パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

鎌倉の歴史を訪ねて

 2012年04月17日 15:38
鎌倉には有名なお寺で知っている数でも何件かありますが、今回まわったお寺の数は8件ですが知らない名前のお寺ばかりでした。
そのうち5件は日蓮宗でした。 前回の勉強会で日蓮上人のお弟子さん5人が布教したはなしがありましたが、その成果でしょうか?
日蓮上人にはいろいろの迫害を逃れたはなしがあります。
「立正安国論」を書かれているとき、袖を引く白い猿にみちびかれて難を逃れた逸話とか。 日蓮の桜の杖が根付いたという妙法桜とか。
またひっそりとしたお寺の裏側にある苔むした石段などはいにしえの人がそこに立っているような錯覚を感じる雰囲気のすてきなお寺もありました。
コメント
 4 件
 2012年04月18日 18:28  海老名マルイ教室  kaori さん
ヒロチャンさん コメントありがとうございました。
お寺を見て回るといってもかなりの階段がありますし急な石段などは、はあ、はあいっております。 こんかいも1万6千歩ぐらい歩きました。
でも神殿の前にいくと何となく気持ちが引き締まるような感じです。
 2012年04月18日 18:18  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん コメントありがとうございました。
紫陽花寺とかいろいろ有名なお寺が多いですよね。
鎌倉には何件のお寺があるのでしょうか。 いままでに回ったお寺 少し歩くとお寺 また少しあるくとお寺というかんじでした。
これから何件のお寺をまわるのか記録することにします。
 2012年04月18日 18:09  海老名マルイ教室  kaori さん
sanukiさん コメントありがとうございました。
今まで回りましたお寺 道が思ったより狭く車がかなり通りますのでお寺の中へ入ればゆくりできますが、かなり神経使って道はあるいております。
お寺の名前は松葉谷妙法寺(まつばがやつみょうほうじ) 身延山に入山されるまでの二十数年にわたって住まわれたお寺ということです。
拝観できる日数も限られていて苔石段ももちろんはいれませんし、境内をとても大事に保護なさっているようにみうけられました。
 2012年04月17日 19:50  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
こんばんは。
鎌倉には、観光案内書にも記載されていない、小さなお寺もたくさんありますね。
苔むした石段の写真、視点がとても素敵。
若葉の季節、紫陽花の咲く頃、紅葉が錦なす時期、雪景色と四季を通じて楽しめる所。
また、趣のある写真を期待しています。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座