海老名マルイ教室
kaori さん
奈良の世界遺産をたづねて 続
2013年09月13日 19:32


旅の最終日です。
お昼におにぎりを用意してもらい若草山で食べる予定でしたが天気予報にあわせて朝一番に若草山に登りました。
いいお天気で見晴らしもよく鹿の群れがたむろして頂上の木陰に寝そべっているさまは、いかにも奈良を象徴しているようでした。
若草山から旧道を下りてるときはもう雨になってました。
興福寺は境内がそのまま公園であり五重塔(国宝)と東金堂(とうこんどう)(国宝)が並ぶあたりには、観光客の姿が絶えないそうです。
東金堂の北側には国宝館があり、千手観音像、十大弟子像、有名な阿修羅像などところせましと並んでいるさまには圧倒されました。
見終わって出口にいきましたら先が見えないほどの激しい雨になってました。
京都駅につきましたら新幹線が岐阜羽島のところでストップ3時間おくれということで一晩京都に泊まることになりました。
あくる日は昨日の乱れも影響することなく時間通りに新横浜につきまし。
お昼におにぎりを用意してもらい若草山で食べる予定でしたが天気予報にあわせて朝一番に若草山に登りました。
いいお天気で見晴らしもよく鹿の群れがたむろして頂上の木陰に寝そべっているさまは、いかにも奈良を象徴しているようでした。
若草山から旧道を下りてるときはもう雨になってました。
興福寺は境内がそのまま公園であり五重塔(国宝)と東金堂(とうこんどう)(国宝)が並ぶあたりには、観光客の姿が絶えないそうです。
東金堂の北側には国宝館があり、千手観音像、十大弟子像、有名な阿修羅像などところせましと並んでいるさまには圧倒されました。
見終わって出口にいきましたら先が見えないほどの激しい雨になってました。
京都駅につきましたら新幹線が岐阜羽島のところでストップ3時間おくれということで一晩京都に泊まることになりました。
あくる日は昨日の乱れも影響することなく時間通りに新横浜につきまし。
ならファミリー教室の山野さん (* ’-’)ノ ハジメマシテ☆
コメントありがとうございました。
いいところにお住いですね。朝宿泊していたホテルの外え出てみましたら、鹿の親子かどうかわかりませんが3匹ゆうゆうと街中を散歩してました。 驚きというよりいにしえの都奈良を感じました。
猿沢の池を見ながら石段をのぼりましたらそこは興福寺。目のまえに素晴らしい南円堂。右には五重塔。少し歩くと国宝館。いならぶ仏像は圧巻でした。有名な阿修羅の前は人だかりでなかなか前に進めない状態でした。
家に帰ってからもしばらくは柔和な仏像の顔が頭からはなれない日がつづきました。
コメントありがとうございました。
いいところにお住いですね。朝宿泊していたホテルの外え出てみましたら、鹿の親子かどうかわかりませんが3匹ゆうゆうと街中を散歩してました。 驚きというよりいにしえの都奈良を感じました。
猿沢の池を見ながら石段をのぼりましたらそこは興福寺。目のまえに素晴らしい南円堂。右には五重塔。少し歩くと国宝館。いならぶ仏像は圧巻でした。有名な阿修羅の前は人だかりでなかなか前に進めない状態でした。
家に帰ってからもしばらくは柔和な仏像の顔が頭からはなれない日がつづきました。
Kaoriさんこんばんは、ならファミリー教室の山野です。
写真を見て、嬉しかったです、私の大好きな南円堂!
昔から、何かあるたびに、ここへ足を運んでいました(^^)
一言観音様には、お願いしてこられました?
また、古都奈良へぜひいらしてください♪
写真を見て、嬉しかったです、私の大好きな南円堂!
昔から、何かあるたびに、ここへ足を運んでいました(^^)
一言観音様には、お願いしてこられました?
また、古都奈良へぜひいらしてください♪
コメント
2 件