パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「鉄道の旅人」さんのブログ一覧

930 件
  •  2014年04月01日 14:07  コメント 5 件 大井川鉄道のSL

    一回前のブログの続きです。 大井川鉄道といえばSLですよね(^_-)-☆ 家山駅に到着すると、SLが止まっていました。小学校以来の大井川鉄道のナマSLよかったです。 残念ながら今回は乗らずに見送りしました。他で走るSLは客車が新しかったりしますが、ここは旧型客車をつかっており、走っていたころのそのままの雰囲気を楽しめるのではないでしょうか(^^♪ この時は線路の周りにマニアの人やそうでない人もあつまって写真撮ってましたね。 家山駅の中も木造でなんともいえないよい雰囲気です(^○^) さて、次の更新も大井川鉄道ネタですが、目的地のことをブログにする前に一回はさみます。更新するのは今夜にしようか、あしたにしようか。 でも、次はその前フリと言ってもいいかも!という内容にするつもりです(#^.^#)

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年03月31日 11:40  コメント 5 件 桜のトンネル

    写真は東海道線金谷駅から大井川鉄道で約30分ほどの、家山駅から歩いて10分弱のところにある桜のトンネルです。 この駅近辺には桜の木がいっぱいあり、桜まつりも開催されていて、地元の桜の名所のようです。満開近かった感じでしたね。 3/29の土曜日だったこともあり、結構賑わっていました♪(*^^)o∀*∀o(^^*) そろそろ桜が各地で満開になる頃ですね♪( ´▽`) (北の方はまだまだですが)

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年03月17日 17:54  コメント 4 件 文学作品の舞台

    今日は北海道にいた時に文学作品の舞台に行った話を……… 場所は旭川から北の稚内へ向かう宗谷本線の普通列車に乗ること約40分。 その場所とは、”塩狩(しおかり)”というところです。 自然いっぱいの静かなところですが、この塩狩峠でむかし鉄道事故がありました。 1909年(明治42年)2月28日。汽車が塩狩峠のところにさしかかったところ、客車の連結器がはずれて暴走しました。そこに乗り合わせていた鉄道員の長野政雄という人が身を挺して客車を止めました。この人は客車の下敷きになって殉職しました。 駅から数百mのところにこの方の石碑があります。 そしてこの鉄道事故をもとに、三浦綾子さんが小説”塩狩峠”を書いていますね。 その縁もあってなのか、近くに三浦綾子さんの旧宅を再現した塩狩峠記念館があります(3枚目の写真です)ファンの方が結構訪れるみたい。 開館してるのは4月から11月までです。 中は書斎が再現されてたり、今までの作品を読むことができたり、長野政雄さんにまつわる資料が展示されていたりしています。 僕はここから旭川に戻ったら、早速本屋で”塩狩峠”を買って読んでみました_φ(・_・ 小説では永野信夫という主人公であり、子供の頃の生い立ちから始まって、事故のことまでを描いています。 これは映画化されてるみたいなので、機会を作ってそれも見てみたいですね。 三浦綾子さんの他の作品も読んでみなきゃ_φ(・_・ この駅の付近は桜の木があって、春になると綺麗いみたいなので、そんな時期に合わせて行ってみたいものです。 あとこの付近にはつぶれた商店と、閉館したユースホステルがあるだけだったんですが、去年新たに塩狩ヒュッテユースホステルが開業したらしいですね。定員十数名のこじんまりとした宿で、ホームページもありました。 自然と文学作品にふれる塩狩峠です………………_φ(・_・ 追伸……今回写真が無かったので、3枚ともwebで検索して添付しました(^◇^;)

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年03月09日 12:32  コメント 4 件 愛環ゆるキャラ列車(≧∇≦)

    今日は愛知環状鉄道がダイヤ改正記念で走らせた”ゆるキャラ列車”を見に愛環の瀬戸市駅まで行きました。 岡崎市、豊田市、瀬戸市、春日井市のゆるキャラが乗り込んで電車内で時間を過ごすといった感じでしょうか。 この電車は事前申し込みが必要で、僕はこの日の都合がわからないこともあって事前申し込みをしなかったワケで(^^;; でも、時間が取れたので見に行ってみようと………(≧∇≦) 電車が入って駅に到着すると、4体のゆるキャラが降りてきましたね。よく見かける瀬戸市のせとちゃん、あと春日井市の道風くんと豊田市のきらちゃん。 そしてそして〜……………… 今や全国区となった岡崎市のオカザえもん。 ナマのオカザえもんを見たのは初めてなので何気に興奮 ♪───O(≧∇≦)O────♪ ゆるキャラ達はお客さんを全員見送ったあと、同じ電車に乗って高蔵寺まで抜けていきました。(高蔵寺駅で解散したんかしらん、と考えてしまった(^^;;) 今回スマホで写真UPしましたが、おかしなことになってないですか?パソコン画面で見ると1枚目と2枚目が横になってる可能性ありますな(^◇^;) 3枚目は教室で教えてもらったとおり、+,ーが付いている面を下にして撮影しました。 スマホ画面で見ると今回も正常な位置ですので、コメントをくれる方はその辺も教えてもらえるとうれしいです^_−☆

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年03月02日 16:38  コメント 4 件 瀬戸のお雛めぐり

    この時期になると、となりの町瀬戸市では「陶のまち瀬戸の お雛めぐり」が開催されています(*^_^*) 今年で13回目になります。期間は3/9(日)までです。 尾張瀬戸駅近辺の商店街にお雛様が飾られたり、食事関係ではお雛様限定ランチやスィーツがあったり、陶器のお雛様作りとか瀬戸染付けの体験ができます。 飾られているお雛様の中でなんといってもメインなのが瀬戸蔵にある巨大なひな壇です(一枚目の写真) 高さ4mのピラミット型ひな壇であることから、名付けて  「ひなミット」です\(◎o◎)/! ナマで見るとなかなかの迫力ですよ。 二枚目の写真は尾張瀬戸駅前のパルティせとにある古布の長~いつるし雛です。 あと一編成となってしまった瀬戸線の赤い電車もお雛めぐりの宣伝板を掲げていました(三枚目の写真) 今の銀色の電車には、こんな板を付けることができないので、こんな光景も来年は見れなくなります(/_;) これから暖かくなってきますので、お雛めぐりしてみるのもいいんじゃないでしょうか(^^♪

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年02月19日 00:23  コメント 2 件 僕達急行 A列車で行こう

    好評の鉄道関連映画紹介第二弾〜 ……………と自分だけで勝手に盛り上がる(=´∀`)人(´∀`=) 今回は”僕達急行 A列車で行こう”です。映画館で見たのですが、最近見て見たくなってレンタルして見てみたついで(?!)の紹介です。 森田芳光監督の遺作となってしまった作品ですね。この方も結構鉄道好きみたいです。 コダマ鉄工所で働く小玉健太(瑛太)とのぞみ地所で働く小町圭(松山ケンイチ)の二人の鉄道好きな主人公が、恋に仕事に頑張るコメディ物です。所々の小ネタが僕は結構好きです♪( ´▽`) 登場人物の名前を出して、勘の良い方はお気付きだと思いますが(二人だけではわからないか(^^;;)この映画の登場人物は全て、電車の名前からきています。小玉=新幹線”こだま”、小町=秋田新幹線”こまち”というワケです。外人の名前まで電車の名前を付けていたのが面白かった。 主な舞台が九州で、JR九州のカラフルな電車がいっぱいでてきます。 物語は素朴な作りだなぁ、という気がします。見終わると、人の縁の繋がりってわからないものだなぁ、と感じてウルっときます(/ _ ; ) この作品はある意味マニアックな人に受ける気がします。鉄道好きはもちろんですが、よく見ないとわからない小ネタを探すのが好きな人とか(^^;; マニアックでない方も是非見てほしいですけどね(^.^)

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年02月13日 21:22  コメント 6 件 そうだ!伊勢志摩に行こう⑦

    まとめ〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 一枚目の写真は、伊勢神宮内宮のおかげ横丁で見つけた有名なコンビニ”ファミリーマート’’です。 まわりのイメージに合わせてる気がします。コンビニって自社イメージを100%崩さないポリシーがある気がしますので、これを見ると新鮮な気持ちです。 二枚目は、話にだけ聞いていて一度も食べたことなかった伊勢うどんを、宇治山田駅で食べました。 遷宮効果を肌で感じましたね。結構賑わってましたから。新しい建物も立ってましたしねぇ…………(._.) 十数年ぶりに訪れた伊勢神宮。また来てみたいですね*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年02月13日 16:59  コメント 0 件 そうだ!伊勢志摩に行こう⑥

    外宮を参拝♪( ´▽`) 五時近いけど、そこそこ人がいますね。 外宮は新旧の社が並んでるんだぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年02月13日 16:02  コメント 2 件 そうだ!伊勢志摩に行こう⑤

    内宮を参拝♪( ´▽`) 帰りはおかげ横丁にある赤福餅の店でぜんざいを食べて一服。 まわりは賑わってますわ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
  •  2014年02月13日 14:09  コメント 0 件 そうだ!伊勢志摩に行こう④

    伊勢神宮内宮の最寄り駅である宇治山田に到着♪( ´▽`) この駅はコンクリートですが、なかなか味のある駅だとおもいます。近鉄の伊勢市駅より立派です。

     メッツ大曽根教室
     鉄道の旅人 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座