ノジマ鴨宮教室
pixie さん
世の中は知らない言葉で溢れている
2025年02月01日 20:44

よく耳にする言葉なんですけど、
はて? どういう意味だったかしら?
そういう言葉が多くないですか?
私だけかな( ´艸`)
特に横文字の言葉。
先日の不毛の記者会見でも度々出ていた「ガバナンス」
「コンプライアンス」
「フレキシタリアン」
「ネットリテラシー」
「アウトソーシング」等々
さすがにものを知らない私でも、最近では
「サステナビリティ」「ポテンシャル」「ヒエラルキー」などは頭に定着しました。
「サブスク」とか、ちょっと前まで知らなくて。
新しいパソコンには「Office」が入っていないので、
サブスクで「Microsoft 365 Personal」を契約しました。
毎月¥1,490で、最新バージョンのExcelやWordが使えます。
昨年から知らなかった言葉をノートに記録しています。
ボケ防止です。
しかし、これがなかなか覚えられないのです。
何度かノートを開いて、10回ぐらいそれをやれば若干?定着します。
そうやって努力してるのですが、
しばらくすると、すっかり忘れてしまうんですよ。
どうしょうもないですね。
おまけに、そのノートをどこへしまったか忘れてしまうんだから!
最近覚えた日本語の言葉です。
「量質転化の法則」
量を積み重ねることで質的な変化が起こるという上達論の法則。
そうだといいんですけどね。
はて? どういう意味だったかしら?
そういう言葉が多くないですか?
私だけかな( ´艸`)
特に横文字の言葉。
先日の不毛の記者会見でも度々出ていた「ガバナンス」
「コンプライアンス」
「フレキシタリアン」
「ネットリテラシー」
「アウトソーシング」等々
さすがにものを知らない私でも、最近では
「サステナビリティ」「ポテンシャル」「ヒエラルキー」などは頭に定着しました。
「サブスク」とか、ちょっと前まで知らなくて。
新しいパソコンには「Office」が入っていないので、
サブスクで「Microsoft 365 Personal」を契約しました。
毎月¥1,490で、最新バージョンのExcelやWordが使えます。
昨年から知らなかった言葉をノートに記録しています。
ボケ防止です。
しかし、これがなかなか覚えられないのです。
何度かノートを開いて、10回ぐらいそれをやれば若干?定着します。
そうやって努力してるのですが、
しばらくすると、すっかり忘れてしまうんですよ。
どうしょうもないですね。
おまけに、そのノートをどこへしまったか忘れてしまうんだから!
最近覚えた日本語の言葉です。
「量質転化の法則」
量を積み重ねることで質的な変化が起こるという上達論の法則。
そうだといいんですけどね。
Yuha0329さん
おはようございます!
いつもコメント下さってありがとうございます。
とてもうれしいです。
確かに、学生時代は難しい英単語を覚えましたよね。
でも勉強したことすら思い出せないってのが現状です。
Yuhaさんはピアニストさんですよね。
POPSやJAZZの人たちはコード奏だから暗譜で苦労することはないですよね。
私も40年以上ピアノ教えているので(主としてクラシック)いまだに毎日弾きますが、
何度弾いても暗譜できなくて苦労しています。
この点について「量質転化の法則」はあてはまるのか、否か?!
今後ともよろしくお願いします。
おはようございます!
いつもコメント下さってありがとうございます。
とてもうれしいです。
確かに、学生時代は難しい英単語を覚えましたよね。
でも勉強したことすら思い出せないってのが現状です。
Yuhaさんはピアニストさんですよね。
POPSやJAZZの人たちはコード奏だから暗譜で苦労することはないですよね。
私も40年以上ピアノ教えているので(主としてクラシック)いまだに毎日弾きますが、
何度弾いても暗譜できなくて苦労しています。
この点について「量質転化の法則」はあてはまるのか、否か?!
今後ともよろしくお願いします。
pixieさん
こんばんは♫
新しいパソコンには月額でOffice入れてるのですね。
Microsoft 365 Personalをサブスクでしたか。便利そうです♪
pixieさんご謙遜かと思いますが私も知らなかった言葉たくさんありました!コンプラやサステナは調べたことありますがアウトソーシングもネットリテラシーもはてな?です〜
governanceは支配?英語の授業を思い出して少し嬉しくなりました(遠い記憶です)governmentも繰り返し練習しましたね。
私も忘れやすいので〜物は部屋ごとに同じものを置いてます!量質転化の法則いいですね♡
お花が可愛いです♡
こんばんは♫
新しいパソコンには月額でOffice入れてるのですね。
Microsoft 365 Personalをサブスクでしたか。便利そうです♪
pixieさんご謙遜かと思いますが私も知らなかった言葉たくさんありました!コンプラやサステナは調べたことありますがアウトソーシングもネットリテラシーもはてな?です〜
governanceは支配?英語の授業を思い出して少し嬉しくなりました(遠い記憶です)governmentも繰り返し練習しましたね。
私も忘れやすいので〜物は部屋ごとに同じものを置いてます!量質転化の法則いいですね♡
お花が可愛いです♡
コメント
2 件