海老名マルイ教室
kaori さん
洋らんパークにいきました。
2012年02月14日 15:41


静岡県伊豆の国市にある洋らんパークにいきました。
ランの花は最近よく見かける花ですが、やはり一般の花とくらべると私は格がひとつ上のように思います。
どの花も個性ゆたかでそれぞれに趣があり近寄りがたい花や手をさしのべてなでなでしたい思いに駆られる花もあります。
洋らんパークのつづきで一か所にいろいろの種類の鳥を見ることのできる場所ありました。
鳥の名前まではわかりませんが写真をとりました。
写真の1枚目の赤い実はカカオの実です。
ランの花は最近よく見かける花ですが、やはり一般の花とくらべると私は格がひとつ上のように思います。
どの花も個性ゆたかでそれぞれに趣があり近寄りがたい花や手をさしのべてなでなでしたい思いに駆られる花もあります。
洋らんパークのつづきで一か所にいろいろの種類の鳥を見ることのできる場所ありました。
鳥の名前まではわかりませんが写真をとりました。
写真の1枚目の赤い実はカカオの実です。
kusamotiさん コメントありがとうございました。
以前ブログで風邪をひかれたように書かれてましたので、気になっておりましたが良くなられたようでなによりです。
2,3年前にいただいたシンビジューム昨年は1本だけ咲きましたが、ことしは残念なことに咲きませんでした。 枯れたわけではありませんので来年はさかせたいと思ってますがむつかしそうですね。
鳥もあまり見かけない珍しい鳥のように思いましたが、詳しい方がいたら教えてほしいです。
以前ブログで風邪をひかれたように書かれてましたので、気になっておりましたが良くなられたようでなによりです。
2,3年前にいただいたシンビジューム昨年は1本だけ咲きましたが、ことしは残念なことに咲きませんでした。 枯れたわけではありませんので来年はさかせたいと思ってますがむつかしそうですね。
鳥もあまり見かけない珍しい鳥のように思いましたが、詳しい方がいたら教えてほしいです。
kaoriさん
らんの花は沢山種類があり、高貴なイメージがありますね。
シンビジュウムやオンシジューム、カトレアなど頂き、結構長い間楽しめましたが、いつの間にかダメになってしまいました。育てるのは難しいです。
カメラ目線を気にしていない鳥たちの動きがいいですね!
らんの花は沢山種類があり、高貴なイメージがありますね。
シンビジュウムやオンシジューム、カトレアなど頂き、結構長い間楽しめましたが、いつの間にかダメになってしまいました。育てるのは難しいです。
カメラ目線を気にしていない鳥たちの動きがいいですね!
コメント
2 件