イオン橋本教室
とみい さん
ひょうたん
2023年08月21日 04:56



おはようございます♬
3枚の写真は
我が家に飾ってあるひょうたんです。
1枚目の写真のは
ずっと以前の夏の終わり頃
旅先からひょうたんを一つもらって帰り
それを水につけて中身を出して
乾かして、完成させたものです。
2枚め、3枚めは
親戚のおじさんから
いただいたものです。
そのおじさん
ひょうたんが大好きだったようです。
イチゴ摘みに行かせてもらっている家の息子さんも
ひょうたんを育てていて
たくさん収穫し
水に漬ける作業をしているようです。
3枚の写真は
我が家に飾ってあるひょうたんです。
1枚目の写真のは
ずっと以前の夏の終わり頃
旅先からひょうたんを一つもらって帰り
それを水につけて中身を出して
乾かして、完成させたものです。
2枚め、3枚めは
親戚のおじさんから
いただいたものです。
そのおじさん
ひょうたんが大好きだったようです。
イチゴ摘みに行かせてもらっている家の息子さんも
ひょうたんを育てていて
たくさん収穫し
水に漬ける作業をしているようです。
キンキンさん おはようございます。
へちま、タワシになりますね。
ひょうたん、何回も水を換えたと
思います。
ひょうたん、育てたことがあるのですね。
ぜひまたやってみてくださいね。
へちま、タワシになりますね。
ひょうたん、何回も水を換えたと
思います。
ひょうたん、育てたことがあるのですね。
ぜひまたやってみてくださいね。
とみい さん、今晩は。
私も以前、ふょうたんを育てていました。だけど綺麗に仕上げた事は有りませんでした。ヘチマは水の中に入れておいて繊維だけが取れる様にしてたわしに使ったことがあります。
ひょたんも水に浸けて中身を抜くのですね。来年は挑戦して見ようと思います。ありがとうございました。
私も以前、ふょうたんを育てていました。だけど綺麗に仕上げた事は有りませんでした。ヘチマは水の中に入れておいて繊維だけが取れる様にしてたわしに使ったことがあります。
ひょたんも水に浸けて中身を抜くのですね。来年は挑戦して見ようと思います。ありがとうございました。
toshikoさん こんにちは。
私は、一つだけですが
面白い体験でした。
おじさんのは、立派です。
弟さんもやられていたのですね。
私は、一つだけですが
面白い体験でした。
おじさんのは、立派です。
弟さんもやられていたのですね。
じゅんこさん こんにちは。
白い花が咲くのですね。
ひょうたんがたくさんぶら下がっているのも
面白いですよね。
小さいのや、大きいのや。
白い花が咲くのですね。
ひょうたんがたくさんぶら下がっているのも
面白いですよね。
小さいのや、大きいのや。
とよちゃんさん こんにちは。
ひょうたん、縁起がいいのですね。
わたしは、乾かしただけですが、
おじさんのは、模様を張って作ったようです。
だいぶ前にもらいましたが
今も飾っています。
ひょうたん、縁起がいいのですね。
わたしは、乾かしただけですが、
おじさんのは、模様を張って作ったようです。
だいぶ前にもらいましたが
今も飾っています。
エリカさん こんにちは。
ひょうたんも、
こんなふうに
すてきに大変身です。
ひょうたんも、
こんなふうに
すてきに大変身です。
ヨッチャンさん こんにちは。
自分でやったことがあると
興味がわきますね。
しんせきのおじさんは
たくさん作っていたようです。
自分でやったことがあると
興味がわきますね。
しんせきのおじさんは
たくさん作っていたようです。
みみちゃんさん こんにちは。
きょうも暑いですね。
ヒョウタン、1回だけ自分で
やったことがあるので
今でも大切に飾っています。
きょうも暑いですね。
ヒョウタン、1回だけ自分で
やったことがあるので
今でも大切に飾っています。
とみいさん
こんにちは(*^_^*)
わぁ~立派な、瓢箪ですね~
一つ目の瓢箪は、とみいさんが
ご自分で、完成されたものですね‼
お上手に、出来て居ますね。(*^_^*)
2~3枚目は、ご親戚のおじさんの
作品ですか…素晴らしいですね!
私の弟も、水につけて種を出して乾燥させて
作っていたのを、思い出しました(^_-)-☆
こんにちは(*^_^*)
わぁ~立派な、瓢箪ですね~
一つ目の瓢箪は、とみいさんが
ご自分で、完成されたものですね‼
お上手に、出来て居ますね。(*^_^*)
2~3枚目は、ご親戚のおじさんの
作品ですか…素晴らしいですね!
私の弟も、水につけて種を出して乾燥させて
作っていたのを、思い出しました(^_-)-☆
とみいさん
今日は
瓢箪 面白いですね
自分の菜園のお向かいさんも
2~3年前に
瓢箪 作っていました
可愛い白いお花が咲きますね
親戚のおじさん
お上手でね
絵付けも素敵ですね
ありがとうございました
今日は
瓢箪 面白いですね
自分の菜園のお向かいさんも
2~3年前に
瓢箪 作っていました
可愛い白いお花が咲きますね
親戚のおじさん
お上手でね
絵付けも素敵ですね
ありがとうございました
とみいさん♫ おはようございます。
「瓢箪」は、縁起がいいものなんですよね♡
左側のは、とみいさんの手作りですね☆☆
親戚のおじさんのは、おじさんが「絵付け」を
なさるのですか。古風な柄で、瓢箪にぴったりですね。
「瓢箪」は、縁起がいいものなんですよね♡
左側のは、とみいさんの手作りですね☆☆
親戚のおじさんのは、おじさんが「絵付け」を
なさるのですか。古風な柄で、瓢箪にぴったりですね。
とみいさん、おはようございます✨
瓢箪が綺麗ですね!
素敵な写真ですね(^^)
瓢箪が綺麗ですね!
素敵な写真ですね(^^)
とみいさん おはようございます♪♪
素敵な瓢箪です、アートですね~(^。^)
中をくり抜いて完成されて凄いですね~♪♪
瓢箪に色を付けつと生まれ変わりますね~♪♪
大事になさって下さいね
素敵な瓢箪です、アートですね~(^。^)
中をくり抜いて完成されて凄いですね~♪♪
瓢箪に色を付けつと生まれ変わりますね~♪♪
大事になさって下さいね
とみいさん おはようございます。
瓢箪綺麗ですね〜
1枚目はご自分で完成させたものなんですね。
それだけでも凄いわ〜
2枚目、3枚目はおじさんの作品なんですね。
絵も描いたんでしょうか?
とっても素敵ですね。
3枚目の瓢箪は飾るのには良いですね〜
可愛いです。
瓢箪なんて久しぶりに見ました。
瓢箪綺麗ですね〜
1枚目はご自分で完成させたものなんですね。
それだけでも凄いわ〜
2枚目、3枚目はおじさんの作品なんですね。
絵も描いたんでしょうか?
とっても素敵ですね。
3枚目の瓢箪は飾るのには良いですね〜
可愛いです。
瓢箪なんて久しぶりに見ました。
コメント
14 件