パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 国勢調査
    • 夏まつりの 片付け
    • 町内の お祭り
    • 老若男女で
    • サルスベリ
    • 「キンキン」さん より
    • 「ヨガサークル」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「みみちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 イオン橋本教室  とみい さん

夏まつりの 片付け

 2025年08月11日 05:30
おはようございます♬

土曜日の夜
おまつりが終わった後で
テントの片付けまで しました
テントを濡らすと 後が たいへん
ということで

それで 昨日は
10時半集合で
片付けの 仕上げをしました

男性陣の力は
さすがに すごいです

女性陣も
飲み物や 食べ物の 準備を したり

反省会で
来年に向けて
建設的な意見が たくさん出ました

来年は もっと
楽しい 夏まつりに しよう と
コメント
 10 件
 2025年08月12日 04:29  イオン橋本教室  とみい さん
キンキンさん
おはようございます

キンキンさんも
お祭りに 携わったのですね

準備から片付けまで
ほんとたいへんですが
達成感 ありますね

反省会も
来年に向けて 参考になる意見が
いろいろ出て
さすがだな って感じました
 2025年08月11日 22:48  まるひろ川越教室  キンキン さん
とみいさん、今晩は。

お祭りの後片付け、お疲れ様でした。

お祭りを実行するのは大変なことですよね。

私も2年連続で盆踊りの実行役員になり事前から準備やらで大変でした。

役員になるまでは全然気が付きませんでした。

役員の方には感謝ですね。

反省会は楽しい時間を持てましたね。
 2025年08月11日 19:23  イオン橋本教室  とみい さん
goldenさん こんばんは

きょうは 降ったり やんだり でしたね

手際よく 片付けられて
よかったです

私のできることは
あまりありませんでしたが
力仕事は 男性陣や
若い人たちに任せて
とても 頼もしく感じました

文字通り 力を合わせて って
感動させられました
 2025年08月11日 19:17  イオン橋本教室  とみい さん
じゅんこさん こんばんは

じゅんこさんも
いろんな お仲間の方たちと
活動なさっていらっしゃいますよね
結束力って 素晴らしいですね

このおまつりでも
つくづく 皆さんの底力 結束力
感じました
感動ものでした
 2025年08月11日 19:14  イオン橋本教室  とみい さん
エリカさん こんばんは

天気予報 結構当たるので
天気予報を頼りに
作業を 進めていきました

おかげ様で
大雨には 合わず
片付けることが できました
 2025年08月11日 19:12  イオン橋本教室  とみい さん
みみちゃんさん
こんばんは

テントは 濡れずに
すみました

男性陣の底力
若い方たちもいて
はかどったようです

私も できることを
手伝いました

みんなで 力を合わせるって
素敵なこと ですね
 2025年08月11日 14:00  イトーヨーカドー古淵教室  golden さん
とみいさん こんにちは♪

お祭りの片づけは色々あって大変ですよね

テントの片づけは骨組みもあるので力も必要
男性陣がいらっしゃると大きなテントが片づけられて
手際もいいので助かりますね☆彡

女性陣はお茶の用意や細かい所を片付けて
皆さま お疲れ様でした('◇')ゞ

大きな向日葵🌻綺麗ですね(^^♪
 2025年08月11日 13:37  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
とみいさん
今日は

皆様の結束力素晴らしいですね
土曜日はお祭りの後
後片付けして正解でしたね

来年はきっと今年よりも素晴らしいお祭りになると思います


ありがとうございました♡
 2025年08月11日 07:12  京橋教室  エリカ さん
とみいさん、おはようございます♪

大変でしたね…

お疲れ様でした♪

雨が結構降って大変だったでしょう!

テントは前日の夜に片付けて正解でしたね!
 2025年08月11日 06:28  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
とみいさん おはようございます

片付けは大変でしたでしょう〜
雨が降って風までありましたからね〜
テントは前日の夜に片付けておいて正解でしたね。
でも、風が厄介でしたでしょうね。
本当にお疲れ様でした。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座