メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
瀬戸のお雛めぐり
2014年03月02日 16:38
この時期になると、となりの町瀬戸市では「陶のまち瀬戸の お雛めぐり」が開催されています(*^_^*)
今年で13回目になります。期間は3/9(日)までです。
尾張瀬戸駅近辺の商店街にお雛様が飾られたり、食事関係ではお雛様限定ランチやスィーツがあったり、陶器のお雛様作りとか瀬戸染付けの体験ができます。
飾られているお雛様の中でなんといってもメインなのが瀬戸蔵にある巨大なひな壇です(一枚目の写真)
高さ4mのピラミット型ひな壇であることから、名付けて
「ひなミット」です\(◎o◎)/!
ナマで見るとなかなかの迫力ですよ。
二枚目の写真は尾張瀬戸駅前のパルティせとにある古布の長~いつるし雛です。
あと一編成となってしまった瀬戸線の赤い電車もお雛めぐりの宣伝板を掲げていました(三枚目の写真)
今の銀色の電車には、こんな板を付けることができないので、こんな光景も来年は見れなくなります(/_;)
これから暖かくなってきますので、お雛めぐりしてみるのもいいんじゃないでしょうか(^^♪
今年で13回目になります。期間は3/9(日)までです。
尾張瀬戸駅近辺の商店街にお雛様が飾られたり、食事関係ではお雛様限定ランチやスィーツがあったり、陶器のお雛様作りとか瀬戸染付けの体験ができます。
飾られているお雛様の中でなんといってもメインなのが瀬戸蔵にある巨大なひな壇です(一枚目の写真)
高さ4mのピラミット型ひな壇であることから、名付けて
「ひなミット」です\(◎o◎)/!
ナマで見るとなかなかの迫力ですよ。
二枚目の写真は尾張瀬戸駅前のパルティせとにある古布の長~いつるし雛です。
あと一編成となってしまった瀬戸線の赤い電車もお雛めぐりの宣伝板を掲げていました(三枚目の写真)
今の銀色の電車には、こんな板を付けることができないので、こんな光景も来年は見れなくなります(/_;)
これから暖かくなってきますので、お雛めぐりしてみるのもいいんじゃないでしょうか(^^♪
イトーヨーカドー尾張旭教室 インストラクター松田さん
実家のお雛様、たまには出してみると感慨深いものがある気がします。
来年は是非とも出してみないと( *`ω´)b
ひなミッドだけでも、一分一秒の時間を作って見に行ってみるといいですよん♪( ´▽`)
実家のお雛様、たまには出してみると感慨深いものがある気がします。
来年は是非とも出してみないと( *`ω´)b
ひなミッドだけでも、一分一秒の時間を作って見に行ってみるといいですよん♪( ´▽`)
イトーヨーカドー尾張旭教室 インストラクター鈴木さん
鈴木先生の教室のブログを読んで、そう言えばネタがあったな!…ということでアップしてみました( *`ω´)b
各地で雛祭りイベントを開催しているところは結構あるようですが、このひなミッドだけでも一見の価値があるので、一分一秒でも時間を作って、見に行ってもいいと思いマス(^_−)−☆
鈴木先生の教室のブログを読んで、そう言えばネタがあったな!…ということでアップしてみました( *`ω´)b
各地で雛祭りイベントを開催しているところは結構あるようですが、このひなミッドだけでも一見の価値があるので、一分一秒でも時間を作って、見に行ってもいいと思いマス(^_−)−☆
鉄道の旅人さん、おはようございます(*^_^*)
インストラクターの松田です。
『ひなミット』いいですねぇ~♪
私の実家に置いてある『お雛様』は、ず~と眠ったままです・・・^^;
出してあげなきゃ!!
『瀬戸電』、今日も乗って出勤です。
今日は、何色かなぁ~?
インストラクターの松田です。
『ひなミット』いいですねぇ~♪
私の実家に置いてある『お雛様』は、ず~と眠ったままです・・・^^;
出してあげなきゃ!!
『瀬戸電』、今日も乗って出勤です。
今日は、何色かなぁ~?
鉄道の旅人さんへ
こんばんは~(●^o^●)
インストラクター鈴木です!
『ひなミット』すごいっ!
是非、見てみたいです(*^。^*)
それにしても、ネーミングが面白いっ!!
思わず笑ってしまいました~(笑)
『つるし雛』もかわいいですね~
ぬくもりを感じます!
『瀬戸線の赤い電車』
いよいよカウントダウンですね。。。
寂しくなるなぁ~((+_+))
こんばんは~(●^o^●)
インストラクター鈴木です!
『ひなミット』すごいっ!
是非、見てみたいです(*^。^*)
それにしても、ネーミングが面白いっ!!
思わず笑ってしまいました~(笑)
『つるし雛』もかわいいですね~
ぬくもりを感じます!
『瀬戸線の赤い電車』
いよいよカウントダウンですね。。。
寂しくなるなぁ~((+_+))
コメント
4 件