咲ランドショッピングセンター教室
マンゴ さん
男の料理教室
2013年08月27日 21:41



今日の献立
1、焼き餃子
2、もやしの中華風酢の物
3、春雨のスープ
以上です
コメントは有りますん。
1、焼き餃子
2、もやしの中華風酢の物
3、春雨のスープ
以上です
コメントは有りますん。
マンゴさん
ご丁寧に
ありがとうございます!
早速作ってみます(^O^)
手順まで書いてくださって
助かります。
(小松)
ご丁寧に
ありがとうございます!
早速作ってみます(^O^)
手順まで書いてくださって
助かります。
(小松)
小松先生、レシピNO2
濃口醤油~砂糖まで混ぜ合わせる(合わせ酢)
作り方
1、せん切りにしたにんじんはゆでて冷ましておく
2、きゅうりはせん切りにして、塩をふっておく(分量外)
3、ロースハムはさっとフライパンで乾煎りする
4、ゆでてさましたもやしときゅうりの水気をしぼってボウルにいれ、
にんじん、ロースハムも加えて混ぜ合わせる
5、合わす酢と混ぜて盛り付ける
☆、調理のポイント
サラダなどの生野菜は水気を充分に切ってから和える
早く混ぜすぎると材料から水気が出ておいしくありません
エネルビー81kca,タンパク質5,1g、脂質4.8g、食塩1,5g
濃口醤油~砂糖まで混ぜ合わせる(合わせ酢)
作り方
1、せん切りにしたにんじんはゆでて冷ましておく
2、きゅうりはせん切りにして、塩をふっておく(分量外)
3、ロースハムはさっとフライパンで乾煎りする
4、ゆでてさましたもやしときゅうりの水気をしぼってボウルにいれ、
にんじん、ロースハムも加えて混ぜ合わせる
5、合わす酢と混ぜて盛り付ける
☆、調理のポイント
サラダなどの生野菜は水気を充分に切ってから和える
早く混ぜすぎると材料から水気が出ておいしくありません
エネルビー81kca,タンパク質5,1g、脂質4.8g、食塩1,5g
小松先生、今晩は
もやしの中華風酢の物、(美味しいですよ)( ^)o(^ )
レシピ
材料 (1人分) (5人分) 下準備
もやし 1/4袋 1袋1/4・・・・洗う→ゆでる
ロースハム 20g 100g ・・・・半分に切る→せんぎり
きゅうり 1/4本 1本1/4・・・・洗う→せん切り
にんじん 6g 30g皮をむく→洗う→せん切り
濃口醤油 小さじ1弱 小さじ4
ごま油 小さじ1/2弱 小さじ2杯1/2
酢 小さじ1弱 小さじ5杯
さとう 小さじ1/2 小さじ2杯1/2
もやしの中華風酢の物、(美味しいですよ)( ^)o(^ )
レシピ
材料 (1人分) (5人分) 下準備
もやし 1/4袋 1袋1/4・・・・洗う→ゆでる
ロースハム 20g 100g ・・・・半分に切る→せんぎり
きゅうり 1/4本 1本1/4・・・・洗う→せん切り
にんじん 6g 30g皮をむく→洗う→せん切り
濃口醤油 小さじ1弱 小さじ4
ごま油 小さじ1/2弱 小さじ2杯1/2
酢 小さじ1弱 小さじ5杯
さとう 小さじ1/2 小さじ2杯1/2
toshichanさん
今晩は、コメント有難う御座います
コメントに書かれている文章を読ましてもらい
凄いなーと思いました
私は、料理教室では作りますが、家では今まで
台所に立った事がありません・・・・・・
まずは洗い物から始め用と思っています。
餃子で難しかった所は
ギョウザの具の量ですか(・・?
具が多過ぎると包み難いし、皮もしっかりと付けて置かないと
焼いた時に口が開いたりですね(・・?
後は火加減ですかね。・
次は、9月24日 技あり和食です
又ブログします。
今晩は、コメント有難う御座います
コメントに書かれている文章を読ましてもらい
凄いなーと思いました
私は、料理教室では作りますが、家では今まで
台所に立った事がありません・・・・・・
まずは洗い物から始め用と思っています。
餃子で難しかった所は
ギョウザの具の量ですか(・・?
具が多過ぎると包み難いし、皮もしっかりと付けて置かないと
焼いた時に口が開いたりですね(・・?
後は火加減ですかね。・
次は、9月24日 技あり和食です
又ブログします。
マンゴさん
いつも美味しそうなメニューですね(^O^)
私は料理のレパートリーが
少ないので
教えてほしいです。
もやしの中華風酢の物
レシピ欲しいです。
ワードで作ってみては
どうでしょうか?
(小松)
いつも美味しそうなメニューですね(^O^)
私は料理のレパートリーが
少ないので
教えてほしいです。
もやしの中華風酢の物
レシピ欲しいです。
ワードで作ってみては
どうでしょうか?
(小松)
こんばんは、マンゴさんはじめまして(^_-)-☆
お料理おいしそうにできましたね
難しいところはありましたか?
私はしょうがなくやっている感があるので
なかなか上達しません(~_~)
すご~くめんどくさい時があります
次は何を作るのか楽しみですね!
お料理おいしそうにできましたね
難しいところはありましたか?
私はしょうがなくやっている感があるので
なかなか上達しません(~_~)
すご~くめんどくさい時があります
次は何を作るのか楽しみですね!
コメント
6 件