イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
鎌倉散策♪
2012年05月03日 10:14
5/1(火)鎌倉を 歩いてきました。
曇り 時々はれの 散策日和の 一日でした。
目的は ちりめんで うさぎ作家の 細矢千鶴子さんの 展覧会を 見るため。
瑞泉寺近くにある 葵画廊で 開催です。
彼女の 『うさぎの趣味は‥』と題して 可愛くて 繊細な作品を 三点 ご紹介します。
そこから 歩いて5分の所に 天台宗寺院で 鎌倉最古の寺院でもある 杉本寺に向かいます。
急な石段を 登ると 仁王門があり さらに石段を登ると
本堂が 現れます 素朴な たたずまいが 胸を打ちます。
駅に引き返す 途中で ステキな イタリアンの お店を見つけ
布夢彩画の仲間 5人で ランチしました。
地下の別室を 借り切り状態で ゆっくりおしゃべり
美味な味を 堪能 2時間のんびりと‥
お腹も いっぱい また歩きましょうと 鎌倉八幡宮へ
藤 ぼたん 桐の花 もう終わる頃を ゆっくり眺めて‥
よく歩いた 鎌倉散策の 楽しい一日でした。 (^O^)/
曇り 時々はれの 散策日和の 一日でした。
目的は ちりめんで うさぎ作家の 細矢千鶴子さんの 展覧会を 見るため。
瑞泉寺近くにある 葵画廊で 開催です。
彼女の 『うさぎの趣味は‥』と題して 可愛くて 繊細な作品を 三点 ご紹介します。
そこから 歩いて5分の所に 天台宗寺院で 鎌倉最古の寺院でもある 杉本寺に向かいます。
急な石段を 登ると 仁王門があり さらに石段を登ると
本堂が 現れます 素朴な たたずまいが 胸を打ちます。
駅に引き返す 途中で ステキな イタリアンの お店を見つけ
布夢彩画の仲間 5人で ランチしました。
地下の別室を 借り切り状態で ゆっくりおしゃべり
美味な味を 堪能 2時間のんびりと‥
お腹も いっぱい また歩きましょうと 鎌倉八幡宮へ
藤 ぼたん 桐の花 もう終わる頃を ゆっくり眺めて‥
よく歩いた 鎌倉散策の 楽しい一日でした。 (^O^)/
yokoちゃん
こんばんは
鎌倉に 保養所があって 行ったことあるの?
まだ お子さん小さなとき ご家族で?
いいところよね~ いつ行っても そう思うよ~
和小物の お店とか お気に入りの お店あるね~
yokoちゃんから いただいたの 大切に~❤
使わせて いただいてます ありがとう~ (^O^)/
こんばんは
鎌倉に 保養所があって 行ったことあるの?
まだ お子さん小さなとき ご家族で?
いいところよね~ いつ行っても そう思うよ~
和小物の お店とか お気に入りの お店あるね~
yokoちゃんから いただいたの 大切に~❤
使わせて いただいてます ありがとう~ (^O^)/
スズランさん
こんばんは
鎌倉は 若者も多く ゴールデンウイークは 混んでました。
浅草の浅草寺も 凄い人でしたが あんなには混んでませんよ~
鎌倉広いので 歩き方によっては 裏通り 人混みを避けてね~
友だち5人で おしゃべりの 花が咲き ほんものの 花は??
こんばんは
鎌倉は 若者も多く ゴールデンウイークは 混んでました。
浅草の浅草寺も 凄い人でしたが あんなには混んでませんよ~
鎌倉広いので 歩き方によっては 裏通り 人混みを避けてね~
友だち5人で おしゃべりの 花が咲き ほんものの 花は??
雅ちゃん
こんばんは
貴女も 去年鎌倉を 歩いて いましたね~ (^_-)-☆
今回は ゆっくり のんびりしたい メンバーだったので
散策半分 おしゃべり半分の のどかな一日でした。
ウサギの作家さん はつらつ元気の人ですが 細かい作業
それはそれは 尊敬に値する 繊細で奇特な方です。 (^O^)/
こんばんは
貴女も 去年鎌倉を 歩いて いましたね~ (^_-)-☆
今回は ゆっくり のんびりしたい メンバーだったので
散策半分 おしゃべり半分の のどかな一日でした。
ウサギの作家さん はつらつ元気の人ですが 細かい作業
それはそれは 尊敬に値する 繊細で奇特な方です。 (^O^)/
yumiさん
こんばんは
ウサギの作品 小さくて可愛いの ばっかりよ~
中に綿を入れて 縫い上げる 細かい動作するんです。
つ~ままの布夢彩画は 大きな色紙に 仕上げるので
私のは 楽ちんかもね~‥ (^O^)/
こんばんは
ウサギの作品 小さくて可愛いの ばっかりよ~
中に綿を入れて 縫い上げる 細かい動作するんです。
つ~ままの布夢彩画は 大きな色紙に 仕上げるので
私のは 楽ちんかもね~‥ (^O^)/
つ~ままさん こんにちは (*^^)v
丁度一年前かしらね 鎌倉を散策したのは・・・
4時間も歩いたのを 思い出しましたね
それでも広い鎌倉の一部分しか 観ることは出来ないわよ
杉本寺は 行った事がないけれど石段が多い見たいね
登りきって 息切れしたでしょう?
ちりめんのお人形は 先日観た辻村寿三郎の人形を
思い出しましたね 作る人によって人形は随分と変わるわね
楽しい時間は イタリアンで食事とは つ~ままらしいわよ
丁度一年前かしらね 鎌倉を散策したのは・・・
4時間も歩いたのを 思い出しましたね
それでも広い鎌倉の一部分しか 観ることは出来ないわよ
杉本寺は 行った事がないけれど石段が多い見たいね
登りきって 息切れしたでしょう?
ちりめんのお人形は 先日観た辻村寿三郎の人形を
思い出しましたね 作る人によって人形は随分と変わるわね
楽しい時間は イタリアンで食事とは つ~ままらしいわよ
たくちゃん
こんばんは
お里帰り いかがでしたか?
お母さんたち お元気でしたか?
連休で 交通渋滞に 会わなかった?
無事に お帰り よかったね~ (^O^)/
こんばんは
お里帰り いかがでしたか?
お母さんたち お元気でしたか?
連休で 交通渋滞に 会わなかった?
無事に お帰り よかったね~ (^O^)/
yu-minさん
こんばんは
鎌倉へ行った日は 花曇りで 歩くには いいお天気でした。
ウサギ作家さんの ところでも ゆっくりでしたが
ランチも 時間をかけて 5人で おしゃべり しながらです。
鶴岡八幡宮では おみくじは 買まいせんが お参りをして。
こんばんは
鎌倉へ行った日は 花曇りで 歩くには いいお天気でした。
ウサギ作家さんの ところでも ゆっくりでしたが
ランチも 時間をかけて 5人で おしゃべり しながらです。
鶴岡八幡宮では おみくじは 買まいせんが お参りをして。
つ~ままさん
こんにちは(^_^)
1日は雨も降らずに、鎌倉探索には良かったですね
細矢千鶴子さんのうさぎのお人形、どれもちりめんで作られてるんですね
とっても可愛い!!
鎌倉でイタリアン~オッシャレ~(^_-)-☆
しかも貸し切り…のんびりお話しも出来て最高な1日過ごされましたね(^.^)/~~~
こんにちは(^_^)
1日は雨も降らずに、鎌倉探索には良かったですね
細矢千鶴子さんのうさぎのお人形、どれもちりめんで作られてるんですね
とっても可愛い!!
鎌倉でイタリアン~オッシャレ~(^_-)-☆
しかも貸し切り…のんびりお話しも出来て最高な1日過ごされましたね(^.^)/~~~
TURUさん
おはよう~
毎年 ゴールデンウイークの一日を 鎌倉に行ってます。
ウサギの作家さんの 展覧会をみることが目的と 誰かが 行きたいと
申し出があれば それに合わせて 行き場所きめてます。
何回行っても 退屈しない 鎌倉ですね。 (^O^)/
おはよう~
毎年 ゴールデンウイークの一日を 鎌倉に行ってます。
ウサギの作家さんの 展覧会をみることが目的と 誰かが 行きたいと
申し出があれば それに合わせて 行き場所きめてます。
何回行っても 退屈しない 鎌倉ですね。 (^O^)/
whiteさん
おはよう~ (*^_^*)
お休みなのに 礼服の配達 誤配荷物の確認と‥ (@_@;)
用事が増えて のんびりと できなかった whiteさん
千鳥さん 千草ちゃんと お散歩 お買いもの よかったね~
これがいちばんの 倖せ‥ ほんとうに そう思います。
お孫ちゃんの 成長 早いから 小さくて かわいいの 今だけ。
いっぱい 一緒にいてあげて 嬉しい笑顔が もらえるから。
おはよう~ (*^_^*)
お休みなのに 礼服の配達 誤配荷物の確認と‥ (@_@;)
用事が増えて のんびりと できなかった whiteさん
千鳥さん 千草ちゃんと お散歩 お買いもの よかったね~
これがいちばんの 倖せ‥ ほんとうに そう思います。
お孫ちゃんの 成長 早いから 小さくて かわいいの 今だけ。
いっぱい 一緒にいてあげて 嬉しい笑顔が もらえるから。
silverさん
おはようございます
杉本寺 道路を左に入ると 階段をどんどん 登っていくところです。
階段の途中で 阿吽の仁王門があり また どんどんと登ります。
本堂を過ぎて また上がっていくと それはそれは いい景色が開けてくる。
いってみて よかった~ そのとき カメラの電池切れ 残念。 (ー_ー)!!
おはようございます
杉本寺 道路を左に入ると 階段をどんどん 登っていくところです。
階段の途中で 阿吽の仁王門があり また どんどんと登ります。
本堂を過ぎて また上がっていくと それはそれは いい景色が開けてくる。
いってみて よかった~ そのとき カメラの電池切れ 残念。 (ー_ー)!!
うめちゃん
こんにちは
ほんと 昨日でなくて よかった~ (*_*)
5/1は ブラウス1枚で 鎌倉散策 お喋りしながらね。
ウサギさんは 縁起が いいんでしょうか?
お雛様になったり お月見で跳ねてたり 面白い作品
いっぱい 並んでいました 癒されますね~ (^O^)/
こんにちは
ほんと 昨日でなくて よかった~ (*_*)
5/1は ブラウス1枚で 鎌倉散策 お喋りしながらね。
ウサギさんは 縁起が いいんでしょうか?
お雛様になったり お月見で跳ねてたり 面白い作品
いっぱい 並んでいました 癒されますね~ (^O^)/
chinmiさん
こんにちは
細谷千鶴子さんの ウサギ しぐさや 目鼻が とっても可愛く
人気があります。 立体につくってるものや 額表装も 素敵なの。
毎年 展覧会を 見るだけですが 欲しい方も いますね~
chinmiさん 今度の写経 鎌倉で? どちらで やるんでしょうね?
こんにちは
細谷千鶴子さんの ウサギ しぐさや 目鼻が とっても可愛く
人気があります。 立体につくってるものや 額表装も 素敵なの。
毎年 展覧会を 見るだけですが 欲しい方も いますね~
chinmiさん 今度の写経 鎌倉で? どちらで やるんでしょうね?
スキップさん
こんにちは
これ 作っている方 貴女の身長に 体重は ??
なのに とっても カワイイ ウサチャン作るのよ。
学研や NHK などから 本も出してる 人なの‥
いつも 布夢彩画展に 来て下さるの方なのでね。
なんてったって 直樹くんが いちばん 可愛いよ~(^O^)/
こんにちは
これ 作っている方 貴女の身長に 体重は ??
なのに とっても カワイイ ウサチャン作るのよ。
学研や NHK などから 本も出してる 人なの‥
いつも 布夢彩画展に 来て下さるの方なのでね。
なんてったって 直樹くんが いちばん 可愛いよ~(^O^)/
つ~ままさん
こんにちは
うさぎ作家さんなんですか
うさぎは縁起がいいって言いますよね(*^_^*)
楽しい風景に溶け込んで素敵ですね
お仲間とおいしいお食事と参詣
歩いても気持ちよさそう(*^_^*)
昨日でなくて良かったですね。
こんにちは
うさぎ作家さんなんですか
うさぎは縁起がいいって言いますよね(*^_^*)
楽しい風景に溶け込んで素敵ですね
お仲間とおいしいお食事と参詣
歩いても気持ちよさそう(*^_^*)
昨日でなくて良かったですね。
ヒロチャン
こんにちは
この ウサギ作家さん 毎年 4/29~5/3 恒例の作品展
もう10年前から ご案内がきて これにかこつけて
毎年 鎌倉に 出向いては あちこち 歩いています。
ウサギの いろいろ 可愛いのが いっぱいありました。
こんにちは
この ウサギ作家さん 毎年 4/29~5/3 恒例の作品展
もう10年前から ご案内がきて これにかこつけて
毎年 鎌倉に 出向いては あちこち 歩いています。
ウサギの いろいろ 可愛いのが いっぱいありました。
のんちゃんさん
こんにいは
5/1 鎌倉 遠足の小学生 中学生も 見かけましたが
ちよっと 混んでいましたね~ 陽気もよく お散歩日和でした。
瑞泉寺は 水仙と梅の ステキな庭園が あるところです。
秋は 紅葉と萩の 美しい 寺院です。
何度 行っても 鎌倉は いいところですね~ (^O^)/
こんにいは
5/1 鎌倉 遠足の小学生 中学生も 見かけましたが
ちよっと 混んでいましたね~ 陽気もよく お散歩日和でした。
瑞泉寺は 水仙と梅の ステキな庭園が あるところです。
秋は 紅葉と萩の 美しい 寺院です。
何度 行っても 鎌倉は いいところですね~ (^O^)/
23㎝さん
こんにちは
どうして イタリアンに きめたか? 訳があるのよ~
4/末に 開店した このお店 1890円で 2~3時間どうぞ‥ と
魚介類の前菜に パスタは アンチョビか 季節の野菜 どちらか
食後のアイスクリームは マンゴ イチゴ他 5種類の中から 選べる
コーヒーもエスプレッソでね! お蕎麦のあと喫茶に行くより 安い!
だって お蕎麦も 1800円 するのよ~ (@_@;)
こんにちは
どうして イタリアンに きめたか? 訳があるのよ~
4/末に 開店した このお店 1890円で 2~3時間どうぞ‥ と
魚介類の前菜に パスタは アンチョビか 季節の野菜 どちらか
食後のアイスクリームは マンゴ イチゴ他 5種類の中から 選べる
コーヒーもエスプレッソでね! お蕎麦のあと喫茶に行くより 安い!
だって お蕎麦も 1800円 するのよ~ (@_@;)
つ~ままさん
こんにちは
うさぎさん、可愛いですね。以前寿三郎さんの縮緬ウサギ
見たことありますが細谷さんの方がずっ~と好き!
だいぶ以前、5月の連休に一日中鎌倉を歩いて廻った
ことがあります。鎌倉宮で弓の儀式見たり・・。八幡宮の
牡丹も終わりでしたか。
イタリアンのお店の地下の別室を借り切りでおしゃべり
なんて優雅~。今度の写経は鎌倉のお寺になりそうです。
こんにちは
うさぎさん、可愛いですね。以前寿三郎さんの縮緬ウサギ
見たことありますが細谷さんの方がずっ~と好き!
だいぶ以前、5月の連休に一日中鎌倉を歩いて廻った
ことがあります。鎌倉宮で弓の儀式見たり・・。八幡宮の
牡丹も終わりでしたか。
イタリアンのお店の地下の別室を借り切りでおしゃべり
なんて優雅~。今度の写経は鎌倉のお寺になりそうです。
コメント
19 件