パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 間に合うか~エントリー?
    • 風邪の後遺症が〜
    • 気になっていること?
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「max」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

ほっこりした話?

 2023年11月11日 17:16
”入社して14年目になりました。会社が順調な業績を上げ、規模が拡大しています。

会社規模が大きくなっていくことが重要ですが、自分自身にとってそれ以上に、この会社で働くことで沢山学び、楽しく、そして自分自身の成長に繋がっていることを実感出来ていることが、この上ない喜びです!”

友人の創業した会社の中堅幹部から戴いた手紙の一部です。

どうしてこれを紹介したかと言えば、仕事をやめたい家内に取締役から75歳まで続けて欲しいと要請されたとのことだった。

若い社員のモチベーションが上がらず、営業成績が伸びないことから今辞められたら、困るのだという?

家内から常々これらの話を聞いていて、自分たちが通って来た道との違いに危機感を覚える?

パワハラ、セクハラ”
直ぐそういうことが言われる時代で、管理者は大変な時代だが、一方では上記のような会社もある!

自分は、友人に恵まれ、直接間接に”ほっこりする”機会に遭遇する~

皆さん自分自身の為に頑張れと言いたい!

プレミア倶楽部には、関係ないことでした?

コメント
 16 件
 2023年11月12日 10:38  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
イチヨウライフクさん

こんなブログを挙げたのは、
家内の会社の社員、如何にモチベーションが低いかを思ったから~

70歳でやり切ったと言う思いもあって、辞めようと思って意思表示した。
しかし
在籍者のモラルが低くて、大きな戦力ダウンを心配しているらしい?

社員は、家内は特別で基盤があるから成績が上がる。
自分たちには、それらが無い~
それでも何とかしようと学びもしないで、ただ単に羨ましい?

過去に彼女がどんなやり方をして乗り越え、今が有ることを見ようともしない?

一方では、手紙をくれた社員のように活き活きと頑張っている~

ほっこり”を知らせたかった?  

お節介親父です
 2023年11月12日 10:25  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
おはようございます
みみちゃん

バ畜、社畜
何のことか分かりません?

今の時代、指示待ち、言われたことしかやらない?
時間だけ働けばいい、適当な給与で良い、
管理職になりたくない

こんな話を良く聞きます?
一部にはそんな想いの人も居たこと認めますが、
自分的には、そういう先に何があるのかと~

一生懸命頑張って、苦難を乗り越え、力を付けて夢を拡げる~

そんなことを若い人たちに、伝えたい思いをしています!

70歳のおばちゃんを引き留めなければならない会社、
モチベーションを上げるのに苦心しますね?
 2023年11月12日 10:12  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
toshikoさん
こんにちは

今の時代
パワハラ、セクハラ、何とかハラ~
が横行すして、管理者は言葉一つでも神経使う時代ですね?

しかし
お手紙をくれた社員、この会社で特別な思いをしている人では無いのです。
つまり
社風がそうであって、意見を言って、自主的に動く~
社員の意識が高く、自己実現の為仕事をする。

そういう風に指導されていて、結果的に会社の成長に繋がるということでやっています。

難しい経営のことです。
モチベーション上げるのが大変な時代ですが
、友人の会社は、業績をあげています。

自分の考えをしっかり持って、自主的に仕事を頑張れと言いたいのです。
その先に夢が~
 2023年11月12日 09:56  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
みやびさん

タマ親父に手紙をくれたような人、何人いるかな?
そう感じるのは、この時代の普通の想いですよね!

友人の会社は、自分が何をやりたい、何をどうしたいのか~
社員みんなに言わせて、自己実現を考えいなさい~自分物語を~
その先に会社物語が有る”

それを経営理念にやって来て、飲食店がコロナで廃業に追い込まれる状態にも拘らず
その間も3年間で165%売り上げを伸ばしました。今年は、1000億円になります。

指示待ち人間や決められた時間を勤務~これが多い今の時代。

この会社は、各自が主体性を持ちながら、業務を熟しています。

手紙をくれた人が特別では無いのです!(笑)
 2023年11月12日 09:32  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
おはようございます
Yuhaさん

言われたことをやる
決まっていること単に踏襲する

気持ち的にその時は楽かもしれないが、
その先にどんな展望と自信が出来るでしょうか?

今日の日経新聞に夏の甲子園で優勝した慶応高校の森林監督さんの談話出ています。
野球はチームプレーであるが、経験や教えを押し付けるやり方に批判的でした。

練習は、一生懸命取り組まねばならないが、その中で言われること単にやるんじゃなくて、
自分が主体性を持って取り組む~
つまり
理論を押し付けるだけの指導ではなく、その子が主体的にやる~

このことが大事と言っています。

自分も同感で、自分がやるの意識が大事”と思います。
 2023年11月12日 09:21  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
エリカさん
おはようございます

自分の現役時代
パワハラ、セクハラなんでもありました。

自分も上司とのやり取り、いろいろあったが
折れない気持ちが有りました。

苦労は買ってでも”
と言われていましたが、乗り越えた先に力と喜びが~

そんな時代を過ごしました。

若い人たちに自主的に取り組んで欲しいと期待します。
 2023年11月12日 09:17  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
おはようございます
れおんさん

今日は、本当に寒い~
いよいよ晩秋で、北海道には雪が降り始めたとか?

ご紹介した友人創業の会社
お手紙くれた方だけでなく、皆さんが自主的に動きます。
仕事のやり方や取り組み方
社員に何でも言わせて、良いことはすぐ実行する~
そんな社風の会社です。

友人が作り上げた経営理念です。

言われないとやらない、自分で積極的に判断しない~

それと真逆な社員が育っています。

今の若い方、現状満足が多いのでしょうかね?

頑張った先に自信と喜びがあるのに~(笑)
 2023年11月12日 09:05  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
タマサンさん

感謝の手紙をいただいたのですね
手紙よりスマホが幅を利かす世の中になっています
律儀に文面にして送ってくださるとお気持ちが手に取るようにわかりますよね
嬉しい出来事ですね

奥様も会社より仕事を続けてほしいと要請されたとの事奥様の気持ち?複雑でしょう
頼りになる存在なのはわかりますが本人が何かやり遂げたいことがあるのでしたら好きなように本人に判断させてあげてくださいね
 2023年11月12日 05:52  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン おはようございます。

とっても素敵なお手紙の話聞かせて頂きました。
今は直ぐにパワハラ・セクハラと言われ、昭和時代の人間にはやりずらい面も多々ありますからね〜
息子が入社した会社では、殆どがテレワークなのだそうです。
家にいて仕事しているのは便利かもしれないけれど・・
人と繋がりは大丈夫なのかと・・昭和生まれの私には気掛かりになります。
テレビでは「バ畜」?なる言葉があると言っていました。
「社畜」のバイト系なんだそうです。
もう今は、何が何だかわからなくなって来ました。
 2023年11月12日 00:36  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
タマサンさん

こんばんは(*^_^*)

タマサンさんのご友人の会社で、働かれて居られる
中堅幹部の方からの、お手紙、本当に素敵な言葉ですね!

タマサンさんの、ブログを読ませて頂いで感動しました
最近は、そのように思う人が少なくなっているようです
次男が、どのように若い社員を育てるかが、難しいと
よく話していました。

タマサンさんの奥様のように、会社側から辞めないで欲しいと
思われる,人は、少ないでしょうね

良いお話を伺いました。 有難うございますm(__)m
 2023年11月11日 22:23  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ 今晩は!(^^)!

このお手紙を書いた、中堅幹部のような人が、果たして
何人いるかしら? サラリーマン根性で、給料をもらっているから
それに見合う仕事はするが、それ以上はしたくない!と 思って
働いている人の 多い事! それに奥様のように、会社側から辞めないで
欲しいと思われる人も、少ないでしょうね? 自主退職の話は聞きますよ。

会社の為を思い、お仕事をされている人は素晴らしいわね~このような
人が、何人もいれば、会社は安泰でしょう? イエスマンばかりで上に
経つ人が、人の意見を聞かないワンマンでも、先は見えているしね。
 2023年11月11日 22:21  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
norikoさん

ご主人様のことコメント拝見して、状況が少し理解できました!
病気で身体的ハンデを感じる日々、自分に置き換えて考えたり
しています! 
それでももの書きに取り組む意欲、立派だと思います!
ご家族がみんなで支えて下さい!

自分は、出世とか富が有る等等は、縁がなかった〜
山あり谷あり、雨嵐の先にちょっとだけお日さまを見た〜
そういう経験して乗り越えて、自信と力が出て来た!

若い子に自信が持てるような学びをして欲しいと切に思う!
仕事の中で、喜びや夢を育める気持ちになってと思う!
 2023年11月11日 21:30  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
タマサンさん
こんばんは♫

お仕事されてた時からご勇退されてもなお頼りになる存在は憧れですね〜
会社経営も経営者さんはみんな孤独感を持つこともあると思います。
同じ境遇や同じような管理者のお仕事をされてると情報交換だけでなく嫌な事柄も当然入ってきますね。

タマサンさんが恵まれてるとお感じですがご自身の努力の賜物ですよね!さっすがです♫

色々見習うことがありますが今は目の前のことに夢中な人も多いのかもしれませんね♪
 2023年11月11日 20:41  京橋教室  エリカ さん
タマサンさん、こんばんは。

外はとっても寒いですね。

素敵な言葉ですね!!

今日、タマサンのブログを見て『感銘』を受けました。

素敵な写真ですね!(^^)!

明日もブログup、楽しみにしています!(^^)!

 2023年11月11日 17:41  おおたかの森S・C教室  れおん さん
タマサン こんばんは

前のブログにもコメントしました。

タマサンの友人の会社で働く中堅幹部の方からの手紙に
書かれている会社で働く事が自分自身の成長に繋がっている
素適な言葉ですね。

パワハラセクハラが当たり前の様にまかり通る現代にこの様な
会社が有るのにも驚きました。

新卒で入社しても3年以内に退社すると言われていますが
ほっこりお話を伺えて希望が持てる気がしました。


 2023年11月11日 17:27  茅ヶ崎教室  Noriko さん
タマサン とても、素晴らしいブログで、
感銘を受けました。

営業マンである息子にも、語ってやりたいですよ!

しかし今の30代の男性は、家族第一主義
なのです。
ウチの主人も、そのことが、とっても
不満なようです。

今朝の私のブログにも、お優しいコメント
ありがとうございます〜
お返事を長く書いておきました。
お時間のある時に、ご覧頂ければ幸いです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座