パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

バスツアー続 皇居東御苑

 2012年06月10日 15:13
東御苑には大手門 平川門 北はね橋門の三か所が出入門となっています。
大手門から入ってすぐのところでプラスチックの札をもらい帰りには返すことになていてあとは自由に散策することができました。
桃華楽堂はみるからに女性らしい建物 昭和天皇の皇后さまのご還暦をお祝いして建築されたもの(昭和41年)音楽堂です。
日本中のお城の石垣 今のように機械のない時代によくぞあんな立派な石垣ができたといつもおもうのですが、御苑の石垣もひとつひとつがおおきくて大変だったろうと築いた人たちに尊敬の思いです。 そのうへ石垣に草がはえてないのが不思議でした。
菖蒲田もはじめは明治神宮からの株分けだったそうですが明治神宮の菖蒲がだめになり、こんどは御苑から明治神宮へ株分けされたという話も聞きました。
広々とした芝生で昼食でしたがちりひとつ落ちていませんでした。
全国から奉仕の方々がいらつしゃてお掃除をしてくださっているようです。

1,桃華楽堂と菖蒲田

 2、大手門と石垣
コメント
 2 件
 2012年06月12日 17:46  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんばんは
今日は梅雨らしく朝から薄暗かったですがとうとう雨になりました。
いつもコメントありがとうございます。
どこを歩いても塵ひとつないというのは、気持ちの良いものです。
家のなかもそうありたいと思うこのごろです。
 2012年06月11日 10:54  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
バスツアーで色んなところへ行っておられるのですね。
きれいに掃き清められた皇居内は、
奉仕の方の皇室への敬愛の賜物とお見受けしました。
姫路城、熊本城など立派な石垣を見ると、クレーンなど無い時代に
よくもここまで作れたものだと感嘆します。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座