パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

花を訪ねて

 2012年03月13日 17:26
桜の花を探して熱海にいきました。
川沿いに桜はありましたがまだ木はあまり大きくないので見ごたえはいまいちでした。
南米産のジャカランダという珍しい花が5月下旬から6月にかけて咲くそうです。 ブルーでブドウのような房状に咲き親水公園前の国道で見られるようです。
熱海梅園は満開に近い花や、これからという木もあり紅白で華やかでした。中山晋平記念館や、韓国庭園、梅見の滝とかせまいところに盛りだくさんでした。
梅の枝につるされた短冊に書かれた短歌、歌もすてきでしたが風にふかれてゆれている光景も風流でした。
1枚目の写真の像は金色夜叉のおみやと寛一です。名前の漢字はこれでよかったですかね??? 今の若い人たちご存じですか
いまごろではこんなことしたら大ごとですよね。 でも昔も今も光り輝く宝石 誰でも魅力を感じます。女性はまた格別です。
私には遠い存在ですので相模原公園のヒスイカズラが見ごろとのことですのでそれをみることで満足することにいたしましょう。
コメント
 2 件
 2012年03月15日 15:26  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん コメントありがとうございました。
三月もなかばですのに寒いですね、でも日差しは気持ち暖かく感じられるようになりました。
昨日相模原公園に行きましてヒスイカズラみてきました。 二房くらい咲いてましたがつぼみの多いいこと異常に思えるほどぶらさっがていました。
来週くらいでしたらもう少し咲いているかもと思います。
 2012年03月14日 19:10  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
こんばんは。
熱海は昔、新婚旅行で有名な温泉地でしたが、最近は日帰りのお客さんが多くなり
少し寂しくなりましたね。
金色夜叉の物語も今はパロディー化されて、男性が虐待されているようです。

梅の芳しい香りが画面から伝わってきます。
本格的な春が早くくればいいですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座