イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
中国の経済が危い〜
2024年03月09日 21:38


中国が不動産の莫大な負債、
EV電気自動車の売れ行き不振、
若年層の失業率が高い
海外からの投資が大幅に減少等々
世界2位の国がピンチに〜
経済界のもっぱらの話題で、関係者は危機感が〜
EV電気自動車の売れ行き不振、
若年層の失業率が高い
海外からの投資が大幅に減少等々
世界2位の国がピンチに〜
経済界のもっぱらの話題で、関係者は危機感が〜
こんばんは
れおんさん
れおんさんの言う通り
言論の自由はあり、いろんな意味でインフラが整っている日本です。
いろいろ不満を言う人居ますが、
戦争のロシアウクライナ、中東の戦争、
ミャンマーの軍人政治による迫害など~
一党独裁で反対したら、投獄や殺害などあげればいろいろあります。
中国は、不動産で大変な負債を抱え、電気自動車では、全く思惑違い?
諸外国が逃げ始めて、日本の企業も撤退が著しい状態です。
そんなこともあり
若年層の失業率21%とと言われています。
インターナショナルの時代でも、
自前で出来るようにしないと難しくなりますね?
れおんさん
れおんさんの言う通り
言論の自由はあり、いろんな意味でインフラが整っている日本です。
いろいろ不満を言う人居ますが、
戦争のロシアウクライナ、中東の戦争、
ミャンマーの軍人政治による迫害など~
一党独裁で反対したら、投獄や殺害などあげればいろいろあります。
中国は、不動産で大変な負債を抱え、電気自動車では、全く思惑違い?
諸外国が逃げ始めて、日本の企業も撤退が著しい状態です。
そんなこともあり
若年層の失業率21%とと言われています。
インターナショナルの時代でも、
自前で出来るようにしないと難しくなりますね?
あけちゃん
こんばんは
中国の経済情勢厳しいです。
日本から沢山の企業が行っていますが、
一気に引き潮に変わって来ました。
世界に中国の行き方が分かって来て
警戒が強まって来ました。
日本の企業も引き上げに掛かって来ました。
中国
急成長したが、ピンチになっています。
こんばんは
中国の経済情勢厳しいです。
日本から沢山の企業が行っていますが、
一気に引き潮に変わって来ました。
世界に中国の行き方が分かって来て
警戒が強まって来ました。
日本の企業も引き上げに掛かって来ました。
中国
急成長したが、ピンチになっています。
みみちゃん
こんばんは
電気自動車で世界の覇権を目指した中国
未だ技術手に問題が多く、世界どころか自国でもさほど売れていない!
日本では、本当に売れていない!
補助金迄出しているらしいが、
日本のインフラを考えるとこんな心配な車は有りません。
ちょっと長い距離を乗るとか、雪国などでの渋滞を考えると
とんでもないリスクを抱えています。
中国は、スパイ法の強化などもあったりで、
諸外国日本も含めて投資がガタ減りになっています。
国民の不満の先を日本に向けたり~
福島の処理水の問題など~
こんばんは
電気自動車で世界の覇権を目指した中国
未だ技術手に問題が多く、世界どころか自国でもさほど売れていない!
日本では、本当に売れていない!
補助金迄出しているらしいが、
日本のインフラを考えるとこんな心配な車は有りません。
ちょっと長い距離を乗るとか、雪国などでの渋滞を考えると
とんでもないリスクを抱えています。
中国は、スパイ法の強化などもあったりで、
諸外国日本も含めて投資がガタ減りになっています。
国民の不満の先を日本に向けたり~
福島の処理水の問題など~
こんばんは
toshikoさん
此の頃
外人の観光客、やっぱり増えていますが、
中国人は、以前と比べると少ないようです。
EⅤ電気自動車の失敗
不動産の無許可のマンションの建築、思惑で過剰な建築が
大変な負債を背負っていて、破綻寸前だそうです。
また諸外国、日本も中国に投資するメリットが無くなって、
昨年比で五割程度になってしまったらしい。
若年層の失業率が21%まで膨らんで、
不協和音が相当らしい?
世界2位の国、ピンチのようです。
toshikoさん
此の頃
外人の観光客、やっぱり増えていますが、
中国人は、以前と比べると少ないようです。
EⅤ電気自動車の失敗
不動産の無許可のマンションの建築、思惑で過剰な建築が
大変な負債を背負っていて、破綻寸前だそうです。
また諸外国、日本も中国に投資するメリットが無くなって、
昨年比で五割程度になってしまったらしい。
若年層の失業率が21%まで膨らんで、
不協和音が相当らしい?
世界2位の国、ピンチのようです。
こんばんは
エリカさん
此の頃
円安もあり海外からの旅行者が増えています。
しかし
中国からの観光客、以前から見ると減っているらしい?
不動産、EⅤ出来自動車で大変な誤算で、
経済に重くのしかかっているようです。
独裁国家なので、下論を抑え込んでいるが、
国民の不満は、大変大きくなって来たようです。
日本の企業も撤退を始めているようです。
エリカさん
此の頃
円安もあり海外からの旅行者が増えています。
しかし
中国からの観光客、以前から見ると減っているらしい?
不動産、EⅤ出来自動車で大変な誤算で、
経済に重くのしかかっているようです。
独裁国家なので、下論を抑え込んでいるが、
国民の不満は、大変大きくなって来たようです。
日本の企業も撤退を始めているようです。
MAXさん
こんばんは
いま日本にインバウンドが来ています。
しかし
中国の方は、今までと違って大分少ないそうです。
このところ中国の舵取りが上手く行かず、
特にEⅤ電気自動車は、自国のメーカーとテスラと組んで
世界を席巻するつもりだった?
しかし技術がまだまだで売れていません。
自国で助成金を出して、販売しているが、売れ残りで放置されているとか?
不動産に至っては、日本の税収に近い負債が有り破綻寸々とも言われています。
それとスパイ法などの強化もあり
中国への投資が昨年の1割くらいと言われています。
国民の不満が高まっているが、抑え込んでいるようです!
こんばんは
いま日本にインバウンドが来ています。
しかし
中国の方は、今までと違って大分少ないそうです。
このところ中国の舵取りが上手く行かず、
特にEⅤ電気自動車は、自国のメーカーとテスラと組んで
世界を席巻するつもりだった?
しかし技術がまだまだで売れていません。
自国で助成金を出して、販売しているが、売れ残りで放置されているとか?
不動産に至っては、日本の税収に近い負債が有り破綻寸々とも言われています。
それとスパイ法などの強化もあり
中国への投資が昨年の1割くらいと言われています。
国民の不満が高まっているが、抑え込んでいるようです!
タマサン こんばんは
中国経済に陰りが出ているのは色々な
要因が有る気がします?
私は経済にも世界情勢にも疎い人間です
が一党独裁の弊害は理解できます。
スパイ容疑で香港からカナダに留学した
女性が言論の自由か有る日本を羨んで
いました。
岸田政権に不満が有って批判しても
刑務所に入れられる事は有りません
言論の自由が有る日本人に生まれて
幸せです。
中国経済に陰りが出ているのは色々な
要因が有る気がします?
私は経済にも世界情勢にも疎い人間です
が一党独裁の弊害は理解できます。
スパイ容疑で香港からカナダに留学した
女性が言論の自由か有る日本を羨んで
いました。
岸田政権に不満が有って批判しても
刑務所に入れられる事は有りません
言論の自由が有る日本人に生まれて
幸せです。
経済界に詳しいタマサン(・∀・)イイネ!!
みやびさん
おはようございます
ゴルフコースからコメントです!
雪が残っていますが、
晴れているので助かります!
中国の経済は、大変な危機状態だそうです!
日本はじめ諸外国が撤退して、
投資が昨年度の1割位だそうです!
スパイ法が強化され、いつどういうことで逮捕されるか
心配することも〜
リスクのある中国、人件費も高騰してメリットがなく
益々進出すること少なくなりそう?
従って若年層の失業率が21%にもなっているらしい!
国民の不満を福島の処理水に向けているのです!
おはようございます
ゴルフコースからコメントです!
雪が残っていますが、
晴れているので助かります!
中国の経済は、大変な危機状態だそうです!
日本はじめ諸外国が撤退して、
投資が昨年度の1割位だそうです!
スパイ法が強化され、いつどういうことで逮捕されるか
心配することも〜
リスクのある中国、人件費も高騰してメリットがなく
益々進出すること少なくなりそう?
従って若年層の失業率が21%にもなっているらしい!
国民の不満を福島の処理水に向けているのです!
yuhaさん
おはようございます
中国の不動産大手
日本の年間総生産に匹敵する程の負債!
電気自動車以外は、走らせ無いということで
EV電気自動車を製造したが、売れ残りばかり〜
テスラを引き入れたが、逆効果だった!
まだ技術やインフラが出来ていないので日本では、数千台位だ!
中国から撤退する企業が後立たない!
一頭独裁なので報道されないが、大変な状態なようです?
スパイ法強化が拍車をかけることも〜
おはようございます
中国の不動産大手
日本の年間総生産に匹敵する程の負債!
電気自動車以外は、走らせ無いということで
EV電気自動車を製造したが、売れ残りばかり〜
テスラを引き入れたが、逆効果だった!
まだ技術やインフラが出来ていないので日本では、数千台位だ!
中国から撤退する企業が後立たない!
一頭独裁なので報道されないが、大変な状態なようです?
スパイ法強化が拍車をかけることも〜
タマサン おはようございます。
中国経済が危ない・・
でも、軍事関係は物凄い予算を取っているとニュースで聞きました。
国民の暮らしよりも、軍事なんだな〜って思いました。
電気自動車は、あまり売れていませんね。
トヨタのハイブリッド車が売れているとニュースで聞いたことがあります。
電気だけでは怖いから、丁度真ん中のハイブリッドが人気だとか。
私も同じことを思いますね。
中国は電気自動車に力を入れていたようだけど、この先は電気自動車に変わって行きますかね?
少子化問題も出ているようだし・・
中国が「風邪」を引くと世界はどうなる?
昔、〇〇国が風邪を引くと・・って言葉ありましたよね?
中国経済が危ない・・
でも、軍事関係は物凄い予算を取っているとニュースで聞きました。
国民の暮らしよりも、軍事なんだな〜って思いました。
電気自動車は、あまり売れていませんね。
トヨタのハイブリッド車が売れているとニュースで聞いたことがあります。
電気だけでは怖いから、丁度真ん中のハイブリッドが人気だとか。
私も同じことを思いますね。
中国は電気自動車に力を入れていたようだけど、この先は電気自動車に変わって行きますかね?
少子化問題も出ているようだし・・
中国が「風邪」を引くと世界はどうなる?
昔、〇〇国が風邪を引くと・・って言葉ありましたよね?
タマサンさん
こんばんは(*^_^*)
今日も、寒かったですね~
先ほども、中国経済の事が、ニュースになっていました。
何処に行っても中国人に出会って、彼方此方で爆買いも
目にしてきましたが・・・最近は、見かけません。
当局の目を逃れて、難民になって他国に逃れている
ニュースにも、驚きました。
急発展を続けて来た中国の今回のピンチ
どのように切り抜けるのでしょうか・・・
経済に、詳しいタマサンさん、また色々教えて下さいね
宜しくお願いしますm(__)m
こんばんは(*^_^*)
今日も、寒かったですね~
先ほども、中国経済の事が、ニュースになっていました。
何処に行っても中国人に出会って、彼方此方で爆買いも
目にしてきましたが・・・最近は、見かけません。
当局の目を逃れて、難民になって他国に逃れている
ニュースにも、驚きました。
急発展を続けて来た中国の今回のピンチ
どのように切り抜けるのでしょうか・・・
経済に、詳しいタマサンさん、また色々教えて下さいね
宜しくお願いしますm(__)m
タマサンさん、こんばんは♪
毎日寒い日が続いていますね。
中国の経済不調の事は、ネットのニュースでも掲載されていますね。
私は、以前心斎橋のUNIQLOで中国人観光客が爆買いをしているところを見ました。
『爆買いにも異変ありだな』と思いました!
毎日寒い日が続いていますね。
中国の経済不調の事は、ネットのニュースでも掲載されていますね。
私は、以前心斎橋のUNIQLOで中国人観光客が爆買いをしているところを見ました。
『爆買いにも異変ありだな』と思いました!
タマサンさん
こんばんは
中国の経済不振がこのところ続いています
日本での爆買いにも異変有りですね
全人代が開幕しました
米国も大統領選挙を見据えて、世論が活気づいています
日本の賃上げ、福利制度、働き方改革、少子高齢者対策と目白押しです
私は日本の政治家達の動向がとても気になっています
こんばんは
中国の経済不振がこのところ続いています
日本での爆買いにも異変有りですね
全人代が開幕しました
米国も大統領選挙を見据えて、世論が活気づいています
日本の賃上げ、福利制度、働き方改革、少子高齢者対策と目白押しです
私は日本の政治家達の動向がとても気になっています
タマサン~ 今晩は!(^^)!
私もニュースで見ました。日本の企業が中国に進出しているが
今度は、撤退するみたい。その数も2300社に上ると聞きますね。
特にコロナが蔓延しだしてからの、撤退が加速していると。
タマサンは株をされるので、企業の状況には興味があるでしょう?
昔は一流大学を卒業して、一流企業に就職すると人生は安泰と
言われた時代があったが、今は大手でも倒産する時代だもの。
公務員が人気があると聞くと、解る気がするわよ。
私もニュースで見ました。日本の企業が中国に進出しているが
今度は、撤退するみたい。その数も2300社に上ると聞きますね。
特にコロナが蔓延しだしてからの、撤退が加速していると。
タマサンは株をされるので、企業の状況には興味があるでしょう?
昔は一流大学を卒業して、一流企業に就職すると人生は安泰と
言われた時代があったが、今は大手でも倒産する時代だもの。
公務員が人気があると聞くと、解る気がするわよ。
タマサンさん
こんばんは♫
今日も寒かったですね~電車でもスマホが開けなくらい混んでいて今拝見しました~仕事から帰ってバタンキューで今になりました!
中国の人、爆買いが減ったのは中堅層だって聞きました。
大量買いする人はやはり富裕層だとも聞きます。
電気自動車も当たり前になんでも標準装備でついているし、魅力を感じないのかもしれませんね。歴史は繰り返されるのでしょうか~
若年層の人にも優秀な人が多いのにうまく歯車が回らないイメージですね。
経済にはうといのでまた教えてください!(^.^)
こんばんは♫
今日も寒かったですね~電車でもスマホが開けなくらい混んでいて今拝見しました~仕事から帰ってバタンキューで今になりました!
中国の人、爆買いが減ったのは中堅層だって聞きました。
大量買いする人はやはり富裕層だとも聞きます。
電気自動車も当たり前になんでも標準装備でついているし、魅力を感じないのかもしれませんね。歴史は繰り返されるのでしょうか~
若年層の人にも優秀な人が多いのにうまく歯車が回らないイメージですね。
経済にはうといのでまた教えてください!(^.^)
コメント
16 件