西友山科教室
みすちゃん さん
今日は整骨院へ
2023年03月31日 23:32
数日前から右の胸の辺りがとても痛くて
腕が下の方へ動かせません
拭き掃除や お洗濯物を畳もうと右腕を伸ばしても
急に刺すような痛みが走ります
床に座るにも 従来は右手を床に着いてお尻を着地してたのが
オット イテテ! 左手で着かないと座れないのです
ミックを抱いて階段の上り下りも苦痛になりました
毎日湿布薬を貼ってましたが 多少は痛みも引いたけど
何時まで経ってもは痛みが残ってます
火曜に病院へ行きたかったけど 用事が出来て丸一日外出
水曜日は遠くの病院へ定期検査
木曜日は整骨院はお休み!と見放されて
今日はやりたい事は後回しに 整骨院へ飛んでいきました
「先生 もう右胸が痛くって・・・
右手を延ばすと傷みが走ります!
原因は何でしょうか?」
と尋ねると 色々全身触診されてましたが
「ウン 大部彼方此方が硬いなぁ! 痛いはずだ
右側に重心がかかる様な事 繰り返されてますか?
例えば 重たい物をずっと同じポーズで持つなど・・」
と言われました
「そりゃぁ 毎日犬を抱っこして階段の上り下りですね
左側に前足があって お尻を右手受けています」
”ハッと気づきました”
原因はそれだった!
重たいので落とさないように しっかりと12キロの体を
一日4~5回は抱っこして前屈みで階段を移動してます
同じポーズなので段々と凝りで周りの筋肉まで
固まってきたのでしょうと言われました
少しだけ原因が分かると 何だかホッとしますね
グイグイ グリグリと痛い個所を彼方此方
何度も刺激したり 肩甲骨を寄せたり 腕を伸ばしたり
最後にマシンで全身のマッサージしました
原因が分かり おまけにマッサージの刺激で帰る頃は
随分と体も軽く楽になりました
痛みが弱まると 元気も回復します
今日は通ってるカーブスが関西TVの「よ~いドン!」の取材を
受けた放送があったのですが 見逃してしまった~
1枚目 利休梅
腕が下の方へ動かせません
拭き掃除や お洗濯物を畳もうと右腕を伸ばしても
急に刺すような痛みが走ります
床に座るにも 従来は右手を床に着いてお尻を着地してたのが
オット イテテ! 左手で着かないと座れないのです
ミックを抱いて階段の上り下りも苦痛になりました
毎日湿布薬を貼ってましたが 多少は痛みも引いたけど
何時まで経ってもは痛みが残ってます
火曜に病院へ行きたかったけど 用事が出来て丸一日外出
水曜日は遠くの病院へ定期検査
木曜日は整骨院はお休み!と見放されて
今日はやりたい事は後回しに 整骨院へ飛んでいきました
「先生 もう右胸が痛くって・・・
右手を延ばすと傷みが走ります!
原因は何でしょうか?」
と尋ねると 色々全身触診されてましたが
「ウン 大部彼方此方が硬いなぁ! 痛いはずだ
右側に重心がかかる様な事 繰り返されてますか?
例えば 重たい物をずっと同じポーズで持つなど・・」
と言われました
「そりゃぁ 毎日犬を抱っこして階段の上り下りですね
左側に前足があって お尻を右手受けています」
”ハッと気づきました”
原因はそれだった!
重たいので落とさないように しっかりと12キロの体を
一日4~5回は抱っこして前屈みで階段を移動してます
同じポーズなので段々と凝りで周りの筋肉まで
固まってきたのでしょうと言われました
少しだけ原因が分かると 何だかホッとしますね
グイグイ グリグリと痛い個所を彼方此方
何度も刺激したり 肩甲骨を寄せたり 腕を伸ばしたり
最後にマシンで全身のマッサージしました
原因が分かり おまけにマッサージの刺激で帰る頃は
随分と体も軽く楽になりました
痛みが弱まると 元気も回復します
今日は通ってるカーブスが関西TVの「よ~いドン!」の取材を
受けた放送があったのですが 見逃してしまった~
1枚目 利休梅
まりたん こんばんは
アラァ 勘違いしてたんですね ごめんなさいね
脚が浮腫んでいるのかな?
私が静脈瘤の手術をした後 確かに脚全体が浮腫んでたわ
曲げることも困難だったので 弾性ストッキングを履くように
言われたのよ
それで履いた後は浮腫みが薄れてます
現在でも毎日履いて その上にソックスを履いてます
履かないでいると足首の浮腫みがやっぱり酷いです
今でも整形外科の静脈瘤の専門の医師にかかってるのよ
超音波で足の静脈瘤の流れをチェックして 酷い場合はまた手術になります
これは日帰りなので直ぐ済むけどね 体重も関係あるみたいよ
詳しくは病院で何科で診て貰ったら良いか尋ねて見られては?
アラァ 勘違いしてたんですね ごめんなさいね
脚が浮腫んでいるのかな?
私が静脈瘤の手術をした後 確かに脚全体が浮腫んでたわ
曲げることも困難だったので 弾性ストッキングを履くように
言われたのよ
それで履いた後は浮腫みが薄れてます
現在でも毎日履いて その上にソックスを履いてます
履かないでいると足首の浮腫みがやっぱり酷いです
今でも整形外科の静脈瘤の専門の医師にかかってるのよ
超音波で足の静脈瘤の流れをチェックして 酷い場合はまた手術になります
これは日帰りなので直ぐ済むけどね 体重も関係あるみたいよ
詳しくは病院で何科で診て貰ったら良いか尋ねて見られては?
みすちゃん
こんばんは(*^ω^*)
膝疼いているのとは違うのよ。痛くはないのよ。
ただ曲げたり伸ばしたりして歩けないのよ。
伸ばしたら伸ばしっぱなし、曲げたら曲げっぱなしで
一万歩でも歩けて。階段も普通に上れるのよ。
膝がする減っていると言うより
流れが悪いのだと思います。
静脈瘤がちょっとあります。
一番は重過ぎて足が悲鳴を上げているんだと思うので
痩せなくちゃと思っているのですがなかなかです。
こんばんは(*^ω^*)
膝疼いているのとは違うのよ。痛くはないのよ。
ただ曲げたり伸ばしたりして歩けないのよ。
伸ばしたら伸ばしっぱなし、曲げたら曲げっぱなしで
一万歩でも歩けて。階段も普通に上れるのよ。
膝がする減っていると言うより
流れが悪いのだと思います。
静脈瘤がちょっとあります。
一番は重過ぎて足が悲鳴を上げているんだと思うので
痩せなくちゃと思っているのですがなかなかです。
shimaさん こんにちは
痛みが分かる者同志ですね!
不動の姿勢で ずっと何かをやってたり 身体を動かしていなかったり
すると筋肉が固まって来るらしいのです
凝ってる場所を放置しているとさらに周りが硬くなり 余計痛みがきつく
なって来るらしいのよ・・・って私の場合は言われました
一言一言が 納得することばかり!
犬に急かされると 何はともあれ真っ先に外へ連れだしてるものね
ストレッチなどしてなかったし 注意されて慌てて今頃肩甲骨を動かしたり
両手を伸ばしたり上げたり グルグル回したりしています
もう 後悔することばかりです
shimaさんは違うと思うけど 身体はストレッチが大事ですね
痛みが分かる者同志ですね!
不動の姿勢で ずっと何かをやってたり 身体を動かしていなかったり
すると筋肉が固まって来るらしいのです
凝ってる場所を放置しているとさらに周りが硬くなり 余計痛みがきつく
なって来るらしいのよ・・・って私の場合は言われました
一言一言が 納得することばかり!
犬に急かされると 何はともあれ真っ先に外へ連れだしてるものね
ストレッチなどしてなかったし 注意されて慌てて今頃肩甲骨を動かしたり
両手を伸ばしたり上げたり グルグル回したりしています
もう 後悔することばかりです
shimaさんは違うと思うけど 身体はストレッチが大事ですね
aoyamaさん こんにちは
私は肩凝り症なので限界までつい我慢してしまいます
本当は直ぐにマッサージへ行くと良いんだけど ついつい後回しになり
悲鳴上げるほど痛くなって 整骨院へ駈け込んでいます(笑)
一人で動いているので やる事が多すぎるわ~
お姉さんは乳がんだったのですね!
それはそれで痛かったでしょうね aoyamaさんが病院へ連れて行かれたのかしら?
早期発見で良かったですね
主人は 病院へ行ったら?と言ってはくれるけど
我慢ができる位なら やっぱりもうちょっと後で!って思ってしまうのでダメですね
私も 認知症ほどではないけどまだらボケはありますよ(笑)
私は肩凝り症なので限界までつい我慢してしまいます
本当は直ぐにマッサージへ行くと良いんだけど ついつい後回しになり
悲鳴上げるほど痛くなって 整骨院へ駈け込んでいます(笑)
一人で動いているので やる事が多すぎるわ~
お姉さんは乳がんだったのですね!
それはそれで痛かったでしょうね aoyamaさんが病院へ連れて行かれたのかしら?
早期発見で良かったですね
主人は 病院へ行ったら?と言ってはくれるけど
我慢ができる位なら やっぱりもうちょっと後で!って思ってしまうのでダメですね
私も 認知症ほどではないけどまだらボケはありますよ(笑)
まりたん こんにちは
ミックが階段を登れなくなってから ずっと抱っこしてるのよ
12㌔の重さがあり お腹を壊したときは流石に10㌔前後ありました
その時は流石に ”軽い!”と思いましたね
日々体調が抱っこで分かる様になりましたよ(笑)
1階の部屋は主人の訪問リハビリ室にしています
玄関から直接施術室へ・・・って感じかな
なのでそこは絶えず人が出入りします
主人が歩けなくなったら そこを主人の部屋になるかな!
膝の痛みが疼くようだったら 軟骨が擦り減ってきたのと違う?
一度整形外科でX線撮ってもらわれてはいかがでしょう
原因を先に調べる方が解決法も出て来るわよ
最悪の場合は手術かも・・・
ミックが階段を登れなくなってから ずっと抱っこしてるのよ
12㌔の重さがあり お腹を壊したときは流石に10㌔前後ありました
その時は流石に ”軽い!”と思いましたね
日々体調が抱っこで分かる様になりましたよ(笑)
1階の部屋は主人の訪問リハビリ室にしています
玄関から直接施術室へ・・・って感じかな
なのでそこは絶えず人が出入りします
主人が歩けなくなったら そこを主人の部屋になるかな!
膝の痛みが疼くようだったら 軟骨が擦り減ってきたのと違う?
一度整形外科でX線撮ってもらわれてはいかがでしょう
原因を先に調べる方が解決法も出て来るわよ
最悪の場合は手術かも・・・
みすちゃんさん、こんにちは
痛いのは自分自身しか分かりませんね
早めに診てもらった方が良いと思いながらも
実際には色々な用事があったりと中々行けない事もありますね
原因が分かると安心しますね
ミックちゃんを抱っこして階段を上ったり下ったりは
相当な負担だと思います
でも、してあげないとダメですものね
用心してくださいね
私も多分同じように腕のつけ根から、
直ぐの胸の奥深くが痛かったのですが
原因は分からずじまいです
それに痛みが彼方此方に移動していました
色々な事が有りますが、
痛みさえなくなればOKと言う事にしています
痛いのは自分自身しか分かりませんね
早めに診てもらった方が良いと思いながらも
実際には色々な用事があったりと中々行けない事もありますね
原因が分かると安心しますね
ミックちゃんを抱っこして階段を上ったり下ったりは
相当な負担だと思います
でも、してあげないとダメですものね
用心してくださいね
私も多分同じように腕のつけ根から、
直ぐの胸の奥深くが痛かったのですが
原因は分からずじまいです
それに痛みが彼方此方に移動していました
色々な事が有りますが、
痛みさえなくなればOKと言う事にしています
すみちゃんいい天気が続きますね、此れを散歩日和と言うのですかね、
右の胸の周りが居た様ですが、利き腕ですから女性の方は色々と大変でしょう、
接骨院でマッサージでもみほぐしたら楽になった様ですね
気を付けたいのは、女性の病気ですね姉もかれこれ20年前ですが同じ事で胸が痛いと
内科に行きましたが直ぐに先生が病院を紹介せて頂き、結果は「乳がん」しかし早期発見で
今は転移もなく元気ですが少し認知が出て来てるかな?、
すみちゃん女性の方は気を付けないとね。
此れかアフロ君と散歩に行って来ます。
右の胸の周りが居た様ですが、利き腕ですから女性の方は色々と大変でしょう、
接骨院でマッサージでもみほぐしたら楽になった様ですね
気を付けたいのは、女性の病気ですね姉もかれこれ20年前ですが同じ事で胸が痛いと
内科に行きましたが直ぐに先生が病院を紹介せて頂き、結果は「乳がん」しかし早期発見で
今は転移もなく元気ですが少し認知が出て来てるかな?、
すみちゃん女性の方は気を付けないとね。
此れかアフロ君と散歩に行って来ます。
みすちゃん
こんにちは(*^ω^*)
痛いの我慢していてようやく整骨院に行けたのね。
私も整骨院に行きたいけれどなかなか時間が取れません。
肩も凝っているけれど、右足の改善したいです。
一階で生活する様にしたらいかがですか?
12kgのミックちゃんを抱いて1日4、5回上がったり下りたりは大変です。
地震でもあったら慌てて滑り落ちそう。
一階ではご主人様が生活なさっているのかなぁ?
高齢になって皆んな一階で生活出来る様に変えていますが
うちはまだ主人の部屋は二階です。
私は殆ど一階で生活していて、たまににしか二階に行きません。
断捨離で二階に一日4、5回行き来するだけで疲れます。
こんにちは(*^ω^*)
痛いの我慢していてようやく整骨院に行けたのね。
私も整骨院に行きたいけれどなかなか時間が取れません。
肩も凝っているけれど、右足の改善したいです。
一階で生活する様にしたらいかがですか?
12kgのミックちゃんを抱いて1日4、5回上がったり下りたりは大変です。
地震でもあったら慌てて滑り落ちそう。
一階ではご主人様が生活なさっているのかなぁ?
高齢になって皆んな一階で生活出来る様に変えていますが
うちはまだ主人の部屋は二階です。
私は殆ど一階で生活していて、たまににしか二階に行きません。
断捨離で二階に一日4、5回行き来するだけで疲れます。
lemomさん こんにちは
胸の痛みは 手で押すと痛む箇所が分かったので 筋肉だと
思いました
自分では湿布位しか出来ないので 病院頼みです
少し大げさな位に主張すると 丁寧に診て貰えますよ(笑)
原因も結果も自分で蒔いた種ですものね~
説明してもらえると 安心しました
今は痛みも大部薄らいで 気持だけ楽になってます
ミックも良く話しかけているので 理解してるのかな!
抱っこして1回だけ 階段で躓いたことがあるので それ以後は
前足でシッカリしがみついています(笑)
犬にも信用されてないかと なんか頭に来ちゃいますね
でも用足しがしたい時は 遠慮がちに脚をツンツンするようになりましたよ
胸の痛みは 手で押すと痛む箇所が分かったので 筋肉だと
思いました
自分では湿布位しか出来ないので 病院頼みです
少し大げさな位に主張すると 丁寧に診て貰えますよ(笑)
原因も結果も自分で蒔いた種ですものね~
説明してもらえると 安心しました
今は痛みも大部薄らいで 気持だけ楽になってます
ミックも良く話しかけているので 理解してるのかな!
抱っこして1回だけ 階段で躓いたことがあるので それ以後は
前足でシッカリしがみついています(笑)
犬にも信用されてないかと なんか頭に来ちゃいますね
でも用足しがしたい時は 遠慮がちに脚をツンツンするようになりましたよ
あけちゃん こんにちは
ミックも高齢犬なので 自分では階段を降りられ無くなってます
登りは時折挑戦するけど やっぱり足があがらず
膝を階段に打ちつけたり 降りようとして滑ったり…危ないのよ
外で用足しを躾けているので 部屋の中では嫌なんでしょうね
グーッと我慢しているけど 最後は漏らしちゃいました!
仕方ないのよね~
私の方がストレッチで筋肉が動くようにするしかないわ~
時折 思い出したように肩甲骨を蝶々の様に開いたり閉じたりして
運動するようにしました 今は大部マシになってますよ
リキュウバイは 花径4㎝位でやや大振りですが この花は大好きです
ミックも高齢犬なので 自分では階段を降りられ無くなってます
登りは時折挑戦するけど やっぱり足があがらず
膝を階段に打ちつけたり 降りようとして滑ったり…危ないのよ
外で用足しを躾けているので 部屋の中では嫌なんでしょうね
グーッと我慢しているけど 最後は漏らしちゃいました!
仕方ないのよね~
私の方がストレッチで筋肉が動くようにするしかないわ~
時折 思い出したように肩甲骨を蝶々の様に開いたり閉じたりして
運動するようにしました 今は大部マシになってますよ
リキュウバイは 花径4㎝位でやや大振りですが この花は大好きです
okochanさん こんにちは
昨日までは痛みに耐えかねて 辛かったわ~
家族の前では 口に出すと不快だろうと我慢してたのよ
時折 脅しの様に「痛いわ~」なんて言葉を発してたけど(笑)
そのおかげで整骨院へ 即行くように勧めてくれました
フフフ 作戦勝ちかな(笑)
気持ちだけ痛みが緩和して楽になりましたよ もう元気です!
2枚目のお花ですが 左上の白いお花は 樒(しきみ)の花です
ちょっと変わった形してるでしょう!
右の下にある青い花は キュウリグサです 花径2㎜で葉をもむと
きゅうりの臭いがします
雑草なので彼方此方にあると思いますよ
昨日までは痛みに耐えかねて 辛かったわ~
家族の前では 口に出すと不快だろうと我慢してたのよ
時折 脅しの様に「痛いわ~」なんて言葉を発してたけど(笑)
そのおかげで整骨院へ 即行くように勧めてくれました
フフフ 作戦勝ちかな(笑)
気持ちだけ痛みが緩和して楽になりましたよ もう元気です!
2枚目のお花ですが 左上の白いお花は 樒(しきみ)の花です
ちょっと変わった形してるでしょう!
右の下にある青い花は キュウリグサです 花径2㎜で葉をもむと
きゅうりの臭いがします
雑草なので彼方此方にあると思いますよ
みすちゃんさん こんにちは。
右胸のあたりの痛みが原因がわかりそして整骨院の施術によって少し緩和されてよかったです。
原因がミックちゃんを抱いての階段の上り下りでしたか。毎日のことでこれからも大変ですね。
私は膝が時々痛くなることがありますが、整体の先生曰く、歩く前に膝上げ運動の準備体操をして歩くとよいと言われました。筋肉を柔らかくして慣らすと幾分よいのでしょうか。
痛みが減ると気持ちが楽になり元気になりますね。
ミックちゃんを1日に何度も階段を上り下りするために体の痛みを抑えて抱っこされて愛犬ミックちゃんを大事されているのがよくわかります。
右胸のあたりの痛みが原因がわかりそして整骨院の施術によって少し緩和されてよかったです。
原因がミックちゃんを抱いての階段の上り下りでしたか。毎日のことでこれからも大変ですね。
私は膝が時々痛くなることがありますが、整体の先生曰く、歩く前に膝上げ運動の準備体操をして歩くとよいと言われました。筋肉を柔らかくして慣らすと幾分よいのでしょうか。
痛みが減ると気持ちが楽になり元気になりますね。
ミックちゃんを1日に何度も階段を上り下りするために体の痛みを抑えて抱っこされて愛犬ミックちゃんを大事されているのがよくわかります。
みすちゃん♪
ミックちゃんを抱いて階段の上り下りのせいで
右胸の痛みが走るのですね!
原因が分かっただけでも良かったですが・・
それをやめる事は出来ないですものね
困りましたね
12kのミックちゃんを1日4~5回上り下りですか・・
負担は大きいですよね!
何かいい考えはないでしょうか
今日もお花がきれいですね☆
ミックちゃんを抱いて階段の上り下りのせいで
右胸の痛みが走るのですね!
原因が分かっただけでも良かったですが・・
それをやめる事は出来ないですものね
困りましたね
12kのミックちゃんを1日4~5回上り下りですか・・
負担は大きいですよね!
何かいい考えはないでしょうか
今日もお花がきれいですね☆
みすちゃんさん こんばんは
右の胸のあたりが痛い やはり心配になりますよね
腕が思うように動かせなかったり 急に刺すような痛み
お辛いですね
整骨院に行かれ 診てもらって施術してもらって
少しはよくなられて何よりです
でもミックちゃんの一日4~5回の階段の上り下りは
やめることはできないですね
どうぞお大事になさってください
お花の写真綺麗ですね
コラージュのお花の名前 教えていただけると
嬉しいです
右の胸のあたりが痛い やはり心配になりますよね
腕が思うように動かせなかったり 急に刺すような痛み
お辛いですね
整骨院に行かれ 診てもらって施術してもらって
少しはよくなられて何よりです
でもミックちゃんの一日4~5回の階段の上り下りは
やめることはできないですね
どうぞお大事になさってください
お花の写真綺麗ですね
コラージュのお花の名前 教えていただけると
嬉しいです
コメント
14 件