パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

鎌倉歴史散歩

 2013年05月30日 17:33
JR大船駅下車 大船は鎌倉市大船になるそうですね。
駅からでると観音様の顔だけ拝むことができます。
鎌倉と違いお寺からおてらまでが遠くて2万歩以上歩き大変な運動量でした。
塩釜神社は航路の安全、漁業、製塩、安産の神、由来によれば安産信仰が強いということです。 神奈川県唯一の神社だそうです。
道路に面したところに首塚がありました。 昔は戦いを一時中止して敵味方で首を交換して供養したあとにまた戦うということがあったそうです。
私の歩いたところがそうだったのかもしれませんが、かなり坂道が多く最近開けたような感じで住宅もきれいですし道もきれいでした。
村岡城跡が今は公園になって子供たちが飛び跳ねていましたが
このお城は攻められても一度も落城はしなかったそうです。
坂の多いことが攻めにくいお城だったのかなと一人で納得しました。
 
 行ったお寺をコラージュしました。
コメント
 3 件
 2013年06月01日 12:11  海老名マルイ教室  kaori さん
ヒロチャンさん こんにちは
文章の書き方がまづかったですか? その日に歩いた歩数が2万歩ということです。
神社ばかりでなく旧なになにの屋敷跡とかで8か所ばかりいきました。
20人くらいの人数で行動しますので、ついて歩くうちにいつの間にか2万歩になっていたということです。
 2013年05月31日 15:21  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんにちは
そのところどころで雰囲気が違うというのですか大船は鎌倉とはまたちがった雰囲気を感じる土地柄でした。
歩くと汗ばみましたがときどき涼しい風がどこからともなく吹いて来て、ここちよい歴史散歩のひと時でした。
 2013年05月30日 17:57  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
お疲れ様でした。2万歩以上も歩かれたとは、本当に驚きです。
頭脳も体力もまだまだ若い方に引けを取りませんね。
大船と言えば、映画の撮影所とフラワーパークのイメージしかありません。
通りすがりの折はお声をかけて下さいませ。(*^。^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座