イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
調布市花火大会Ⅱ
2013年08月25日 06:39



お元気ですか~
今回は、初めてのマニュアル設定に挑戦しました、
それとマニュアルフォーカスと、
最初の一歩の中の写真から、少しだけ気に入ったものから
投稿していきます。
一度シャッターを押すと、カメラが認識するまでに
かなりの時間を使います、なので、そのシリーズの
後のとても綺麗な連発花火は撮影ができません、
これはとても悲しかったです。
花火を捕まえるのに、シャッターを押すタイミングが
とても難しいことに、あらためて気づかされました。
今回は、初めてのマニュアル設定に挑戦しました、
それとマニュアルフォーカスと、
最初の一歩の中の写真から、少しだけ気に入ったものから
投稿していきます。
一度シャッターを押すと、カメラが認識するまでに
かなりの時間を使います、なので、そのシリーズの
後のとても綺麗な連発花火は撮影ができません、
これはとても悲しかったです。
花火を捕まえるのに、シャッターを押すタイミングが
とても難しいことに、あらためて気づかされました。
雅さん こんにちは
雅さんが言うとおり、危なげに、少し花火らしい写真が撮れるようになってきましたね、
もう一度来年もこの場所で見れたらいいなと思いました。
この次は上手に撮りたいものだと思いました。
雅さんに、あまりにも綺麗だなとほめていただいて、嬉しいです。
雅さんが言うとおり、危なげに、少し花火らしい写真が撮れるようになってきましたね、
もう一度来年もこの場所で見れたらいいなと思いました。
この次は上手に撮りたいものだと思いました。
雅さんに、あまりにも綺麗だなとほめていただいて、嬉しいです。
チーズケーキさん こんにちは
昨日は車の渋滞に巻き込まれ、大変な一日でしたね、
でも花火が見れて良かったなどと受け止められるのは素晴らしいと思います。
昨日の花火とても綺麗でしたね、
多摩川周辺の道路は、何かイベントがあるたびに、大渋滞を引き起こしますからね、
お疲れさまでした。
昨日は車の渋滞に巻き込まれ、大変な一日でしたね、
でも花火が見れて良かったなどと受け止められるのは素晴らしいと思います。
昨日の花火とても綺麗でしたね、
多摩川周辺の道路は、何かイベントがあるたびに、大渋滞を引き起こしますからね、
お疲れさまでした。
コスモスさん こんにちは
花火の撮影には、3脚とレリーズが欲しいですね、
これがあれば、撮影OKですね、
それと楽しい、思い出と、経験と、これでまた出かけてみたくなりますね、
写真では表現されませんでしたが、この日の花火は、間近に見て、
とても感動してしまった楽しい日となりました。
花火の撮影には、3脚とレリーズが欲しいですね、
これがあれば、撮影OKですね、
それと楽しい、思い出と、経験と、これでまた出かけてみたくなりますね、
写真では表現されませんでしたが、この日の花火は、間近に見て、
とても感動してしまった楽しい日となりました。
michanさん こんにちは
花火って、打ち上がって開くまでこの花火がどんな綺麗な花火か、姿形が解りませんね、
綺麗だなと思ってからでは、この花火は撮れませんね、
流れの中で、どこが一番盛り上がるのかも、見極めなければいけないのだなと、
少し良い経験が出来たようにも思います。
次の花火大会は、今週末に、横浜市の金沢文庫で開かれます、
打上数は3200と、この日の1/3です、海からの打ち上げですが、
そんな花火も見てみたいと、思っています。
花火って、打ち上がって開くまでこの花火がどんな綺麗な花火か、姿形が解りませんね、
綺麗だなと思ってからでは、この花火は撮れませんね、
流れの中で、どこが一番盛り上がるのかも、見極めなければいけないのだなと、
少し良い経験が出来たようにも思います。
次の花火大会は、今週末に、横浜市の金沢文庫で開かれます、
打上数は3200と、この日の1/3です、海からの打ち上げですが、
そんな花火も見てみたいと、思っています。
ヒロチャンさん こんにちは
この日花火を目の前にして、花火ってほんとに綺麗だなと、
改めて感じてしまいました。
この日周りでは、楽しそうに家族ずれや、職場の同僚たちとか、
大いに盛り上がっている観客も大勢いました、
美味しいものを飲んだり食べたりしながら、
でも私にはこの綺麗な迫力のある花火が見れて、大いに満足してしまいました。
この日花火を目の前にして、花火ってほんとに綺麗だなと、
改めて感じてしまいました。
この日周りでは、楽しそうに家族ずれや、職場の同僚たちとか、
大いに盛り上がっている観客も大勢いました、
美味しいものを飲んだり食べたりしながら、
でも私にはこの綺麗な迫力のある花火が見れて、大いに満足してしまいました。
うめちゃんさん こんにちは
今回はシャッターも今までは、私も押せばなにか映るだろうという思いで
押していましたが、
シャッター開放時間を長く取ると、次にシャッターを押せるまで、綺麗な連発花火を
撮れなくなります、これは実に悲しいことです、
シャッターをどこで押すかは、花火の打ち上げの内容にもよるようで、
これからも、花火の打ち上げのパターンを数多く経験することも大切だと感じました。
今回はシャッターも今までは、私も押せばなにか映るだろうという思いで
押していましたが、
シャッター開放時間を長く取ると、次にシャッターを押せるまで、綺麗な連発花火を
撮れなくなります、これは実に悲しいことです、
シャッターをどこで押すかは、花火の打ち上げの内容にもよるようで、
これからも、花火の打ち上げのパターンを数多く経験することも大切だと感じました。
鶴子さん こんにちは
花火って、ほんとにいいですね、
この日、花火を間近に見て花火を思い切って楽しめましたが、
写真を撮る良い経験にもなりました。
花火を撮るには、少し離れて撮りますが、この日は場所が、打ちあげてんの
目の前ぐらいしか見つかりませんでした。
花火の音と迫力に圧倒されてしまいました。
花火って、ほんとにいいですね、
この日、花火を間近に見て花火を思い切って楽しめましたが、
写真を撮る良い経験にもなりました。
花火を撮るには、少し離れて撮りますが、この日は場所が、打ちあげてんの
目の前ぐらいしか見つかりませんでした。
花火の音と迫力に圧倒されてしまいました。
head&bodyさん~ こんにちは !(^^)!
多摩川と云うと 何時も京急や京浜東北・東海道線で渡る
陸橋の付近を思い浮かべますが、上流は調布を流れているのよね
もっと上流へ行けば 小河内ダムがあるのですもの忘れてました
花火の写真は 随分と進化しましたね
云っては悪いけど 最初の頃の花火と比べると
別人の作品に思えるわよ 余りにも綺麗なので
暫し見とれています~ 此れくらい見事に撮れれば
自分でも納得がいくのではないかしら?
写真のコンクールに投稿しても 良いように思えますよ~
多摩川と云うと 何時も京急や京浜東北・東海道線で渡る
陸橋の付近を思い浮かべますが、上流は調布を流れているのよね
もっと上流へ行けば 小河内ダムがあるのですもの忘れてました
花火の写真は 随分と進化しましたね
云っては悪いけど 最初の頃の花火と比べると
別人の作品に思えるわよ 余りにも綺麗なので
暫し見とれています~ 此れくらい見事に撮れれば
自分でも納得がいくのではないかしら?
写真のコンクールに投稿しても 良いように思えますよ~
head&bodyさん~ こんにちは !(^^)!
多摩川と云うと 何時も京急や京浜東北・東海道線で渡る
陸橋の付近を思い浮かべますが、上流は調布を流れているのよね
もっと上流へ行けば 小河内ダムがあるのですもの忘れてました
花火の写真は 随分と進化しましたね
云っては悪いけど 最初の頃の花火と比べると
別人の作品に思えるわよ 余りにも綺麗なので
暫し見とれています~ 此れくらい見事に撮れれば
自分でも納得がいくのではないかしら?
写真のコンクールに投稿しても 良いように思えますよ~
多摩川と云うと 何時も京急や京浜東北・東海道線で渡る
陸橋の付近を思い浮かべますが、上流は調布を流れているのよね
もっと上流へ行けば 小河内ダムがあるのですもの忘れてました
花火の写真は 随分と進化しましたね
云っては悪いけど 最初の頃の花火と比べると
別人の作品に思えるわよ 余りにも綺麗なので
暫し見とれています~ 此れくらい見事に撮れれば
自分でも納得がいくのではないかしら?
写真のコンクールに投稿しても 良いように思えますよ~
head&body さん おはようございます
昨日はちょうど多磨霊園へお墓参りへの帰り道
この花火大会を見ました
やけに道路が混んでいると思っていたら
多摩川の橋の上でちょうど止まってしまい
ラッキーでした
写真すばらしいですね
昨日の花火もすばらしかったですね
昨日はちょうど多磨霊園へお墓参りへの帰り道
この花火大会を見ました
やけに道路が混んでいると思っていたら
多摩川の橋の上でちょうど止まってしまい
ラッキーでした
写真すばらしいですね
昨日の花火もすばらしかったですね
head&body さん
おはようございます
すごい 花火 臨場感あります
そこで見ているようです(*^。^*)
なかなか シャッターチャンス 難しい
いつも いいや
これくらいって思ってしまっています(*_*)
おはようございます
すごい 花火 臨場感あります
そこで見ているようです(*^。^*)
なかなか シャッターチャンス 難しい
いつも いいや
これくらいって思ってしまっています(*_*)
コメント
11 件