか?
ハロウィーンです 巷では ハロウィーンの飾りつけが一杯! 彼方此方で見られますよ ケーキ屋さんで 南瓜のプディングを買いました 赤いかぼちゃは お店で売ってないでしょ! 本来は 馬などの家畜のえさとして栽培されていたんですよ でも見栄えがいいから 飾りとして使っています 外国ではそれでポタージュを作りますよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月30日 22:29 コメント 3 件 成長のあかし
今日は一日おだやかな日よりでした ぽかぽかと温かく 気持ちがいいのでお布団を 干しました 明日から雨模様になるというので 今の内にシーツも洗濯して 用意万端です 午後からは主人が久しぶりにトレーニングジムに行ったので 今の内にお買い物に行きます 雨が降ると出かけるのも嫌になりますね 必要最小限の物を買うつもりで 何時もメモを持参してますが アレッ 安い!と思うと つい買ってしまいます なので何時も前後の籠に荷物が一杯!・・・ 家に帰るとケイちゃんが キックバイクを持参して 家の前で 練習の最中です 何だか顔も少し黒く日焼けしているみたい 毎日 外でヘルメットをかぶって 得意そうに乗っているそうですよ 好きならば こけても少々のことでは泣きもしません 大部ヤンチャ坊主になっているみたいです 「今日 幼稚園でこんなことが有ったんよ」と娘が話し出しました 幼稚園にお迎えに行くと 先生が飛んでこられました 「お宅でなにかありましたか?」 一人の子のオモチャを奪って 殴ったそうです それを見た先生が おもちゃを取り上げ 「どうしてそんな事をするの!」と叱っても何も言わないので「オモチャで遊んでは行けません そこでお座りしてなさい」 と言いつけました すると お友達のショウちゃんが 「これ上げる」と自分のオモチャを差し出したけど 「いらない!」と頑なに 言い付けを守って黙って座って いたそうです 余りにも 素直に長時間守り続けるので 先生も心配になったそうです 言われたことをじーっと守り続ける子は いないのでしょうね・・・ 身に覚えも無いので首をかしげてしまいました 小さい子供の喧嘩などはそんなに力も無いし 大した事でもないと思うのですが 後で問題になっても困るのでしょうか 後でどうしたの?と聞くと 指を口に当てて『言わないでシーッ!』とやったそうです ミゾソバと 似ている 継子の尻拭い 継子の尻拭いは 茎にトゲが映えていて触ると痛いです
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月29日 23:22 コメント 10 件 病院デー
今日は主人の病院デーでした ブログを書いたのですが送信できません オカシイです!長文がダメなんでしょうか? もお 2回以上もやり直しています・・・ 焼けになって短くまとめました 朝の散歩で出会った 豆しばの【ハクちゃん】です 黒い色なのにハクなんて 可笑しいでしょ 一度は思わずクロちゃんと言ってしまったこともありますよ 11月1日に京都へお越しの時に 時間があれば地下鉄市役所前で降りて地上に上がり京都ホテル西側にある 桂小五郎の像と 京都市内地図をご覧ください マジマジと眺めたのは 初めてです 側を通ったことは有ったのですが きずか無かったなー
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月28日 22:36 コメント 9 件 花壇の植え替え
日に日に寒くなって来ましたね 日がな一日中家にいるので 外に出る時何を着たら良いのか 解らない時があります 近所やスーパー位なら 適当にあるものを着ていますが チャンとした場所に出かけるとしたら アレッ?と 思っちゃいますね 関東と関西では気温の差もあるので多少は違うでしょうね 皮のジャンパーは まだ早い? <近所の面倒くさがり屋の奥さんが お花を植えました> 年に一度ぐらいはプランターにお花を植えられるのですが それも小さな鉢で 水や肥料は遣らない 草は引かない・・・ 結局は枯れたままの状態が長い間続いていました 突然 「お花を植えてみようかな!」なんて言いだして気がつかないうちに パンジーと ミニバラが植えてあります もう\(◎o◎)/!です 刺激されて(もう一番単純なものですから)私もチューリップを植えることにしました 一週間前に球根は買っていたので 土を入れ替え 肥料を入れ・・・ 遣っている内に てるちゃんのお花の植え替えの時の話を 思いだしました <土を入れ替え お馬さんの肥料を入れて 土をふかふかに・・・> と言うくだりがあったような気がします 慌てて そうだ土を入れ替える時はふかふかになるように フルイで振るって 石やゴミを取ろう そして石灰で中和させないと・・・と気がついた訳です 確かにふかふかにした土は気持ちもよく球根も育ちやすいでしょうね てるちゃんのお家の庭は そう言う細やかな心配りが あったんですね だから お花も何時も綺麗に咲いています 刺激になりました!! チューリップは球根からなので花までは期間がかかりますが 肥料や水をやりながら 気長に育ててみようかな~ 腰の痛みも忘れて 頑張った半日でした ミルクガムを咥えたミックは くわえ煙草の様に見えます 例のミニバラ 元気なケイちゃん
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月27日 16:13 コメント 8 件 うっとおしい日
昨夜から雨の音がしています 今朝も雨だろうと 曇り空を確かめて散歩を中止です すると段々と明るくなってきて8時過ぎにはスッカリ雨も 上がってしまいました 何かとバタバタとしていたら 時間ばかりが過ぎて行きます ミックに取り敢えず外で用をすませると 遅い時間なのか 散歩には行こうともせず 直ぐ家に帰ります 午後から散歩かな~と用意していると又雨が・・・ 仕方がないので 今度は短いコースでも連れて出ます 嫌がる姿は 駄々っ子の様です 抱っこして!と後ろから急かすんですよ 重たいので数歩でお終い! 無理にでも引っ張って小回りコースを歩いて気ました もうすっかり秋の気配を感じるようになってきている街路樹は色が付いてきてハラハラと落ち始めています もう少ししたら京都市の街路樹は枝落としの作業にはいります 葉っぱが落ち始めると いちょうやポプラなど落葉樹は剪定の作業が待っているのです 京都に観光にいらっしゃる方はこれからですよ 草叢には 雑草が実を付けて動物や人にくっ付く準備を しています イノコヅチやセンダングサがそうです
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月26日 13:59 コメント 8 件 今朝の調子はどうでしょう
日曜日の朝です ゆっくりとした動作です 太陽が遅く上がると 起きるのも遅くなります 主人が「右脚がいつもと違う!足首がグラグラして 前に踏み込んでも着地してないみたいだ」 と言います 大部 病気が進行してきたのでしょうか 歩む足取りが重たいです 何時もの散歩も 気になるので 途中まででいいよ!と声をかけました 毎日脚の調子が違い 良かったり悪かったりします 来週はMR検査結果の報告なので 悪くなってなければいいですが・・・ 後ろへ廻ったり 前から見たりと歩きながら脚の様子を 気にかけます 何とか無事に何時も通り廻れました ホッです 途中 犬友の北斗ちゃんに会いました 最初会った時は相性が悪かったけど今では 喧嘩はしないけど 好きでもないって 関係です 可笑しいでしょ 小さいながら 元気です 家庭菜園を作っているおばあさんに会い 挨拶をすると これ持って行きなさいと水菜の取れたてをくれました マッタクの見知らぬ人ですよ! 朝は気分がいいですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月25日 23:52 コメント 7 件 誕生日プレゼント
ボチボチと膝と腰の痛みが我慢できなくなってきました 都合で2週間も間隔を開けてしまったのです もうこれ位が我慢の限界なので 病院へ行くことにしました 何時もの様に窓口に診察カードを出すと 即 マッサージの番号札を渡され 余り待つことも無く 受けることが出来ました それからです 今までと違う所は 何時まで待っても内診の呼び出しがかかりません 注射を打ってもらえないんです 内診付きの看護士さんが様子を見に来てくれました なんと! 受付の人がマッサージだけと思ってカルテを 回さなかったのです なんで!と思いますでしょ それは受付がいつもと違う人だったからです 自分が勝手が解らず「内診と聞いていません」とか 「ちゃんと最初に言ってください」なんてひどい言葉を 投げつけられました 大きな病院ではチャンと受付の人がカルテを確認するのに 毎週通っているものをイチイチ確認などしないのです 結局最後になってしまいましたが 勿論医者はそんなことは知りません 一日中気分が悪いです 夕方娘からメールが有り 昨日の夕飯のお礼と 誕生日祝いからケイちゃんのプレゼントを買ったよ! ついでに明日お父さんお誕生日なので夕食をご馳走しますと 連絡がありました もうそれだけで嬉しい! 嫌な事など吹っ飛んでしまいました 単純明快な性格です(^◇^)
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年10月24日 23:36 コメント 7 件 忙しい日でした!
今朝は寒かったですね 散歩に行くにも ジャンパーを着込んでいます 今日も予定は盛り沢山 お祖父さんも今日は1日デイサービスです 昔からお洒落だったので 外に出かける時は背広と 折り目のついたズボンを着用しています 今回は付きっきりで 服装のチエックです マーマー良しとしましょう どうやら待ち遠しかったようで 30分も前から用意して 待機していました 文句は言うけど 他人との触れ合いも 気分転換になっているのでしょうね 主人も後からリハビリデー! 私も出かけたかったけど 何かのために留守番です お天気も好いので お布団を干すことにしました ふっくら膨らんだ布団は 太陽の日差しを浴びて気持ちいい! さあ!午後の時間になりケイちゃんたちがやって来ました 未だ腰の調子も良くないので 何かと動きが鈍いですが そんなことは関係なく ケイちゃんは張り切っています 平安神宮でおもちゃの景品をもらい組み立てるのを 遣ってもらうためです 主人が頑張って組み立てている間 勝手にパソコンを開いて 三菱自動車の製造過程の説明と伝統ある車種を CDを取り込んで一人で見ています 難しい説明も何のその 解ってもいないのに 車があれば其れで良いみたいです 自分で 繰り返し3回も眺めています 凄く真剣なので写真を撮りました なんであれ車があるとそれで満足なのです 男の子です(^-^) トリミングに行ったミックは ケイちゃんとも遊び疲れて 白目をむいて寝ていますよ
西友山科教室みすちゃん さん