ライフ香里園教室
てるみ さん
白い花が咲いてる
2012年06月14日 14:06


クチナシの花が咲きだしました。
大、中、小の三つのクチナシの植木鉢があります。
今年は虫がつかず、手間がはぶけました(^_^)v
大きい鉢の花は今が盛りです。
中のも咲きだしました。
小の鉢は葉が緑ではなく
黄緑色をしていて、花は付きませんでした(;_;
八重なのでぱっと見には白いバラのようにも
見えます。
近くで夏椿をみかけました。
別名 沙羅の木
沙羅双樹に似ています。
二つとも白い花に緑の葉 シンプルですが
色のコントラストが爽やかです(*^_^*)
大、中、小の三つのクチナシの植木鉢があります。
今年は虫がつかず、手間がはぶけました(^_^)v
大きい鉢の花は今が盛りです。
中のも咲きだしました。
小の鉢は葉が緑ではなく
黄緑色をしていて、花は付きませんでした(;_;
八重なのでぱっと見には白いバラのようにも
見えます。
近くで夏椿をみかけました。
別名 沙羅の木
沙羅双樹に似ています。
二つとも白い花に緑の葉 シンプルですが
色のコントラストが爽やかです(*^_^*)
まいちさん おはようございます
ベランダが広いので気に入った花だけ植えています(*^_^*)
赤い花と白い花が多いです。
五六市は、月に一回なので忘れそうです^_^;
見るだけでも面白いです。
ベランダが広いので気に入った花だけ植えています(*^_^*)
赤い花と白い花が多いです。
五六市は、月に一回なので忘れそうです^_^;
見るだけでも面白いです。
kikiさん こんにちは
香りもさることながら、いろどりが
好きなんです(^^♪
私よりkikiさんのほうが、
爽やかだと思います。
香りもさることながら、いろどりが
好きなんです(^^♪
私よりkikiさんのほうが、
爽やかだと思います。
silverさん こんにちは
一重のクチナシがあるんですね。
八重って珍しいですか?
私は花を買うとき、八重とか一重とか
気にしません(^.^) なので三鉢とも八重です。
一重のクチナシがあるんですね。
八重って珍しいですか?
私は花を買うとき、八重とか一重とか
気にしません(^.^) なので三鉢とも八重です。
せんさん こんにちは
夏椿は匂いがほとんどしません。
城南宮か、三千院で沙羅双樹の香りを楽しみたいです(^・^)
どんな匂いがするのかな?
夏椿は匂いがほとんどしません。
城南宮か、三千院で沙羅双樹の香りを楽しみたいです(^・^)
どんな匂いがするのかな?
森 ちゃんさん こんにちは
我が家の花たちは、水しか与えられていません^_^;
肥料はほとんど無しです。
毎年青虫がついて、朝いつも虫をとるのが
日課でしたが、今年は気候が不順だったせいか
虫がつかず、楽でした。
来年は頑張ってください!!(#^.^#)
我が家の花たちは、水しか与えられていません^_^;
肥料はほとんど無しです。
毎年青虫がついて、朝いつも虫をとるのが
日課でしたが、今年は気候が不順だったせいか
虫がつかず、楽でした。
来年は頑張ってください!!(#^.^#)
こんばんは、てるみさん
八重のクチナシ、本当にバラの花のようね、日本の沙羅双樹の木は
あまり背が高くなく、花も匂いがありません、私が行く、城南宮には、
本当の、沙羅双樹の木があり、背が高く、とてもいい香りがします
京都の、三千院にも日本の沙羅双樹の木があります、この花の違いは
城南宮で、教えてもらいました、私の好きな匂いです(*^_^*)
八重のクチナシ、本当にバラの花のようね、日本の沙羅双樹の木は
あまり背が高くなく、花も匂いがありません、私が行く、城南宮には、
本当の、沙羅双樹の木があり、背が高く、とてもいい香りがします
京都の、三千院にも日本の沙羅双樹の木があります、この花の違いは
城南宮で、教えてもらいました、私の好きな匂いです(*^_^*)
コメント
6 件