「ストロング」さんのブログ一覧
-
2012年03月01日 19:01 コメント 11 件 徳島ホール名画劇場
今朝の徳島新聞に、”第23回徳島ホール名画劇場” という、案内が載っておりました。 この映画、”潮騒”と”キューポラのある街” 日活創立100周年記念・日活青春映画徳島映画祭。 ストロングたちの時代の、青春アイドル 吉永小百合さんと、浜田光夫さん主演です。 ”キューポラのある街”が、1962年 ”潮騒”が、1964年の公開作品です。 ちょうどストロングが、15~6歳の時で 一番多感な頃の映画だったのですね。 上映期間が3月1日(木)~5日(月)だそうですが ちょうどその期間、ストロングは観に行くことができません。 残念です。大人一人1000円なのに、、、。 ”潮騒”原作の一部を紹介します。 伊勢湾にある歌島は、人口1400、周囲が一里に満たない小さな島だ。18歳の漁師・新治は、ある日、浜で見知らぬ少女に出会った。彼女は船主・宮田照吉の末娘で、名前を初江といった。照吉の一人息子が昨年夭折したため、養女に出した娘を呼び戻し、島で婿取りをさせるという。 ・・・から始まる、三島由紀夫の傑作です。 もう一度原作を読んでみたくなりましたよ。 皆さんもいかがでしょうか? 写真は、今朝の新聞に載った、案内の記事です。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年02月17日 12:49 コメント 18 件 阿波弁講座
毎月1回、「SALALA」って言う情報誌が 新聞の折込と一緒に、入ってきます。 それが昨日の朝刊とともに入っておりました。 グルメの、お店紹介とか、新規開店の店だとか・・・。 昨日の特集は、「後世に残したい阿波弁ランキング」って。 1位から10位まで・・・。 県外の人たちには、到底分かってもらえないだろうな と言った、言葉がずら~り。 1位の”おっちん” 小さな子供たちに、言う言葉です。 走り回ったりする子供に、「おとなしく座って、いなさい」 って、言う意味の言葉です。 2位の”ぶる” 容器に水を入れていて、その水が溢れる事の意味です。 10位までの中に、入っていないのですが ”やね” 今の80代以上の人たちが、よく使っていた言葉です。 皆さんには絶対分からないと思います。 「肩」の事です。 「肩」は、家の「屋根」の格好に似ていたから ではないか?と思います。 ストロングも4年間ほど、県外で生活をしておりました。 帰省して、船から降り立ったときに、この”阿波弁”を 聞いたときには「あ~、徳島に帰ってきたんだな」って 故郷は、「好いな~」と、思いました。 ふるさとを離れている皆さん、いかがですか?
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年02月14日 21:39 コメント 11 件 チョコレートいただきました
今日2月14日は、日本のいたるところで 愛の告白をするカップルが、大勢いるらしいです。 そう、今日は聖バレンタインデーなのです。 何時ごろから、始まったものなのでしょうかね。 僕ストロングも、チョコレートを沢山の方より 頂いて、凄く幸せな気分に、浸っております。 ブログで、お話させてもらっている方からも 昨日、早々に、素敵なチョコレート、いただきました。 我家でも、”二人の娘”、”嫁はん”、”孫”に もらって、にんまりしているストロングです。 今日、PC教室に行くと、一緒に授業を受けている ”K・K”さんが、可愛いパッケージのチョコを 手渡してくれました。 先週2月7日の誕生日にも、ブログの皆さまより 沢山のメッセージも、いただきました。 今年一年は素晴らしい年になる事、間違いないでしょう。 本当にストロングは幸せものです。 頂いたチョコレートを、コラージュに、してみました。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年02月09日 14:42 コメント 12 件 迷わず、予約しました
2月7日、授業のため教室に行きました。 1時間の予約なので、”あっ”という間に 時間は過ぎていきます。 帰り際に、3月の予約表をいただき 裏を返してみてみると、”3月のイベント”と、題して 以下のような案内が・・・。 3月のイベント あの鎌田先生が 北島教室にやって来る! 3月26日(月)14:00~ ご予約はお早めにお願いします。って。 ストロングは迷わず、3月26日、14時から2時間 予約しましたよ。 ブログで他の教室の皆さんの、鎌田先生の授業を受けて 楽しかった・もの凄く勉強になった・ 鎌田先生は、素敵な先生だった・等々のコメントを拝見して ストロングは、都会に住んでいる方たちが 本当に、羨ましい気持ちでイッパイでした。 その鎌田先生が、片田舎の北島教室に来て 授業をしてくれるなんて、本当に夢のようです。 コレは、何をさしおいても、予約するしかないでしょう。 3月26日。未だ未だ、50日近くありますが 待ち遠しくて仕方がありません。 当日は先生と握手をして・・写真を撮って・・質問して・・ 今から、鎌田先生の授業が、楽しみです。 イベント案内の写真を載せておきます。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年02月05日 20:44 コメント 15 件 コンサートを聴きに行ってきました
今日、午後からコンサートがあると連絡を頂いたので ”嫁はん”と、二人で聴きに行ってきました。 午後1時から始まりましたが、時間が経つに連れて 会場は熱気で”むんむん”の。状態でした。 この”コンサート”と、言うのは小松島市の活性化を目的の アマチュアミュージシャンによる、音楽ライブなのです。 今日は全部で7組のミュージシャンによる、ライブでした。 そして、ストロングに案内をくれたのは、ブログを介して わが、パソコン市民講座北島教室に、通っておられる ”レオボブ”さんと、いう方なのです。が 同じ教室に通っているのに、ストロングは この”レオボブ”さんと、一緒に授業を 受けたことがありません。 ダカラどのような、お顔の方なのかも、知りません。 7組目の、最後に登場したのがバンド名「NG5」。 レオボブさんの所属するバンドです。 ライブは、”ベンチャーズ”サウンドに乗って 全部で7曲だったかな? 素敵な演奏を聴かせてもらいました。 最後にみんなで、”アンコール””アンコール”の 大合唱です。 ストロングも”ついつい”、会場の熱気に負けじと ”パイプライン”って、大きな声で叫んでいました。 おかげで、アンコール曲は、”パイプライン”と ”ホテルカリフォルニア”の、2曲でした。 久しぶりに、ストロングの”血”が滾った1日でした。 4月にも有るそうなので、楽しみが増えましたよ。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年01月31日 12:52 コメント 11 件 ”みずがめ座”のみなさまへ
みずがめ座の皆様へ。 もうすでに、お誕生日を迎えられた、皆様 そしてこれから、お誕生日を迎えられる、皆様 お誕生日おめでとうございます。 ストロングの通っている、教室にも みずがめ座の方は、いらっしゃいます。 ブログで、交流を深めさせてもらっている方の中にも そして、twitterで、交流させてもらっている方の中にも、 ご家族の中にも、みずがめ座の方は、沢山居られます。 昨年よりも、1歳、年齢を重ねました。 これからも前向きに、希望を持って、歩んで参りましょう。 皆様にとって、素晴らしい1年でありますように 心よりお祈りいたしております。 1枚目・インターネットより拝借しました 2枚目・ストロングより、ささやかですがプレゼント
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年01月26日 22:33 コメント 10 件 歯科医院に生け花が
最近通っている、歯科医院には 治療台の横に、生け花が飾ってあります。 あの、いやな音・あの、痛さ・あの、高い治療代。 その全てを、和らげてくれるかのように ”水仙”だったり”カランコエ”だったり 昨日は”椿”の花が、しゃれた器に 一輪、挿してありました。 ここの歯科医院の、奥さんが患者さんの心を 和ませるために、活けてくれているんだそうです。 ちなみに23日の治療代は、5620円 25日の治療代は、8730円でした。 ストロングは聞き間違えたのか?と、思い もう一度聞き直しました。返ってきた答は 「8730円、奥歯にブリッジを掛けたのでね」との返事。 歯医者には、少々痛くても仲々行く事ができませんね。 ところで、今日の治療代は、”130円”でしたよ。 携帯で撮った一輪の”椿”載せてみます。 朝の光がブラインドを通して、綺麗な影を作っていました。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年01月23日 20:21 コメント 12 件 高知県に行ってきました
ストロング”は嫁はん””娘”孫の”そらまめ君””芽依” の5人で、21日(土)から1泊の予定で 土佐の高知県に、行ってきました。 徳島を出発した頃は、曇り空だったのが 高知県が近づくに連れて、空模様が怪しくなってきました。 高知県に入ったとたんに、雨雲は低く立ちこめ 雨粒が前方を、さえぎり始めました。 旅館も予約してあるために、目的地に向かって 車を走らせるしか有りません。 最初の目的地、”桂浜”では、傘を差しながらの 観光になってしまいました。 ”坂本竜馬”像の前でも、傘をさしての記念撮影です。 22日の朝は、昨日の雨が嘘のように、晴れ上がり 日中は、たまらないくらいの暑さでした。 孫たちは、路面電車に乗ったことがないため 日曜市の通りまでの2駅の間、はしゃいでおりました。 日曜市は、電車通りから高知城の下までの約1,3キロ 500軒以上の店が並び、観光客で、賑わっていました。 家族に孝行が出来た、二日間でした。 みんなを無事に、徳島まで連れて帰らなければならない ドライバーのストロングは、疲れましたゾ。 坂本竜馬像の前、日曜市、写真を載せてみます。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年01月13日 13:25 コメント 12 件 ”ゆず茶”を、作りました
昨年皆さんの、ブログを読ませてもらっていると 「”ゆず茶”を作った」と言ったブログが 沢山見受けられました。 そこで、昨日ストロングも”ゆず茶”に 挑戦してみたくなりました。 2リットルの果実酒瓶と、氷砂糖、大き目のゆず5個 準備が出来ました。 ゆずの皮の、内側の白い”わた”も、取り除き 危なっかしい手つきで、1ミリ程度の細切りに。 瓶の中に、氷砂糖、ゆずの皮、氷砂糖、ゆずの皮 と、いった具合に重ねて漬けて行きました。 最後にゆずの果汁も、絞って、コレで出来上がり。 後、2週間後?3週間後?で、 美味しい”ゆず茶”の出来上がりらしいです。 ”ゆず茶”って、咽喉に、好いらしいですネ。 最近ストロングが、物忘れをよくするので ブログを読んでくださっている、どなたか ストロングの”物忘れ”に効く、何か・・・を 教えていただけないでしょうか。 1枚目の写真は、昨日作ったばかりの”ゆず茶” 2枚目は、今日の”ゆず茶” 一日で、このように氷砂糖が溶けています。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2012年01月08日 11:59 コメント 11 件 ”おたふく風邪”に、罹りました
ストロングは、昨年、年末も近づいた 12月23日頃、”おたふく風邪”に罹りました。 それというのも、ストロングの孫”そらまめ”君が 12月のはじめに、”おたふく風邪”に、罹り 39度以上の発熱で、幼稚園を3週間休みました。 ストロングは、子供の頃に、済ませているものだと 油断しておりました。 残念ながら、子供の頃の記憶ってないものですね。 医者に、「おたふく風邪に、罹ったことあるで?」 って言われても、「分からん」「忘れた」 としか、答える事ができませんでした。 年末も押し迫った、12月29日、30日には 体温も、微熱ですが、37,2度・37,4度・ 37,7度と・・・・・。 ストロングたち大人の微熱ってのは、最悪ですネ。 もう、節々が痛くて、何も出来ずに 29日・30日・31日は、ズット布団の中でした。 顔は、普段の2倍くらいに、膨れ上がって ”男前”も、台無しの状態でしたよ。 今ヤット、以前のいい男に、戻っております。 本当に年末は、エライ目に遭ってしまいました。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん