イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
ξすっかり秋の気候にξ
2024年11月25日 23:36



こんばんは、今週ブログ担当の荻野です。
先月ブログを担当していた頃はまだ半袖で過ごせる日もあったくらい暑かったのにここ数日は最低気温が一桁という日も多く、すっかり公園の木々も色づいてしっかり秋の風景になりましたね。
今日はセイコーウォッチのからくりの森という展示会を観に原宿へ。
どちらかというと機械類は分解してみたい方の子ども時代だったので、機械式時計の内部を覗き見したりすることができるというのを知って先月から行くタイミングを伺っていたものだったのでワクワクしながら訪問。機械式時計にインスピレーションを受けて作られた展示もあり、中には何時間でも眺めていられるような作品も。
昔からカラクリ人形なども作っていた日本人の手先の器用さが正確に時を刻む機械式時計に受け継がれているのを感じたりも。
午後は神宮球場で行われていた神宮球場野球大会の決勝戦へ。母校が初めて決勝進出ということで応援に行ってきました。
どちらが勝っても初優勝ということで気合の入った両校の試合は面白かったです。
ただ、高校野球は真夏に、プロ野球のシーズンもこんな時期になることはないのでドーム球場でない分無茶苦茶寒かった・・・。
閉会式までいようかとも思ったのですが流石に冷え切ってしまったので退散。屋外のスポーツは天候や気候に左右されるので大変だなーと改めて思いました。
昨日まで行われていたプレミア12の国内試合は全て東京ドームだったので羨ましく思ったり。ZOZOマリンスタジアムも建て替えにあたりドームになるのか場所も予算も決まっていないようなのであの海風が吹き荒れる球場も早く何とかならないかなーと思ってしまう千葉県民の私でした(笑)
それでは今日はこの辺で。
先月ブログを担当していた頃はまだ半袖で過ごせる日もあったくらい暑かったのにここ数日は最低気温が一桁という日も多く、すっかり公園の木々も色づいてしっかり秋の風景になりましたね。
今日はセイコーウォッチのからくりの森という展示会を観に原宿へ。
どちらかというと機械類は分解してみたい方の子ども時代だったので、機械式時計の内部を覗き見したりすることができるというのを知って先月から行くタイミングを伺っていたものだったのでワクワクしながら訪問。機械式時計にインスピレーションを受けて作られた展示もあり、中には何時間でも眺めていられるような作品も。
昔からカラクリ人形なども作っていた日本人の手先の器用さが正確に時を刻む機械式時計に受け継がれているのを感じたりも。
午後は神宮球場で行われていた神宮球場野球大会の決勝戦へ。母校が初めて決勝進出ということで応援に行ってきました。
どちらが勝っても初優勝ということで気合の入った両校の試合は面白かったです。
ただ、高校野球は真夏に、プロ野球のシーズンもこんな時期になることはないのでドーム球場でない分無茶苦茶寒かった・・・。
閉会式までいようかとも思ったのですが流石に冷え切ってしまったので退散。屋外のスポーツは天候や気候に左右されるので大変だなーと改めて思いました。
昨日まで行われていたプレミア12の国内試合は全て東京ドームだったので羨ましく思ったり。ZOZOマリンスタジアムも建て替えにあたりドームになるのか場所も予算も決まっていないようなのであの海風が吹き荒れる球場も早く何とかならないかなーと思ってしまう千葉県民の私でした(笑)
それでは今日はこの辺で。
コメントがありません。
コメント
0 件