ライフ香里園教室
てるみ さん
ヤッタ!!完成しました
2012年07月03日 15:06



折り紙の白鳥 完成しました(^_-)-☆
頭の部分とシッポの部分が
上手にできなくて、やっと出来上がりました。
本を見て折るのは難しい!!
難解度4です。
白鳥に比べれば真珠貝や蝶々は
難解度2で簡単でした。
カワサキローズは難解度3でした(^^)v
この折り方を完成するのに30年かかったと
書いていました。
頭の部分とシッポの部分が
上手にできなくて、やっと出来上がりました。
本を見て折るのは難しい!!
難解度4です。
白鳥に比べれば真珠貝や蝶々は
難解度2で簡単でした。
カワサキローズは難解度3でした(^^)v
この折り方を完成するのに30年かかったと
書いていました。
koaraさん お久しぶりです~
有難うございます(*^_^*)
時間はタップリあるので、本を見ながら
やってます。
何回も折ってると、慣れてきます。
鶴はくちばしのところが
チョットややこしいかな^_^
時間があれば、あいましょうね。
有難うございます(*^_^*)
時間はタップリあるので、本を見ながら
やってます。
何回も折ってると、慣れてきます。
鶴はくちばしのところが
チョットややこしいかな^_^
時間があれば、あいましょうね。
てるみさま
おはようございます。ご無沙汰しています。
ほんとに久しぶりに開いてみました。またまた 素晴らしい新作
白鳥 本を見ておられたって信じられないくらいの どんな脳の
もちぬし尊敬の限りです。やっと 鶴はなんとかとゆうところです。
また ご指導 よろしくお願いいたします。
おはようございます。ご無沙汰しています。
ほんとに久しぶりに開いてみました。またまた 素晴らしい新作
白鳥 本を見ておられたって信じられないくらいの どんな脳の
もちぬし尊敬の限りです。やっと 鶴はなんとかとゆうところです。
また ご指導 よろしくお願いいたします。
kikiさん おはようございます
折り紙は結構力がいるので
腱鞘炎になりそうです。
教室に持っていくので
見てくださいね(*^_^*)
折り紙は結構力がいるので
腱鞘炎になりそうです。
教室に持っていくので
見てくださいね(*^_^*)
先生 おはようございます
ありがとうございます。
頭の部分が思うように出来ないので
もうすこし待ってください(ー_ー)!!
ありがとうございます。
頭の部分が思うように出来ないので
もうすこし待ってください(ー_ー)!!
すごい!すごい!レベル4?
情緒豊かです。今にも羽広げて動き出しそうです!!
また生折り鶴拝見させて下さい~
教室でもほんとに、大評判です(^_-)-☆
情緒豊かです。今にも羽広げて動き出しそうです!!
また生折り鶴拝見させて下さい~
教室でもほんとに、大評判です(^_-)-☆
michanさん おはようございます
色つきの白鳥 ちょっと可愛いでしょ。
自分でも気に入っています(笑い)
30年かかったそうですけど
この方、まだ50代です。 すごいと思います!(^^)!
ありがとうございました
色つきの白鳥 ちょっと可愛いでしょ。
自分でも気に入っています(笑い)
30年かかったそうですけど
この方、まだ50代です。 すごいと思います!(^^)!
ありがとうございました
せんさん おはよう
やっと やっとです。
でも頭の部分がもう少し上手にならないと。
実物 また持っていきますね(^^)v
薔薇の折り方、思い出してよかったね。
腱鞘炎にならないように・・・
やっと やっとです。
でも頭の部分がもう少し上手にならないと。
実物 また持っていきますね(^^)v
薔薇の折り方、思い出してよかったね。
腱鞘炎にならないように・・・
silverさん おはようございます
久しぶりの折り紙です。
本にはまだまだ難しいのがいっぱいです。
当分は白鳥を折り続けます(^_^)/
有難うございました
久しぶりの折り紙です。
本にはまだまだ難しいのがいっぱいです。
当分は白鳥を折り続けます(^_^)/
有難うございました
noraさん おはようございます
ありがとうございます。
夏に向かって白鳥もいいかな~って折ってみました^_^
白がよかったんですけど、わかりにくいので
色つきにしました。
ありがとうございます。
夏に向かって白鳥もいいかな~って折ってみました^_^
白がよかったんですけど、わかりにくいので
色つきにしました。
kusamotiさん おはようございます
ありがとうございます(*^_^*)
本当は途中でやめてたんです。
頭としっぽの部分は別々に折って
練習したんですけど、難しくて。
やっとどうにか折れました。
この折り方を考案した人は、世界的に高く評価されています。
ありがとうございます(*^_^*)
本当は途中でやめてたんです。
頭としっぽの部分は別々に折って
練習したんですけど、難しくて。
やっとどうにか折れました。
この折り方を考案した人は、世界的に高く評価されています。
まいちさん おはようございます
理系には縁がありません。
計算大嫌い!!
本を読むの大好き。文系ですよ^_^;
こういう細かいのを作るのはすきですね~
この折り方をかんがえた人は
工業学校の助教授です。
理系には縁がありません。
計算大嫌い!!
本を読むの大好き。文系ですよ^_^;
こういう細かいのを作るのはすきですね~
この折り方をかんがえた人は
工業学校の助教授です。
こんばんは てるみさん
とうとう、出来たんですね、ヤッター!!
難しいところも、努力のかいがあり、素晴らしいですよ
薔薇は、失敗なく、きれいに折れるようになりました
まだまだ、足元にも追いつけませんが、
これからも、ご指導よろしくね、あの本を見てと
思うと頭が下がります、難解過ぎ(__)
とうとう、出来たんですね、ヤッター!!
難しいところも、努力のかいがあり、素晴らしいですよ
薔薇は、失敗なく、きれいに折れるようになりました
まだまだ、足元にも追いつけませんが、
これからも、ご指導よろしくね、あの本を見てと
思うと頭が下がります、難解過ぎ(__)
てるみさん
折り紙の白鳥素晴らしい作品ですね。
作り方を本で見ても形にするのは難しくて
いつも途中であきらめてしまいます。
外国人は日本人の器用さに感心して、折り紙は文化交流の有効な手段となっています。
鶴、風船、奴さんくらいしか折れません。
色々教えてください。
折り紙の白鳥素晴らしい作品ですね。
作り方を本で見ても形にするのは難しくて
いつも途中であきらめてしまいます。
外国人は日本人の器用さに感心して、折り紙は文化交流の有効な手段となっています。
鶴、風船、奴さんくらいしか折れません。
色々教えてください。
コメント
13 件