「pixie」さんのブログ一覧
-
2025年04月02日 11:27 コメント 2 件 Office 2024 購入
タイトルの文字数制限あるので「Office 2024」としましたが、 正確には「Office Home & Business 2024」です。 しぶしぶ購入しました。 オンラインコード版で、安いのを探しに探して、31,499円! 高い! が、永続版なので、サポート期限までは使えます。 サブスクよりずっとお得ですよね。 今朝、プロダクトキーが届きました。 ダウンロードしたり、アイコンをタスクバーに出したり、 けっこう時間がかかりましたが、成功! もしできなかったらどうしよう・・・って心配でしたが、 これで一安心です。 サブスクの「Microsoft 365」の時にあった「Copilot」は無くなっていました。 良かった! AIは嫌いです。余計なお世話だと思うし、私たちシニアはこれ以上ボケたくないのです。 苦労して自力でなんでもやっていきたい。 (CanvaもAIでしたね) 気が付けばもう4月なんですね。 桜も6分咲きぐらいでしょうか。 お花見にも行きたいですが、夫がいないのでつまらないな。
ノジマ鴨宮教室pixie さん -
2025年03月16日 14:17 コメント 6 件 Canva イベントに参加
先日、Canva(キャンバ)のイベントに参加しました。 YouTubeにピアノ教室の生徒の演奏、趣味で歌っているコーラス等の動画をアップしていますが、 これまで「Movie Studio」というソフトで動画編集をしてきました。 何だかちょっとダサい動画になってしまうので、 「CanvaA」で2つほど動画を作ってアップしました。 教室でCanvaのイベントがあるということで、改めて勉強してみようと思った次第。 今回はカードのデザインをする、という内容でした。 感想としては、ワードやイラストレーターと操作性は似ているということです。 テンプレートはかなりセンスが良いのですが、 ちょっといいのは課金しないと使えません。 ワードのオンラインで引っ張ってくる画像はどれもダサいですよね。 それよりは素敵なデザインができるかと思います。 しかし、完成品のサイズをカスタマイズしたりというのは、 やはり課金が必要のようです。 イベントはとても楽しかったです。 家に帰ってから改めてハガキをデザインしてみました。 デザインはしてないな、テンプレートそのまんまです。 先日100歳で亡くなった母の死亡連絡をしなくてはならないので、 実際に使うべく文章とか日付を書き直してみました。 シンプルですがセンスはなかなかです。 Canvaちゃん、おすすめです。
ノジマ鴨宮教室pixie さん -
2025年03月03日 15:54 コメント 2 件 急に値上げなんて!サブスクをやめる!
今日は当地、かなりの大雨です。 朝から現在(午後4時)まで同じペースで降っています。 久しぶりの雨です。 大雨ものともせず、パソコン教室へ行ってきました。 最近はほとんど忘れてしまった関数を「学びなおし」中なので、 常に100%真剣なものですから、疲れます。 さて、帰宅してからメールをチェックしたところ、 Microsoftから「Microsoft 365 Personal」サブスク料金の値上げのメールが!! 最近、初めての引き落とし、1,490円/月 無事に落ちたと思ったら、 2月14日から2,130円/月に値上げするんだって。 月に640円といえばたいしたことないように思えるかもしれませんが、 年間7,680円も値上げされることになります。 やはりサブスクは中止して、ソフトを購入しようと思います。 長いこと使うわけなので、どう計算しても購入したほうがよさそうです。 それにしても、何もかも値上げ値上げで、 娘にお米を10キロ送ったのですが、 先月送った時は8,000円程度のがありました。 昨日送ったら、どの銘柄も安くて1万円近くなっていて、びっくりしました。 写真の小さなお雛様は、夫と46年前に結婚した時、 新婚旅行先の京都で買ってきました。 後ろの屏風はボロボロになったので最近単体で購入。 夫亡き今も、これを見ると買った時を思い出します。
ノジマ鴨宮教室pixie さん -
2025年02月16日 10:26 コメント 3 件 金銭出納帳を新しいbookで作成する
私は、アラ古希姉妹の二人暮らしです。 私は、数年前に夫に先立たれ、一人娘は姫路へ嫁ぎ、 妹はキャリアウーマンだった生涯おひとりさま。 2年前から私の家で同居しています。 (すごい個人情報) 食費雑費は出し合って管理していましたが、 今月から別々にやってみることになりました。 それぞれ、身体に事情を抱え(糖尿病予備軍とか色々・・・) 食材等に差が生じてきたためです。 それで、これまで使用してきたExcelの金銭出納簿を新しくすることにしました。 項目名等も、不都合だった点を改めたり、一応刷新しようと。 さて、今までの金銭出納簿(book)の骨組みは生かそうと思い、 私なりのやり方で、 bookをそのままコピーしてもう一つ作り、 コピーした方の不要なsheetを削除して使う方法です。 しかし、もっと合理的なやり方があったのを思い出しました。 何しろExcelをPC教室で勉強したのは20年以上前のことです。 ネット検索して、そのやり方を復習しました。 ・元になるbookの中の1sheet名で右クリック ・メニューから「移動またはコピー」を選択してクリック ・「移動先ブック名」のドロップダウンメニューをクリック ・「新しいブック」を選択 → 「OK] これで自動的に新しいbookが作成されて、コピーしたsheetが1枚目にあります。 他にもやり方はあるようですが、今回はこれを暗記することにしました。 しばらく忘却の彼方だった「3D集計」も設定してみようと思います。 画像は栢山の「エプーゼ」お気に入りの喫茶店 店内のピアノは演奏自由 あの藤井風さんが来店、演奏したという噂のピアノです!
ノジマ鴨宮教室pixie さん -
2025年02月01日 20:44 コメント 2 件 世の中は知らない言葉で溢れている
よく耳にする言葉なんですけど、 はて? どういう意味だったかしら? そういう言葉が多くないですか? 私だけかな( ´艸`) 特に横文字の言葉。 先日の不毛の記者会見でも度々出ていた「ガバナンス」 「コンプライアンス」 「フレキシタリアン」 「ネットリテラシー」 「アウトソーシング」等々 さすがにものを知らない私でも、最近では 「サステナビリティ」「ポテンシャル」「ヒエラルキー」などは頭に定着しました。 「サブスク」とか、ちょっと前まで知らなくて。 新しいパソコンには「Office」が入っていないので、 サブスクで「Microsoft 365 Personal」を契約しました。 毎月¥1,490で、最新バージョンのExcelやWordが使えます。 昨年から知らなかった言葉をノートに記録しています。 ボケ防止です。 しかし、これがなかなか覚えられないのです。 何度かノートを開いて、10回ぐらいそれをやれば若干?定着します。 そうやって努力してるのですが、 しばらくすると、すっかり忘れてしまうんですよ。 どうしょうもないですね。 おまけに、そのノートをどこへしまったか忘れてしまうんだから! 最近覚えた日本語の言葉です。 「量質転化の法則」 量を積み重ねることで質的な変化が起こるという上達論の法則。 そうだといいんですけどね。
ノジマ鴨宮教室pixie さん -
2025年01月27日 10:42 コメント 2 件 新しいパソコンと格闘する日々
6年使用した古いPCから、新しいPCへの移行作業。 まだそのままになっていたホームページの移行を考えているところです。 古いPCは、バッテリー異常のブルースクリーンが出る状態なので、 いつ開かなくなるかわからず、ホームページ移行は急がなくてはなりません。 ホームページは「ホームページビルダー」で、2,009年に作成した仕事用のサイトです。 もう、あってもなくてもいいかもなのですが・・・ やはりこのまま置いておこうかと思います。 かつてPC教室に通った20年以上前のこと、 ホームページを「HTML言語」で作成することを勉強しました。 その後はビルダーで仕事用のサイトを作成して、今に至ります。 最近では無料でサイトを作成するっていうのもありですし、 ブログやfacebookで代用する人もいますが、私は苦手なんです。 スマホも苦手です。 しかしビルダーで作ったサイトって、ちょっと時代遅れな感じ。 素朴でいいっていう人もいますけど。 私のビルダーはちょっと古いバージョンなので、アップデートしたいと思っています。 それで、ビルダーのCDを新パソコンに挿入しようとしたら! なんと、CD挿入口がありません。 最近のPCはDVDの挿入口の無いものが多いんですね~~知らなかった! 時代遅れの自分を憐れむ瞬間です。 ということは、外付けDVDドライブを購入するしかないなあ。 MOSの練習本を買ったのですが、やはり練習問題はCDを入れてやるものですから。 というわけで、毎日仕事と家事とPCとの格闘です。
ノジマ鴨宮教室pixie さん -
2025年01月16日 22:14 コメント 2 件 そもそもマウスパッドって必要なの?
パソコンを新しくして、ふと思ったのです。 あれ? 昔はマウスパッドってものを使っていたじゃない? この10年ぐらい、その存在を忘れていました。 昔はボールがごろごろ転がるタイプでしたが、 今では光学式ですよね。 ですから無くても大丈夫な場合が多いんですけど・・・ でも、なんかね~欲しくなっちゃったの。 それでネットであれこれ探しました。 手首が痛かったりするので、リストレフトがあるタイプ。 そして、可愛いのがいいなあ。 買いました、大好きなムーミンのマウスパッド。 同じものでも最安値を探して買いますが、 それがいけなかったのか、到着まで時間がかかりました。 はるばる中国からいらっしゃったようです。 写真の手前、ミーの下あたりがふくらんでいて、 そこに手首をのせるのか、手のひらをのせるのか? 色々やってみた結果、やはり手のひらの下部をのせると操作しやすい。 パソコンまわりを楽しくしておきたいですね。 余談ですが・・・ たまたま映り込んでいる目薬ですが、 「ソフトサンティア」おすすめです。 ドライアイとか、暖房に晒されているオメメをやさしく潤してくれますよ。
ノジマ鴨宮教室pixie さん -
2025年01月10日 11:40 コメント 2 件 毎日寒いです
初めてブログを書いています。 最近、寒いですね。 北風ぴーぷー吹いてます(古い!) Excelの「学びなおし」で教室に通い始め、4ヵ月目になります。 インストラクターの皆さんがとても親切で、楽しく勉強しています。 昨年末に新しいパソコンが届きました。 その前のノートは、丸6年も不具合なく働いてくれました。 処分する前に「パソコン供養」しなければと思います。 やっと新しいパソコンに以前のような環境が整い、 よせばいいのにゲーム三昧・・・ 首が痛くなる、やめましょう。1時間だけゲームをします。 今後ともよろしくお願いします。
ノジマ鴨宮教室pixie さん