パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お誕生日&少し早い七夕飾り
    • お誕生日おめでとう
    • 母の日のプレゼントと孫の作品
    • 久しぶりの折り紙
    • 今年はいいことがありそう~
    • 「satiko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「チーズケーキ」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「michan」さん より

「てるみ」さんのブログ一覧

556 件
  •  2012年07月03日 15:06  コメント 13 件 ヤッタ!!完成しました

    折り紙の白鳥 完成しました(^_-)-☆ 頭の部分とシッポの部分が 上手にできなくて、やっと出来上がりました。 本を見て折るのは難しい!! 難解度4です。 白鳥に比べれば真珠貝や蝶々は 難解度2で簡単でした。 カワサキローズは難解度3でした(^^)v この折り方を完成するのに30年かかったと 書いていました。

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月30日 10:12  コメント 10 件 これもユリです✿✿✿

    一見 野生に見えるユリの花 ちゃんと名前がありました(^.^) 豪華な花とは対照的です。 小柄ながらも、一本筋が通っているように キリっと咲いていました。 見習いたいところです(^_^)/

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月27日 09:28  コメント 11 件 教えてください

    昨日はマッサージに行ってきました^_^ 1時間程度ですが、手 足 背中など 気持ちよかった。 ここは古くからの知り合いなので マッサージのあいだ、世間話で あっという間に終わります。 道端で咲いていた可愛い花。 名前がわかりません(?_?)

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月23日 10:19  コメント 10 件 マイセンとオムライス

    昨日は久しぶりに晴れてお出かけ日和でした。 東洋陶磁美術館にマイセンを見に行きました(^_^)v 入場料の割には見ごたえがありました。 日本の伊万里焼や、柿右衛門の影響はすごいです。 大きな器からままごとのようなのものまで、いろいろです。 お昼は中之島中央公会堂のなかの 中之島倶楽部でオムライスを食べました。 シンプルで大人の味がする、とは友人の言葉。 外の暑さに比べれば、中はヒンヤリしてて快適でした。 駅のあいたスペースで、日本センチュリー交響楽団のメンバーによる金管楽器の演奏を聴きました(^^♪ 無料です。イスが用意されていて一時間半 あっと言うまでした。 カーペンターメドレー、サウンドオブミュウジックなど親しみやすい曲ばかりでした。

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月21日 09:06  コメント 8 件 紫式部の花

    小さな小さな紫式部の花が 咲きだしました。 淡いピンクで、線香花火に似ています^_^ 持ち主に似て、枝が四方八方に伸びています。 厄介です。 挿し木して3鉢に増やしたのは、失敗でした。 秋には小さな紫の実がなりますが、 目立ちません(-_-;) 白い実もあります。 名前に反して地味な花です。

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月20日 08:31  コメント 6 件 この花の名前は✿✿✿

    「ジュランタ宝塚」です(^.^) ジュランタは人の名前。 濃い紫の花はよく見かけますが 薄紫のほうが、爽やかな気がします。 この花が秋には、黄色い実をつけるとは 不思議です(^^)v

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月16日 10:32  コメント 7 件 黄色と赤

    五六市で見かけた茂みの中に咲いていた 一本のユリ。 黄色でした。 黄色のユリって、あったんだ(^_^)v 私の記憶のなかでは見たことがないような・・・ マンションの玄関先の置かれていた 真っ赤なユリ。 これも記憶にない(;_; 花屋さんで売られている花は どれも無難な色が多いみたいです。

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月14日 14:06  コメント 6 件 白い花が咲いてる

    クチナシの花が咲きだしました。 大、中、小の三つのクチナシの植木鉢があります。 今年は虫がつかず、手間がはぶけました(^_^)v 大きい鉢の花は今が盛りです。 中のも咲きだしました。 小の鉢は葉が緑ではなく 黄緑色をしていて、花は付きませんでした(;_; 八重なのでぱっと見には白いバラのようにも 見えます。 近くで夏椿をみかけました。 別名 沙羅の木 沙羅双樹に似ています。 二つとも白い花に緑の葉 シンプルですが 色のコントラストが爽やかです(*^_^*)

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月12日 10:12  コメント 3 件 五六市 ②

    昨日の続きです(^.^) 家の壁面を利用してお面が飾ってありました。 (売り物ではありません) 石鹸を買いました。 表に布か紙を張り付けていました。 使うのが勿体ないです(*^_^*) 横道に鍵屋資料館がありました。 鍵屋は船待ち宿として栄え、その後 料亭となっていましたが 市立枚方宿鍵屋資料館として開館。 なかはかまどがあったり、時代劇で見る 駕籠があって、実際にさわれます。

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
  •  2012年06月11日 14:41  コメント 5 件 五六市へ行きました

    月の第二日曜日に開かれている 五六(ごろく)市に行ってきました。 枚方市駅から枚方公園のあいだの道沿いに 開かれる町おこしのイベントです。 枚方宿は五十六番目の宿場町です。 個人個人が手作りの作品を売っています。 車が入ってこないので安心して 見て歩けます(^_^)v 道の両側は、いろんな花が植えられていて 見るだけでも楽しくなります。 往復で一時間程度です。

     ライフ香里園教室
     てるみ さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座