イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
「心を奏でる筆」と!
2023年02月27日 10:37



日曜日 横浜高島屋で開催中の 「金澤翔子展」を 見に行く。
生命力あふれる書とともに ダウン症の書家として溌溂と生きる姿
多くの人々から共感を呼び 本展ではエネルギーに満ち溢れた作品
8階の催し物会場に 力強く大きな作品 50点が並んでいました。
5歳から 母親の指示を受け 20歳で銀座の画廊で 個展を開き
テレビの世界でも活躍 国体の開会式や 天皇即位の儀式など・・・
紺綬褒章受章 日本福祉大学客員助教授と 幅広い肩書持ちながら
この展覧会を・・・「心が奏でる筆」たくさんの人が訪れています。
撮影 オッケーと言われ 人のいない所で 数点撮ってきました!
満ち溢れた力強い作品を見て 元気をいっぱいもらってきました。
「自由」「飛天」「生命」 大きな力強い字 書体がいいですね~
楽しんで 書を書いてる姿も 頼もしいです。 \(^o^)/
雨蘭さん
こんにちは (*_*)
金澤翔子さん いろんな書体の字を 書いてましたよ!
ひらがなは 丸く面白く 漢字は元気よく 太くと・・・
一つ一つ 違って 素晴しい作品が50点 並んでいました。
いつも一生懸命 笑顔いっぱいで 取り組んでる姿勢が素晴らしく
我々を 感動させるんでしょうね ステキでした! ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
金澤翔子さん いろんな書体の字を 書いてましたよ!
ひらがなは 丸く面白く 漢字は元気よく 太くと・・・
一つ一つ 違って 素晴しい作品が50点 並んでいました。
いつも一生懸命 笑顔いっぱいで 取り組んでる姿勢が素晴らしく
我々を 感動させるんでしょうね ステキでした! ヽ(^o^)丿
Yuha0329さん
こんにちは (*_*)
テレビの番組で 何度か取り上げてた 金澤翔子さんを
たまたま 高島屋のご案内で知って これは見逃したくない
それで 最後の日? かけつけて見せていただきました。 (^^♪
本当は 前日の「席上揮毫」も見たかったのですが 用事あり
行けずに またの機会を楽しみにしてます。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
テレビの番組で 何度か取り上げてた 金澤翔子さんを
たまたま 高島屋のご案内で知って これは見逃したくない
それで 最後の日? かけつけて見せていただきました。 (^^♪
本当は 前日の「席上揮毫」も見たかったのですが 用事あり
行けずに またの機会を楽しみにしてます。 ヽ(^o^)丿
ららさん
こんにちは (*_*)
楽しいお出かけ おかえりなさい! (*´▽`*)
私は のんびりと~ 高島屋をウロウロ・・・
ほんとう ダウン症に関わらず 才能と努力の賜物ですね!
沢山の作品が そう物語っていました。 近場で見れて~
私まで 元気になって いい気分転換できました。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
楽しいお出かけ おかえりなさい! (*´▽`*)
私は のんびりと~ 高島屋をウロウロ・・・
ほんとう ダウン症に関わらず 才能と努力の賜物ですね!
沢山の作品が そう物語っていました。 近場で見れて~
私まで 元気になって いい気分転換できました。 ヽ(^o^)丿
toshichanさん
こんにちは (*_*)
toshichanも 金澤翔子さん 揮毫するとこをYouTubeで
見たことあるんですか? 力強い動作が 人気あって全国に
引っ張りだこで 忙しいとありましたね~ 本にも親子で
エッセイに? これだけ有名になると マスコミも追いかけるし
大変ですが 頑張って欲しいね~ ステキな書体に 感動でした。
こんにちは (*_*)
toshichanも 金澤翔子さん 揮毫するとこをYouTubeで
見たことあるんですか? 力強い動作が 人気あって全国に
引っ張りだこで 忙しいとありましたね~ 本にも親子で
エッセイに? これだけ有名になると マスコミも追いかけるし
大変ですが 頑張って欲しいね~ ステキな書体に 感動でした。
まさこさん
こんにちは (*_*)
懸命に生きてる・・・ 素晴しいことですね~
そのつもりでいても どこか怠けてる自分に反省?!
そんなこと思いながら 「感謝」「生命」「飛天」の
力強い字に 元気もらって 帰ってきました。 (*’ω’*)
もうすぐ春! 又素敵なお生花を 見せてくださいね~
こんにちは (*_*)
懸命に生きてる・・・ 素晴しいことですね~
そのつもりでいても どこか怠けてる自分に反省?!
そんなこと思いながら 「感謝」「生命」「飛天」の
力強い字に 元気もらって 帰ってきました。 (*’ω’*)
もうすぐ春! 又素敵なお生花を 見せてくださいね~
つ~まま さん
こんにちは!
コメント書いてたつもりが今頃遅くなりすみません。ここ数日浮かれたり落ち込んだりで静かにやっときちんとブログを拝見してます!
英気を感じる作品展に出向かれてさすがです♪
横浜には行ってるのに帰りを気にして早々と横浜を後にしてるので、つ〜ままさんを見習ってちゃんと心して行きたいです♡
障害者さんのママは私の友人にもいますが大人になっても送り迎えしたりしてました。
覚悟が違うし、その中で人を感動させるのは素晴らしいことですね。
賞を取るほどの腕前にはご家族の協力が必須ですよね♪
心打つお話をありがとうございます♪
こんにちは!
コメント書いてたつもりが今頃遅くなりすみません。ここ数日浮かれたり落ち込んだりで静かにやっときちんとブログを拝見してます!
英気を感じる作品展に出向かれてさすがです♪
横浜には行ってるのに帰りを気にして早々と横浜を後にしてるので、つ〜ままさんを見習ってちゃんと心して行きたいです♡
障害者さんのママは私の友人にもいますが大人になっても送り迎えしたりしてました。
覚悟が違うし、その中で人を感動させるのは素晴らしいことですね。
賞を取るほどの腕前にはご家族の協力が必須ですよね♪
心打つお話をありがとうございます♪
テルエさん
こんにちは (*_*)
小さい時から お母さまの影響を受けて 書のお稽古してた?
私も テレビドキュメンタリーで 金澤翔子さん見たことありました。
優しく ときには厳しく・・・ お母さまの愛のムチが飛ぶ?
そしてここまで成長して~ 大きな会場 埋め尽くしての展覧会でした。
テルエさんも 折々に感じる? 親に育ててもらってたこと? ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
小さい時から お母さまの影響を受けて 書のお稽古してた?
私も テレビドキュメンタリーで 金澤翔子さん見たことありました。
優しく ときには厳しく・・・ お母さまの愛のムチが飛ぶ?
そしてここまで成長して~ 大きな会場 埋め尽くしての展覧会でした。
テルエさんも 折々に感じる? 親に育ててもらってたこと? ヽ(^o^)丿
とよちゃんさん
こんにちは (*_*)
ほんとう~ 躍動感いっぱいの書体 元気もらえます!
ダウン症を 背負って 産まれてきても 明るく素直に
一生懸命生きる姿は おおいに見習わなければいけません。
育てられたお母様も 立派で 素晴らしいですね! (*´▽`*)
とよちゃん ご主人様も懸命にリハビリ中 快復祈ってます。
こんにちは (*_*)
ほんとう~ 躍動感いっぱいの書体 元気もらえます!
ダウン症を 背負って 産まれてきても 明るく素直に
一生懸命生きる姿は おおいに見習わなければいけません。
育てられたお母様も 立派で 素晴らしいですね! (*´▽`*)
とよちゃん ご主人様も懸命にリハビリ中 快復祈ってます。
lemonさん
こんにちは (*_*)
白黒の世界だけど 楽しい書体が ほんわかいいですね~
金澤翔子さん 自立して 生活のすべても自分でされると!
お母さまが ちゃんと躾して ここまでこれてる。 (*´▽`*)
そんなことをも 感じながらの 展示会の作品でした・・・
人を惹き付ける魅力 素晴しいですね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
白黒の世界だけど 楽しい書体が ほんわかいいですね~
金澤翔子さん 自立して 生活のすべても自分でされると!
お母さまが ちゃんと躾して ここまでこれてる。 (*´▽`*)
そんなことをも 感じながらの 展示会の作品でした・・・
人を惹き付ける魅力 素晴しいですね~ ヽ(^o^)丿
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
「金澤翔子展」をご覧になって来られたのですね。
10代の頃から注目されていましたが、
とても素晴らしい書道家さんですよね。
お母様のご指導の下上達されたようですが、
ダウン症に関わらず、類まれな才能と努力の賜物と思います。
高島屋で開催されていたのですね。
知らなかった、残念、私も実物を拝見したかったです。
テレビでは何回か、力強く書かれている姿を目にした
事ありましたが、ビックリしますよね。
良い展覧会に行って来られ良かったですね。
こんばんは(*^_^*)
「金澤翔子展」をご覧になって来られたのですね。
10代の頃から注目されていましたが、
とても素晴らしい書道家さんですよね。
お母様のご指導の下上達されたようですが、
ダウン症に関わらず、類まれな才能と努力の賜物と思います。
高島屋で開催されていたのですね。
知らなかった、残念、私も実物を拝見したかったです。
テレビでは何回か、力強く書かれている姿を目にした
事ありましたが、ビックリしますよね。
良い展覧会に行って来られ良かったですね。
うめちゃんさん
こんにちは (*_*)
金澤翔子さんの書で 表現された風神雷神の展示を?
建仁寺で作品展 開かれていて うめちゃんも見れたんですね~
いろんなお寺さんや 学校でパフォーマンスを開いて 若い方にも
知られてるみたいですよ~ 日本の文化 書道の世界を広げてる?
格好いいですよね~ うめちゃんもそのひとり? ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
金澤翔子さんの書で 表現された風神雷神の展示を?
建仁寺で作品展 開かれていて うめちゃんも見れたんですね~
いろんなお寺さんや 学校でパフォーマンスを開いて 若い方にも
知られてるみたいですよ~ 日本の文化 書道の世界を広げてる?
格好いいですよね~ うめちゃんもそのひとり? ヽ(^o^)丿
れおんさん
こんにちは (*_*)
「心が奏でる書」 まさにその通りでした。
優しく おおらかにかかれてる 書体もあるし~ (^^♪
気迫せまる 荒々しい元気な 書体もありましたよ。・・・
お父様が お亡くなりになって これから自分で生きていく? と。
力強く 立派に成長していく姿 素晴らしいですね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
「心が奏でる書」 まさにその通りでした。
優しく おおらかにかかれてる 書体もあるし~ (^^♪
気迫せまる 荒々しい元気な 書体もありましたよ。・・・
お父様が お亡くなりになって これから自分で生きていく? と。
力強く 立派に成長していく姿 素晴らしいですね~ ヽ(^o^)丿
マコさん
こんにちは (*_*)
お子さんも 立派ですが お母様も 素晴らしいですね~
書家に育てるため 陰にまわってサポートする・・・ (^^♪
素敵な 書の言葉もよかったですよ~ 「どうにかなる」とか
「美しき」 など 踊ってるような 楽しい字で書いて~
マコさん 足の具合はいかがですか? お大事に~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
お子さんも 立派ですが お母様も 素晴らしいですね~
書家に育てるため 陰にまわってサポートする・・・ (^^♪
素敵な 書の言葉もよかったですよ~ 「どうにかなる」とか
「美しき」 など 踊ってるような 楽しい字で書いて~
マコさん 足の具合はいかがですか? お大事に~ ヽ(^o^)丿
michanさん
こんにちは (*_*)
え~ ももちゃんが眠ってるお寺 龍雲寺に金澤翔子さんの
般若心経が 大きく書かれているの? 嬉しいね~ (*´▽`*)
michanも お世話になるかも しれないところ? いいですね~
この 展覧会で 素晴しい書を見て 感銘を受けました。・・・
心底から 心が洗われて生きてることを 実感します。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
え~ ももちゃんが眠ってるお寺 龍雲寺に金澤翔子さんの
般若心経が 大きく書かれているの? 嬉しいね~ (*´▽`*)
michanも お世話になるかも しれないところ? いいですね~
この 展覧会で 素晴しい書を見て 感銘を受けました。・・・
心底から 心が洗われて生きてることを 実感します。 ヽ(^o^)丿
yu-minさん
こんにちは (*_*)
お母さまが きっと才能ある持ち主の方で 翔子さんを上手に
指導なさったので ダウン症なんのその 素晴しい書道家に成長。
写真オッケーと 言ってくださり なごやかな会場風景でした (^^♪
yu-minさん 病院生活は いかがですか? 三週間は 長いね~
また お元気にボーリングする日が 早く来るといいね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
お母さまが きっと才能ある持ち主の方で 翔子さんを上手に
指導なさったので ダウン症なんのその 素晴しい書道家に成長。
写真オッケーと 言ってくださり なごやかな会場風景でした (^^♪
yu-minさん 病院生活は いかがですか? 三週間は 長いね~
また お元気にボーリングする日が 早く来るといいね~ ヽ(^o^)丿
みささぎ小町さん
こんにちは (*_*)
ほんとう~ この方の書を見てると 心がじ~んとするね!
立ち止まって一点を眺めてると 係の方が 書をやってらっしゃる?
って聞かれ そうじゃないんです 見惚れてましたと~ (*´▽`*)
なにかを うったえていそうな気迫がある・・・ みささぎ小町さんの
おっしゃる通り (心底から心が洗われて生きてることを実感します)
こんにちは (*_*)
ほんとう~ この方の書を見てると 心がじ~んとするね!
立ち止まって一点を眺めてると 係の方が 書をやってらっしゃる?
って聞かれ そうじゃないんです 見惚れてましたと~ (*´▽`*)
なにかを うったえていそうな気迫がある・・・ みささぎ小町さんの
おっしゃる通り (心底から心が洗われて生きてることを実感します)
ストロングさん
こんにちは (*_*)
そうでした 27日迄でした・・・ 徳島からでは遠すぎる?
元気はつらつの 味のある「書」を眺めて 楽しくなりました。
どんなことにも 魂こめて 自分を打ち込んでく姿 頼もしい~
一瞬 一瞬を 大事にね・・・ ̄そんなこと感じて帰ってきたの!
ストロングさん いつも立ち寄ってくれて 有難う~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
そうでした 27日迄でした・・・ 徳島からでは遠すぎる?
元気はつらつの 味のある「書」を眺めて 楽しくなりました。
どんなことにも 魂こめて 自分を打ち込んでく姿 頼もしい~
一瞬 一瞬を 大事にね・・・ ̄そんなこと感じて帰ってきたの!
ストロングさん いつも立ち寄ってくれて 有難う~ ヽ(^o^)丿
雅さん
こんにちは (*_*)
ダウン症でも これだけの素敵なことができて 有名になって
活躍できるの 素晴しいことですね~ 前日の土曜日 午後2時から
金澤翔子さんの実演パフォーマンス あったようなんですが 用事が
あり行けませんでした。 あら~ 雅さんが ボールペン字 習いに?
会場で「雅」見つけて 雅さんもこう書くのかしら? 見てたの! (^^♪
こんにちは (*_*)
ダウン症でも これだけの素敵なことができて 有名になって
活躍できるの 素晴しいことですね~ 前日の土曜日 午後2時から
金澤翔子さんの実演パフォーマンス あったようなんですが 用事が
あり行けませんでした。 あら~ 雅さんが ボールペン字 習いに?
会場で「雅」見つけて 雅さんもこう書くのかしら? 見てたの! (^^♪
つ〜ままさん こんにちは(^ν^)
きょうの天気予報はハズレませんでした、暖かくて良かったです
金澤翔子さんの心を奏でる筆をご覧になったのですね
50点もあったのですか、圧倒されたことでしょう
揮毫するとこをYouTubeかTVで見た事があります
月いちでとっている本に翔子さんの字とお母さんのエッセイが
掲載されています
お母さんのお家のそばに1人暮らししている翔子さん
何でもできるんですね
本を受け取ったら表紙、裏表紙を見て次に翔子さんのページに
行きます
見ているだけでなんか揺さぶられるようです
きょうの天気予報はハズレませんでした、暖かくて良かったです
金澤翔子さんの心を奏でる筆をご覧になったのですね
50点もあったのですか、圧倒されたことでしょう
揮毫するとこをYouTubeかTVで見た事があります
月いちでとっている本に翔子さんの字とお母さんのエッセイが
掲載されています
お母さんのお家のそばに1人暮らししている翔子さん
何でもできるんですね
本を受け取ったら表紙、裏表紙を見て次に翔子さんのページに
行きます
見ているだけでなんか揺さぶられるようです
つ〜ままさん
こんにちは〜(^_^)
暖かい春が来たようで、気持ちも明るくなりますね〜
横浜高島屋に「金澤翔子」さんの展覧会、やはり心打たれますね〜
以前、ドキュメンタリーで観ました・・まだ幼かった時から自立する頃までだったと思います
力強い「書」ですね〜人を惹きつけるのがよくわかります。
近くだったら行って見たいですね・・
良く親から言われたものです・・自分が言われて嫌なこと言ってはいけない・・望んだわけではないから・・
そのような事を思い出しています。
こんにちは〜(^_^)
暖かい春が来たようで、気持ちも明るくなりますね〜
横浜高島屋に「金澤翔子」さんの展覧会、やはり心打たれますね〜
以前、ドキュメンタリーで観ました・・まだ幼かった時から自立する頃までだったと思います
力強い「書」ですね〜人を惹きつけるのがよくわかります。
近くだったら行って見たいですね・・
良く親から言われたものです・・自分が言われて嫌なこと言ってはいけない・・望んだわけではないから・・
そのような事を思い出しています。
つ~ままさん♡ おはようございます♪
金澤翔子さんの「書」大好きです! 力強くて躍動感いっぱい!
「ダウン症」なんて余計なもの背負って・・ それでも
とっても明るくて前向きな彼女は、素晴らしいです☆☆
金澤翔子さんの「書」大好きです! 力強くて躍動感いっぱい!
「ダウン症」なんて余計なもの背負って・・ それでも
とっても明るくて前向きな彼女は、素晴らしいです☆☆
つ~ままさん こんばんは。
金澤翔子さんの作品展へ横浜高島屋へ出向かれたのですね。
写真撮影がOKなのが嬉しいですね。
本当に「心を奏でる筆」ですね。生き生きと書かれているのがなんといっても素敵ですね。
きっと楽しんで前向きな心で書かれているのでしょうね。
どの作品も勢いがあって良いですね。観ていると元気をもらいます。
テレビで以前拝見したことがありますが素直な純粋な心の方ですね。そんな方が書く字だから観ている人を魅了するのでしょうね。
金澤翔子さんの作品展へ横浜高島屋へ出向かれたのですね。
写真撮影がOKなのが嬉しいですね。
本当に「心を奏でる筆」ですね。生き生きと書かれているのがなんといっても素敵ですね。
きっと楽しんで前向きな心で書かれているのでしょうね。
どの作品も勢いがあって良いですね。観ていると元気をもらいます。
テレビで以前拝見したことがありますが素直な純粋な心の方ですね。そんな方が書く字だから観ている人を魅了するのでしょうね。
つ~まま さん
こんばんは
ほんとうに力強いですよね
建仁寺で 作品展を 開かれていて
偶然にみたことが
金澤翔子さんの書で表現された風神雷神の展示がありました
絵では なく 文字で 風神と雷神が天を飛翔しているかのような躍動感が
素敵でしたよ
たぶん 奉納されたって 書かれてたと思います
こんばんは
ほんとうに力強いですよね
建仁寺で 作品展を 開かれていて
偶然にみたことが
金澤翔子さんの書で表現された風神雷神の展示がありました
絵では なく 文字で 風神と雷神が天を飛翔しているかのような躍動感が
素敵でしたよ
たぶん 奉納されたって 書かれてたと思います
つ~ままさん こんにちは
金沢翔子さんの事はテレビでも紹介された事が有るので
名前は知っていました。
力強い書体は正に「心が奏でる書」の形容がピッタリですね。
色々な肩書が有るのにも驚きました。
何より障害が有っても自立して生きる事ができる様に育てられた
お母様も立派ですね。
金沢翔子さんの事はテレビでも紹介された事が有るので
名前は知っていました。
力強い書体は正に「心が奏でる書」の形容がピッタリですね。
色々な肩書が有るのにも驚きました。
何より障害が有っても自立して生きる事ができる様に育てられた
お母様も立派ですね。
つ~ままさん こんにちは~(^^)/
「金澤翔子展」勢いが有って 力強い作品ですね!
こう言う人のお母さんって頼もしいですね~
この人と思いますが テレビで見たような・・・?
つ~ままさんに シッカリ教えて頂いて嬉しいです!
有難うございます!
「金澤翔子展」勢いが有って 力強い作品ですね!
こう言う人のお母さんって頼もしいですね~
この人と思いますが テレビで見たような・・・?
つ~ままさんに シッカリ教えて頂いて嬉しいです!
有難うございます!
つ〜ままさん〜
こんにちは(^○^)
金澤翔子さんね ~
浜松の「もも」預かってもらっている龍雲寺に金澤翔子さんの般若心経が大きく書かれています。
私も将来行こうと思っているお寺さんなのよ。
素晴らしい才能だわよね。心打たれます。
見学自由でいつでもお寺さんの中見学もできるんですよ〜
こんにちは(^○^)
金澤翔子さんね ~
浜松の「もも」預かってもらっている龍雲寺に金澤翔子さんの般若心経が大きく書かれています。
私も将来行こうと思っているお寺さんなのよ。
素晴らしい才能だわよね。心打たれます。
見学自由でいつでもお寺さんの中見学もできるんですよ〜
つ〜ままさん
こんにちは(^_^)
まだ幼いけど凄い才能の書道家がいるとテレビで取り上げられた時から存じ上げ 素晴らしい書に感動したのを覚えてます
彼女ももう37歳になられたんですね
お母様の深い愛情に支えられて今や素晴らしい書道家に
純粋な魂が込められた書に感動します
写真OKとは嬉しい
お陰様で素敵な作品に触れることができ有難うございます。
こんにちは(^_^)
まだ幼いけど凄い才能の書道家がいるとテレビで取り上げられた時から存じ上げ 素晴らしい書に感動したのを覚えてます
彼女ももう37歳になられたんですね
お母様の深い愛情に支えられて今や素晴らしい書道家に
純粋な魂が込められた書に感動します
写真OKとは嬉しい
お陰様で素敵な作品に触れることができ有難うございます。
つ~ままさん こんにちは
金澤翔子さんの展覧会に行かれたのですね。
私もこの方の書、好きです。
この方の書を拝見していると自然に涙が出てきます。
心底から心が洗われて生きてることを実感します。
素晴らしい作品たちと出会えてよかったですね。
金澤翔子さんの展覧会に行かれたのですね。
私もこの方の書、好きです。
この方の書を拝見していると自然に涙が出てきます。
心底から心が洗われて生きてることを実感します。
素晴らしい作品たちと出会えてよかったですね。
つ~ままさまへ
「ダウン症」でもある書家「「金澤翔子」さんの展覧会
鑑賞に行かれたみたいですね。
パンフレットにも載っている「煌」の力強い文字に「圧倒」されます。
正に「心が奏でる筆」そのものです。
この展覧会は・・・2月27日迄と・・・
もう徳島からは間に合いませんね。
貴重な「書」の情報をありがとうございました。
「ダウン症」でもある書家「「金澤翔子」さんの展覧会
鑑賞に行かれたみたいですね。
パンフレットにも載っている「煌」の力強い文字に「圧倒」されます。
正に「心が奏でる筆」そのものです。
この展覧会は・・・2月27日迄と・・・
もう徳島からは間に合いませんね。
貴重な「書」の情報をありがとうございました。
つ~ままさん こんにちは!(^^)!
金澤翔子さんのお名前は勿論存じています。残念ながらご本人の
直筆にはお目に掛かったことが無くて、ネットやテレビの画像しか
知らないが何時も気の毒に思うのは、彼女には多くの肩書があるのに
特にダウン症との言葉が付いて回ります。そう言う私も彼女の名前を聞くと
真っ先にこの言葉が頭を過るからね。まるでダウン症の広告塔に思えるのは
私だけかな? 力強い字を見ているとついて回る言葉が気の毒に思えますね。
つ~ままさんの展示会に行くと、何時も「御芳名」をと言われるが素敵な字の
隣には下手な自分の名前を書くのを恥ずかしいので、今年はボールペン字を
習いに行きます。
金澤翔子さんのお名前は勿論存じています。残念ながらご本人の
直筆にはお目に掛かったことが無くて、ネットやテレビの画像しか
知らないが何時も気の毒に思うのは、彼女には多くの肩書があるのに
特にダウン症との言葉が付いて回ります。そう言う私も彼女の名前を聞くと
真っ先にこの言葉が頭を過るからね。まるでダウン症の広告塔に思えるのは
私だけかな? 力強い字を見ているとついて回る言葉が気の毒に思えますね。
つ~ままさんの展示会に行くと、何時も「御芳名」をと言われるが素敵な字の
隣には下手な自分の名前を書くのを恥ずかしいので、今年はボールペン字を
習いに行きます。
コメント
30 件